ラグビー!
#ラグビー#rugby#ロムー#オールブラックス#allblacks
元ラグビーNZ代表 オールブラックス
ラグビー界 最強の怪物 ジョナ・ロムー
その他ラグビー関連動画
「RWC2019 日本代表tribute Movie」
https://youtu.be/FBBQKhkGCXc
「元フランス代表 シャバル」
https://youtu.be/HMo8pHOtTu8
「ラグビー日本代表 初の海外出身選手」
https://www.youtube.com/watch?v=jwW0M…
「ニュージーランド代表 ハカ 日本語訳」
https://youtu.be/93i35UqPrVA
「元ラグビー部 有名人50人」
https://www.youtube.com/watch?v=h39g2…
「日本VSアイルランド 大阪のアイリッシュパブでは?」
https://www.youtube.com/watch?v=4Pqju…
「日本VSアイルランド 全国歓喜の瞬間」
https://www.youtube.com/watch?v=7gfYR…
「4年前のアイルランド 人の熱狂」
https://www.youtube.com/watch?v=29DOX…
「ラグビー日本代表 ワールドカップメンバー」
https://www.youtube.com/watch?v=xm5SO…
「ラグビー日本代表 初の海外出身選手」
https://youtu.be/jwW0MBFm1Fo
「ラグビー日本代表応援動画」
https://youtu.be/xaeBn5KUQAw
また言うけど問い目がロムーやったら家帰るはw俺センターやけど
この体格で100メートル10.5は化け物でしょ
3:10 フランスの「こいつどうしたらええねん」みたいな顔で草
こんな戦車みたいな選手でも病気には勝たれへんってのが悲しい
死に様が1番人を表すと言いますがこの人は本当に素晴らしいプレイヤーだったと思います
ウイングの身体じゃねぇ…。
軽トラやんwww
バックスでは止められないウィング
日本陸上のトップレベルの速さとかエグいな
作戦ロムーにパス
ラグビーファンの魂揺さぶる男、ジョナロム
3:07
3:23
何人ふっ飛ばしてるんだよ!
真正面からのタックルも、なぎ倒して突進するのはカッコいい!
これが本物の「駆け抜けて軽トラ」
これで100m10.5とか笑うわ
関わりたくない気持ちが伝わってくる
アリバイタックル定期
最近のラグビーはディフェンスの時代来てるからなぁ
伝説
0:45 おっとっとで相手吹き飛ばすのすごい好き
まさに漆黒の弾丸
風を切って駆け抜ける様がカッコよすぎ
逝くのが早すぎるよ😭😭😭
追悼ハカがマジで切ない
元無名のプロップがオールブラックスのウイングになって伝説になる。プレイヤーの才能を見極めて適したポジションに置くヘッドコーチもすげえと思う。
こんなにデカくて速い相手にタックルをしないといけない。
しかしタックルは、させてもらえない。
この体のデカさで、この加速力とスピードは違反。
奥さま、綺麗だなあ。
40歳だなんて…。早すぎる。
もうバックスに置いた時点でミスマッチング
走り方がブラジルの怪物ロナウドぽいね!
ド肝抜かれました。カッコ良すぎる
日本陸上のトップレベルの速さとかエグいな
この時代はTMOないからわからんよなw
3:23 四方から5人に囲まれて、それでもなおトライを決める。こんな選手はもう二度と出てこない。本当に惜しい人を亡くした
強すぎるw
この人のトイメンには保険金はおりない
あーあのハカで葬儀してた奴ジョナロムーの葬儀だったんか。
ほんまロムー懐かしい‼️リアルタイムで観てたけどあのがたいであのスピード止めれんよな~
化け物やんけ…強すぎ
まさに漆黒の弾丸
風を切って駆け抜ける様がカッコよすぎ
逝くのが早すぎるよ😭😭😭
追悼ハカがマジで切ない
ラグビーファンの魂揺さぶる男、ジョナロム
2:22
ラグビーファンの魂揺さぶる男、ジョナロム
この当時のプロップと同じくらいの体重でロッククラスの身長で100m10秒台って存在が反則でしょ
子供のように吹き飛ばされている人達も90kg(もしくはそれ以上?)くらいある、鋼の肉体をしてると考えると…
軽トラやんwww
体がデカくて足が速いのもすごいですが、ハンドオフだったり相手選手をかわすステップもすごい。
また言うけど問い目がロムーやったら家帰るはw俺センターやけど
プレステ1のラグビーゲームで全員ロムーのチームあった
上にいっても最悪
下にいっても最悪
足が早いからずらされたら一人では止めるのさえ困難。
足が早い
ラグビーの教科書なんかにない様な当たり方でも吹っ飛ばせる
いつの時代も強い人の条件は一緒
プロップとウイングと言う真逆のポジションを両方こなせる唯一の選手
人間離れした選ばれた選手達をさらに圧倒する、まさに最強
1999 フランス戦はすごかったが、試合はフランスの勝利だったと思う。ラグビーというスポーツの面白さを痛感しました。
ラグビー界のロナウド
サッカー界のジョナロムー
んーどっちだろ?w
巨体の俊足って、なんかやだなぁ
オヤジのタイソンと同じ意味でこえぇ
ニュージーランドのラグビ~は今や世界最高峰です、あの世でおうえんよろしくおねがいします。
このジョナ・ロムーの追悼セレモニーの模様を他の動画で見たんですが、「カ・マテ」の前にも棺が運ばれる時にオールブラックスが横でハカを披露しているんですよね。多分「さらば我らが友よ、その魂が母なる大地に還り再び蘇る時は、我らと共に大地に立ち、共に闘おう。君を永遠に忘れない」という内容のハカだったのかな・・・なんて思います。
40って…早すぎる…
3:02
これで止まらないのは異次元
ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ
タックルしにいった方が逆に弾き飛ばされるって中々お目にかかれない
まさかラグビーの動画で泣くとは思いませんでした。
タックルする方も怖いだろうな
軽トラの方がまだ可愛げがある
この当時のプロップと同じくらいの体重でロッククラスの身長で100m10秒台って存在が反則でしょ
今は亡きロムー…かっけえなやっぱり
ロムーだけ免許強制でも誰も文句言わないw
この当時の重量プロップと同じくらいの体重でロッククラスの身長で100m10秒台って存在が反則でしょ
存在自体が凶器。
2:58 これはすげぇ・・・何人に囲まれてんだよ。相手はフランスだぜ・・・
追えるカメラマンもすげー
3:00 ありえへんありえへんありえへん。。
いくら足が速いからってそんなに早く逝かなくて良かったのに、惜しいなぁ・・・
ラグビーはじめたてに言われる、「ボール持ったら前に行け!」を世界トップレベルで体現した男
その体格で10秒台とか反則やろ…
グレイトラグビーで彼一人でチームが成立してしまう唯一の選手
奥さま、綺麗だなあ。
40歳だなんて…。早すぎる。
アメフトでスーパースターになる彼を見てみたかった。
軽トラやんwww
空飛ぶ巨像、暴走機関車…
そんな異名がまさにピッタリでした
ロムーだけ免許強制でも誰も文句言わないw
最強のラグビー選手ロム~サッカーで言えばロナウドだね
1995年のワールドカップはオールブラックスにこの人居てどうやってスプリングボクスは勝てたのか?
この大会で日本はこのチームに145点入れられました(納得しそうな程の強さ)
こないだまで見てたラグビーともはやベツモンやんww
2:36👍🏻👍🏼👍🏽👍🏾👍🏿
存在が反則
サッカーのブラジル代表だったロナウドと同じ怪物の香りがする
最近のラグビーはディフェンスの時代来てるからなぁ
ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ
3:02
これで止まらないのは異次元
ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ
ロムーだけ免許強制でも誰も文句言わないw
凄かったスーパープレイの数々😍
ゲームで全ての能力をマックスにしたらできた奴ってコメント好き
今までスポーツ中継をテレビで観ていて、
鳥肌立ったのは2回だけ
メキシコワールドカップのマラドーナと南アフリカ ラグビーワールドカップのジョナロムー
マラドーナが5人抜きなら
フランス戦
3:00〜こっちはこっちで6人潰しw
でも彼の全盛期、NZはワールドカップ優勝出来てないんだよね
ハカが悲しいなぁ…
体格、パワー、縦のスピード、横のアジリティ、スタミナ、ボディバランス、コンタクトに耐える肉体の打たれ強さ。
もっと日本人に知ってほしい。身体能力は歴史上のアスリート(お薬無し)の中でもトップ3に入ると思う。No.1はシャックかな
マラドーナが5人抜きなら
フランス戦
3:00〜こっちはこっちで6人潰しw
3:02
これで止まらないのは異次元
置きにいくトライが可愛い
伝説のキャプテン、シェルフォードにウマガ、さらにロムーのフォローに必ず登場の黒ヘッドキャップでお馴染みクロンフェルド等々…この追悼ハカに目頭が熱くなります。
最年少の19歳でオールブラックスに入った怪物だもんな・・死んだと聞いた時は信じられなかった。ラグビーの世界的地位向上に貢献した偉大な選手だよ!
こんなすげー人初めて見た…室伏さんより一回り大きいのに室伏さんより速いなんて信じらない。トップレベルでこんなにごぼう抜きして強引に決めるトライも初めて見た💧凄すぎて感動しました。ハカもかっけー。
ラグビーはじめたてに言われる、「ボール持ったら前に行け!」を世界トップレベルで体現した男
最年少の19歳でオールブラックスに入った怪物だもんな・・死んだと聞いた時は信じられなかった。ラグビーの世界的地位向上に貢献した偉大な選手だよ!
元無名のプロップがオールブラックスのウイングになって伝説になる。プレイヤーの才能を見極めて適したポジションに置くヘッドコーチもすげえと思う。
3:07
3:23
何人ふっ飛ばしてるんだよ!
真正面からのタックルも、なぎ倒して突進するのはカッコいい!
こんな戦車みたいな選手でも病気には勝たれへんってのが悲しい
死に様が1番人を表すと言いますがこの人は本当に素晴らしいプレイヤーだったと思います
今の時代でも超一流ですよね!!
史上最高のラグビー選手です!!
3:10 フランスの「こいつどうしたらええねん」みたいな顔で草
この体格で100メートル10.5は化け物でしょ
これが本物の「駆け抜けて軽トラ」
ド肝抜かれました。カッコ良すぎる
奥さま、綺麗だなあ。
40歳だなんて…。早すぎる。
プロップとウイングと言う真逆のポジションを両方こなせる唯一の選手
日本陸上のトップレベルの速さとかエグいな
ほんまロムー懐かしい‼️リアルタイムで観てたけどあのがたいであのスピード止めれんよな~
ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ
関わりたくない気持ちが伝わってくる
グレイトラグビーで彼一人でチームが成立してしまう唯一の選手
3:02
これで止まらないのは異次元
0:45 おっとっとで相手吹き飛ばすのすごい好き
3:23 四方から5人に囲まれて、それでもなおトライを決める。こんな選手はもう二度と出てこない。本当に惜しい人を亡くした
体がデカくて足が速いのもすごいですが、ハンドオフだったり相手選手をかわすステップもすごい。
最年少の19歳でオールブラックスに入った怪物だもんな・・死んだと聞いた時は信じられなかった。ラグビーの世界的地位向上に貢献した偉大な選手だよ!
オールブラックスが来日した際にVSパシフィックバーバリアンズで目の前でプレーしてるのを見ました!ものすごい衝撃と音でした!当時高校生でしたが憧れのスーパースターでした…
人間離れした選ばれた選手達をさらに圧倒する、まさに最強
1995年のワールドカップはオールブラックスにこの人居てどうやってスプリングボクスは勝てたのか?
この大会で日本はこのチームに145点入れられました(納得しそうな程の強さ)
追いつけないし、追いついても止めれない。まさに無敵!
凄かったスーパープレイの数々😍
ウイングの身体じゃねぇ…。
空飛ぶ巨像、暴走機関車…
そんな異名がまさにピッタリでした
最近のラグビーはディフェンスの時代来てるからなぁ
ラグビーはじめたてに言われる、「ボール持ったら前に行け!」を世界トップレベルで体現した男