ラグビー界 最強の怪物 ジョナ・ロムー

ラグビー!

#ラグビー#rugby#ロムー#オールブラックス#allblacks
元ラグビーNZ代表 オールブラックス
ラグビー界 最強の怪物 ジョナ・ロムー

その他ラグビー関連動画

「RWC2019 日本代表tribute Movie」
https://youtu.be/FBBQKhkGCXc

「元フランス代表 シャバル」
https://youtu.be/HMo8pHOtTu8

「ラグビー日本代表 初の海外出身選手」
https://www.youtube.com/watch?v=jwW0M

「ニュージーランド代表 ハカ 日本語訳」
https://youtu.be/93i35UqPrVA

「元ラグビー部 有名人50人」
https://www.youtube.com/watch?v=h39g2

「日本VSアイルランド 大阪のアイリッシュパブでは?」
https://www.youtube.com/watch?v=4Pqju

「日本VSアイルランド  全国歓喜の瞬間」
https://www.youtube.com/watch?v=7gfYR

「4年前のアイルランド 人の熱狂」
https://www.youtube.com/watch?v=29DOX

「ラグビー日本代表 ワールドカップメンバー」
https://www.youtube.com/watch?v=xm5SO

「ラグビー日本代表 初の海外出身選手」
https://youtu.be/jwW0MBFm1Fo

「ラグビー日本代表応援動画」
https://youtu.be/xaeBn5KUQAw

131 COMMENTS

ねこちゃあ。

また言うけど問い目がロムーやったら家帰るはw俺センターやけど

返信する
がおかヘルカイザー

3:10 フランスの「こいつどうしたらええねん」みたいな顔で草

返信する
アルカデス10969

こんな戦車みたいな選手でも病気には勝たれへんってのが悲しい
死に様が1番人を表すと言いますがこの人は本当に素晴らしいプレイヤーだったと思います

返信する
田中大輔

3:07
3:23
何人ふっ飛ばしてるんだよ!
真正面からのタックルも、なぎ倒して突進するのはカッコいい!

返信する
はらぼだよん

まさに漆黒の弾丸
風を切って駆け抜ける様がカッコよすぎ

逝くのが早すぎるよ😭😭😭
追悼ハカがマジで切ない

返信する
yuji .k

元無名のプロップがオールブラックスのウイングになって伝説になる。プレイヤーの才能を見極めて適したポジションに置くヘッドコーチもすげえと思う。

返信する
tetsujigon

こんなにデカくて速い相手にタックルをしないといけない。

しかしタックルは、させてもらえない。

返信する
mas shim

3:23 四方から5人に囲まれて、それでもなおトライを決める。こんな選手はもう二度と出てこない。本当に惜しい人を亡くした

返信する
一番ガッツ

ほんまロムー懐かしい‼️リアルタイムで観てたけどあのがたいであのスピード止めれんよな~

返信する
はらぼ〜

まさに漆黒の弾丸
風を切って駆け抜ける様がカッコよすぎ

逝くのが早すぎるよ😭😭😭
追悼ハカがマジで切ない

返信する
con arnack

この当時のプロップと同じくらいの体重でロッククラスの身長で100m10秒台って存在が反則でしょ

返信する
ピーターアーツ

子供のように吹き飛ばされている人達も90kg(もしくはそれ以上?)くらいある、鋼の肉体をしてると考えると…

返信する
Junji F

体がデカくて足が速いのもすごいですが、ハンドオフだったり相手選手をかわすステップもすごい。

返信する
すうちゃんねる

また言うけど問い目がロムーやったら家帰るはw俺センターやけど

返信する
栗原優

上にいっても最悪
下にいっても最悪
足が早いからずらされたら一人では止めるのさえ困難。

足が早い
ラグビーの教科書なんかにない様な当たり方でも吹っ飛ばせる

いつの時代も強い人の条件は一緒

返信する
宮健

1999 フランス戦はすごかったが、試合はフランスの勝利だったと思う。ラグビーというスポーツの面白さを痛感しました。

返信する
安藤学

ニュージーランドのラグビ~は今や世界最高峰です、あの世でおうえんよろしくおねがいします。

返信する
TekeTekeElekiman

このジョナ・ロムーの追悼セレモニーの模様を他の動画で見たんですが、「カ・マテ」の前にも棺が運ばれる時にオールブラックスが横でハカを披露しているんですよね。多分「さらば我らが友よ、その魂が母なる大地に還り再び蘇る時は、我らと共に大地に立ち、共に闘おう。君を永遠に忘れない」という内容のハカだったのかな・・・なんて思います。

返信する
bty sprt

ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ

返信する
バターナイフ

タックルしにいった方が逆に弾き飛ばされるって中々お目にかかれない

返信する
筋トレは正義と見たり

この当時のプロップと同じくらいの体重でロッククラスの身長で100m10秒台って存在が反則でしょ

返信する
筋トレは正義と見たり

この当時の重量プロップと同じくらいの体重でロッククラスの身長で100m10秒台って存在が反則でしょ

返信する
hiroo watanabe

2:58  これはすげぇ・・・何人に囲まれてんだよ。相手はフランスだぜ・・・

返信する
なまむぎおう

いくら足が速いからってそんなに早く逝かなくて良かったのに、惜しいなぁ・・・

返信する
ラグビーボーイ

ラグビーはじめたてに言われる、「ボール持ったら前に行け!」を世界トップレベルで体現した男

返信する
やっ太郎

1995年のワールドカップはオールブラックスにこの人居てどうやってスプリングボクスは勝てたのか?
この大会で日本はこのチームに145点入れられました(納得しそうな程の強さ)

返信する
bty “西郷ボンバイエ” sprt

ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ

返信する
バババボボボ

ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ

返信する
kyoton san

今までスポーツ中継をテレビで観ていて、
鳥肌立ったのは2回だけ

メキシコワールドカップのマラドーナと南アフリカ ラグビーワールドカップのジョナロムー

返信する
名コメ修行中

マラドーナが5人抜きなら

フランス戦
3:00〜こっちはこっちで6人潰しw

返信する
てへぺろ

体格、パワー、縦のスピード、横のアジリティ、スタミナ、ボディバランス、コンタクトに耐える肉体の打たれ強さ。

もっと日本人に知ってほしい。身体能力は歴史上のアスリート(お薬無し)の中でもトップ3に入ると思う。No.1はシャックかな

返信する
だいだい

伝説のキャプテン、シェルフォードにウマガ、さらにロムーのフォローに必ず登場の黒ヘッドキャップでお馴染みクロンフェルド等々…この追悼ハカに目頭が熱くなります。

返信する
西野新二

最年少の19歳でオールブラックスに入った怪物だもんな・・死んだと聞いた時は信じられなかった。ラグビーの世界的地位向上に貢献した偉大な選手だよ!

返信する
はむたん。

こんなすげー人初めて見た…室伏さんより一回り大きいのに室伏さんより速いなんて信じらない。トップレベルでこんなにごぼう抜きして強引に決めるトライも初めて見た💧凄すぎて感動しました。ハカもかっけー。

返信する
boiii

ラグビーはじめたてに言われる、「ボール持ったら前に行け!」を世界トップレベルで体現した男

返信する
ムササビンラディン

最年少の19歳でオールブラックスに入った怪物だもんな・・死んだと聞いた時は信じられなかった。ラグビーの世界的地位向上に貢献した偉大な選手だよ!

返信する
@yuji.k1467

元無名のプロップがオールブラックスのウイングになって伝説になる。プレイヤーの才能を見極めて適したポジションに置くヘッドコーチもすげえと思う。

返信する
@user-ys4xc4ey7b

3:07
3:23
何人ふっ飛ばしてるんだよ!
真正面からのタックルも、なぎ倒して突進するのはカッコいい!

返信する
@user_pepe0629

こんな戦車みたいな選手でも病気には勝たれへんってのが悲しい
死に様が1番人を表すと言いますがこの人は本当に素晴らしいプレイヤーだったと思います

返信する
@user-wn2oh2gr2l

ほんまロムー懐かしい‼️リアルタイムで観てたけどあのがたいであのスピード止めれんよな~

返信する
@user-sg6gz7ur1f

ウィングが2,3人引きずったままぐんぐんゲインしてそのままトライしてるの見ると
「そういうゲームじゃねえからこれ!」って言いたくなるよね
巨体にスピードを併せ持った最高の肉体の持ち主だったが、腎臓だけはずっと良くなかったんだよな
まあでもジョナ・ロムーのことは死ぬまで忘れないよ

返信する
@masshim1176

3:23 四方から5人に囲まれて、それでもなおトライを決める。こんな選手はもう二度と出てこない。本当に惜しい人を亡くした

返信する
@junjif546

体がデカくて足が速いのもすごいですが、ハンドオフだったり相手選手をかわすステップもすごい。

返信する
@user-nx2nd6gq1h

最年少の19歳でオールブラックスに入った怪物だもんな・・死んだと聞いた時は信じられなかった。ラグビーの世界的地位向上に貢献した偉大な選手だよ!

返信する
@user-oo5td1pl1j

オールブラックスが来日した際にVSパシフィックバーバリアンズで目の前でプレーしてるのを見ました!ものすごい衝撃と音でした!当時高校生でしたが憧れのスーパースターでした…

返信する
@koikekoikoi

1995年のワールドカップはオールブラックスにこの人居てどうやってスプリングボクスは勝てたのか?
この大会で日本はこのチームに145点入れられました(納得しそうな程の強さ)

返信する
@tooma1003

ラグビーはじめたてに言われる、「ボール持ったら前に行け!」を世界トップレベルで体現した男

返信する

jistorobo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA