ラグビー!
期間限定で全国大学ラグビー大会の試合が視聴可能!
大学ラガーの熱き戦いをぜひご覧ください!
第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 決勝
2020年1月11日(土)
明治大学 vs 早稲田大学
国立競技場(東京都)
試合結果:
https://www.rugby-japan.jp/match/19977
映像提供:NHK
NHK https://www4.nhk.or.jp/
NHK公式チャンネル https://www.youtube.com/user/NHKonline
1トライ目のラックの所、相良くんハンズじゃないのかな?
1月11日は新国立競技場で観戦することができ、感動しました。
JAPANラグビーの将来を担う早稲田と明治のラグビー部の選手の皆さん、選手を支えてくれた皆さんに
改めて敬意を表します。審判の批評より早明ラグビーの次の成長に向けての議論を大事にしたいですね。
早明ラグビー、いつも応援しています。
TMOがあったら結果が逆転してたかも
うーん、2本目の長田くんのトライ
スローフォワードくさい
早稲田のDFの早さよ笑 FWの運動量エグいな
What a crowd for two universities.
27:14早稲田13番長田選手の素晴らしいラン
32:39早稲田12番中野選手と13番長田選手のオフロードパスから、8番丸尾選手の絶妙なパスダミー
審判とかそんなことよりとりあえず早稲田のディフェンスよ
この試合は
解説:坂田正彰(元ラグビー日本代表)
実況:伊藤慶太
早稲田大学リポーター:池野健
明治大学リポーター:高木修平
でお送りしています。
明治は全体的に髪型がチャラい(笑)
22:19放送事故。やりますねぇ
これ現地観戦した俺勝ち組
この試合の全てのトライがおすすめシーン
1:13:35 ここの安くんのプッシュすごい
1:06:37 クラウチ…バインド…sex!!!
早大は大学選手権決勝で負ける(・_・;) 宿痾が有る 今回でヤット 16勝15敗 勝ち越した 5回以上優勝した大学で 此れほど 勝負弱い存在は無い(ー_ー)!! 此の圧勝で桎梏を打破出来るか 試合は 天理戦もそうだが 中野の復帰に尽きる 何なんだ此の選手 今泉・山下・五郎丸を超える凄さだ(ー_ー)!!
1:12:30 スクラムハーフのコーチングが素晴らしい。「我慢、我慢、我慢」の声
1:15:55 1:26:00 素晴らしい。
53:58 明治ボールスクラムから早稲田のプッシュと齋藤くんのセービング
勝負を分けたと言っても過言ではないシーン
Japan is building such a strong squad for 2023!
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
田中体制の理念「前の実践と追及」全然できてないやん
53:58 明治ボールスクラムから早稲田のプッシュと齋藤くんのセービング
勝負を分けたと言っても過言ではないシーン
すべて素晴らしいです。早稲田の両ロック、三浦君と下川君の献身的なプレーが光ってましたよ!
FW BK前に出れない時の明治は弱いな
1:29:00明治のバックスの走力、技術が光ったトライ
1:06:37 クラウチ…バインド…sex!!!
早稲田の福岡率
齋藤くんは高校からバケモンだったもんなー
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
田中体制の理念「前の実践と追及」全然できてないやん
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
1:15:48
素晴らしいフェアプレー精神👏🏼
今まで見た大学選手権の中でもトップレベルに面白い試合だった
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
FW BK前に出れない時の明治は弱いな
FW BK前に出れない時の明治は弱いな
田中体制の理念「前の実践と追及」全然できてないやん
田中体制の理念「前の実践と追及」全然できてないやん
FW BK前に出れない時の明治は弱いな
往年の早稲田ラグビーファンからすると、フッカーに森島選手、フランカーに相良選手がいるだけで感動ものでした。
早稲田が目立ったようなゲームだけど終わってみれば差はたった10点なんだよな
前半から明治が締めてかかっていたら一方的になってたかもしれない
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
11:47 早稲田のディフェンス凄いな〜
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
早稲田が目立ったようなゲームだけど終わってみれば差はたった10点なんだよな
前半から明治が締めてかかっていたら一方的になってたかもしれない
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
早稲田が目立ったようなゲームだけど終わってみれば差はたった10点なんだよな
前半から明治が締めてかかっていたら一方的になってたかもしれない
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
早稲田が目立ったようなゲームだけど終わってみれば差はたった10点なんだよな
前半から明治が締めてかかっていたら一方的になってたかもしれない
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
早稲田が目立ったようなゲームだけど終わってみれば差はたった10点なんだよな
前半から明治が締めてかかっていたら一方的になってたかもしれない
早稲田のDFの早さよ笑 FWの運動量エグいな
24:30
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
斎藤と岸岡を1年から使い続けて、4年生での優勝。これぞ、育成!!
早稲田が目立ったようなゲームだけど終わってみれば差はたった10点なんだよな
前半から明治が締めてかかっていたら一方的になってたかもしれない
山沢最高にイケてんな!!
山沢最高にイケてるな!!!
今年はボッコボコにしたれ!!
対抗戦(NHK)の動画のアップ予定はありませんか?山中と田村の解説をもう一度聞きたいです。
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
以前は早稲田と明治関西では同志社がライバルだったんだけど、帝京がつよくなったよね
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
13:35 寝てプレーしてるやつ反則じゃないの?
1:26:00 前半からぶっ通しで半端ない量の仕事をしてきて、後半36分ビハインドという肉体的にも精神的にも超しんどい時間帯に、右サイドからのスクラム直後に左サイドライン際までカバーで激走しディフェンスし、そして相手ウイングに手を差し伸べる。MOMは絶対に箸本。今年の主将になるのも納得。
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
結果敗戦というゲームを後で見るのは負けた側ファンからすると辛いものがあると思うな。試合終了後の選手の悔しい表情しか映像としても残らないんだから。このゲームの前半の明治は、すべての期待を見事に裏切るようなものだったね、なぜか。そこを突いた早稲田が素晴らしかったということだけれども。
早稲田のSH齋藤選手とSO岸岡選手は高校生の頃花園の決勝で対戦してるんだよね
早稲田の一年生本当に凄い
前半が全て
明治の覚醒も遅いよな
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
前半が全て
明治の覚醒も遅いよな
前半が全て
明治の覚醒も遅いよな
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった
ハンドリングエラーとかの反則がほとんどない締まったゲームだったな
準決の天理は酷かった