ホームSportsあわや乱闘! 中島イシレリとバーナード・フォーリーが突っ張り合いをした(ラグビートップリーグ2021プレーオフ準々決勝 クボタ vs 神戸製鋼) 2021年5月17日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 0ラグビー!お互いすぐに冷静になってノーサイド 🏉#中島イシレリ #バーナードフォーリー #神戸製鋼コベルコスティーラーズ #クボタスピアーズ #ラグビートップリーグ2021プレーオフ準々決勝17 COMMENTS yu ya 2021年5月16日後ろで静かに眺めてるだけの巨人 返信する NOC NOC 2021年5月16日ハーフが弱いのか、イシレリが強過ぎるのか、、、 返信する i d 2021年5月16日レタリックかっこよすぎでしょ 返信する toyo sio 2021年5月16日イシレリの好感度上がったw 返信する ややややーまん 2021年5月16日「笛が鳴ったら爽やかに」が生まれたシーンや🤨 返信する U字りん 2021年5月16日ラグビーについてまだまだわからないこと多いけど、 これくらいある方がラグビーらしくてワイは好きやな! 返信する Greg Taylor 2021年5月16日小競り合いになるがそこからエスカレートしないのがいい 返信する hills307 2021年5月16日リアルタイムで見ていた時にはちょっと分かりませんでしたが、コメントをみつつリプレイを見ていれば理由も分かるシーンですね。もちろんフェアであるべき、という理想はある訳ですけど、状況にそってそのギリギリを責める必要はどうしてもでてくるわけで。ノットリリースなんて、本当はボールを離さないといけないにも関わらず、なんとかしてファール取られる前に味方に渡したいと必死でキープもするわけですよね。 返信する liot4 2021年5月16日こりゃ日和佐が始めたんだから、突き飛ばされても仕方ない 返信する 美しい魔闘家鈴木 2021年5月16日スクラムハーフがこのくらい狡賢くやって試合をコントロールしないとな。 南アのデクラークみたいに 返信する ほの 2021年5月16日暴力では仲間を救えない 返信する ゲームキング船橋 2021年5月16日なかなかボールを渡さない赤に、青の9が軽く突き飛ばした感じですね。赤は反則をしましたから普通はすぐにボールをその場に置くか、相手に渡すかしないといけませんが、赤の選手がそれをしませんでした。ラグビーではたまに見かける光景です。相手の攻撃を遅らせるための遅延行為みたいなものですが、ギリギリ許されるところまでボールを渡さない選手がたまにいます。それが今回の赤の選手でした。 しかし、お互いさすがにトッププレイヤーなだけあって、冷静になるのが早いですね。 返信する n t. 2021年5月16日突き飛ばして、突き飛ばし 返されてなんで乱闘やねん。 返信する ああ 2021年5月16日青の9が怒るの普通なんだが。これでラグビーに嫌なイメージついたならこれから見ないでもらって構わないです。 返信する Dario Benedetto 2021年5月16日審判は知らんぷりしてるけど突き飛ばしたくらいではラグビーでは大丈夫なんだ サッカーの厳しめなレフリーだとイエロー出てるね 返信する すすくるき 2021年5月16日青の9番酷いな。 返信する 先生 2021年5月16日クボタの9番酷い。 ラグビーてこんなスポーツなの? イメージ変わりました😩 返信するliot4 へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
hills307 2021年5月16日リアルタイムで見ていた時にはちょっと分かりませんでしたが、コメントをみつつリプレイを見ていれば理由も分かるシーンですね。もちろんフェアであるべき、という理想はある訳ですけど、状況にそってそのギリギリを責める必要はどうしてもでてくるわけで。ノットリリースなんて、本当はボールを離さないといけないにも関わらず、なんとかしてファール取られる前に味方に渡したいと必死でキープもするわけですよね。 返信する
ゲームキング船橋 2021年5月16日なかなかボールを渡さない赤に、青の9が軽く突き飛ばした感じですね。赤は反則をしましたから普通はすぐにボールをその場に置くか、相手に渡すかしないといけませんが、赤の選手がそれをしませんでした。ラグビーではたまに見かける光景です。相手の攻撃を遅らせるための遅延行為みたいなものですが、ギリギリ許されるところまでボールを渡さない選手がたまにいます。それが今回の赤の選手でした。 しかし、お互いさすがにトッププレイヤーなだけあって、冷静になるのが早いですね。 返信する
後ろで静かに眺めてるだけの巨人
ハーフが弱いのか、イシレリが強過ぎるのか、、、
レタリックかっこよすぎでしょ
イシレリの好感度上がったw
「笛が鳴ったら爽やかに」が生まれたシーンや🤨
ラグビーについてまだまだわからないこと多いけど、
これくらいある方がラグビーらしくてワイは好きやな!
小競り合いになるがそこからエスカレートしないのがいい
リアルタイムで見ていた時にはちょっと分かりませんでしたが、コメントをみつつリプレイを見ていれば理由も分かるシーンですね。もちろんフェアであるべき、という理想はある訳ですけど、状況にそってそのギリギリを責める必要はどうしてもでてくるわけで。ノットリリースなんて、本当はボールを離さないといけないにも関わらず、なんとかしてファール取られる前に味方に渡したいと必死でキープもするわけですよね。
こりゃ日和佐が始めたんだから、突き飛ばされても仕方ない
スクラムハーフがこのくらい狡賢くやって試合をコントロールしないとな。
南アのデクラークみたいに
暴力では仲間を救えない
なかなかボールを渡さない赤に、青の9が軽く突き飛ばした感じですね。赤は反則をしましたから普通はすぐにボールをその場に置くか、相手に渡すかしないといけませんが、赤の選手がそれをしませんでした。ラグビーではたまに見かける光景です。相手の攻撃を遅らせるための遅延行為みたいなものですが、ギリギリ許されるところまでボールを渡さない選手がたまにいます。それが今回の赤の選手でした。
しかし、お互いさすがにトッププレイヤーなだけあって、冷静になるのが早いですね。
突き飛ばして、突き飛ばし
返されてなんで乱闘やねん。
青の9が怒るの普通なんだが。これでラグビーに嫌なイメージついたならこれから見ないでもらって構わないです。
審判は知らんぷりしてるけど突き飛ばしたくらいではラグビーでは大丈夫なんだ
サッカーの厳しめなレフリーだとイエロー出てるね
青の9番酷いな。
クボタの9番酷い。
ラグビーてこんなスポーツなの?
イメージ変わりました😩