ホームSports【ワールドラグビー会長 ビル・ボーモント氏のインタビュー】 2020年9月22日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ラグビー!日本代表チームが#RWC2019に与えた影響や、大会を歓迎する日本の人々を称賛し、 日本ラグビーのさらなる発展について言及しました。#ONETEAM27 COMMENTS yk.RC211V 2020年1月15日日本を褒め称えてくれるのは有り難い。 でもさ、WRにはもっと本腰入れてティア2全体の底上げをしてほしいんだ。 フィジー・サモア・トンガ、特にこの3国は財政事情も苦しいから代表が少しずつ弱くなってる。 ティア1の寝首を取れるティア2が増えたら、もっとラグビーは面白くなる。 返信する ゴンさん 2020年1月15日東京オリンピックも問題は多いけど、最終的には成功して感動を与えてほしい ネガティブな批判ばかりではなく、どうすべきかポジティブに応援したい 返信する TheMovieWalker 2020年1月15日ラグビーは大会運営側が世の声に対して柔軟なのがいいね 返信する sinsin no5! 2020年1月15日ラグビーがこんなに面白いスポーツだと 教えてくれてありがとう 日本代表の皆さんスタッフの皆さん 本当にお疲れ様様でした 返信する cahsydj sudbrdyd 2020年1月15日ラグビー開催地決定には、英国を中心とした差別、独占があり、今回初めて、日本、その他の国の努力により打開した経緯がある、日本人ならぜひ知って欲しい — 森喜朗 発言抜粋 「国連では、経済大国である米国、中国も、小さな新興国も、すべての国が平等に1票ずつ持っています。なぜ、ラグビーの世界では、伝統国といわれる力のある国だけが2票を持って、それ以外の国は1票しかないんですか。これが民主主義の先導国であるイギリスのやることなんでしょうか。こんなことをしていたら、ラグビー界は必ず衰退しますよ」president 「ラグビーW杯日本招致」世界とのタフな交渉録 https://president.jp/articles/-/30160 返信する えーじぇい 2020年1月15日大会期間中でも問題に対処する姿勢や開催国の嗜好が反映される試合運営(イヨー!とか太鼓とかレフリーのユニデザイン)など、柔軟な運営方針がいいなと思いました 返信する グラゼタ 2020年1月15日ここまで言ってくれる人なんていないぞ。恵まれてるな日本!! 返信する 三国街道 2020年1月15日また日本で見たい 今度こそスタジアムいくぞ 返信する con arnack 2020年1月15日ティア2の国にもう少しばかりの支援が欲しいところです、ティア2が台頭してくればもっともっと楽しくなると思う 返信する ところてん大学受験 2020年1月15日日本代表の皆さん、ほんとにお疲れさまでした!!! 返信する isshikiyoji0508 2020年1月15日うおー 荒ぶるなぁ 日本頑張れ!!! 返信する 岡本正彦 2020年1月15日当たり前だけど良くわかってんな。 返信する yuki 0818 2020年1月15日いよぉぉぉ♪ 返信する さんかみさんかみ 2020年1月15日爺さんサンキュー 返信する S Y 2020年1月15日キャメラの高精度化と、キャメラワークのおかげで、例えばフォワードの選手たちがスクラムを組む際の滝のように流れる汗や覚悟を決めた表情がクローズアップされれ、昔のようなバックスの華麗さだけでなくなく、フォワードの「本当に命がけの頑張り」が観るものに伝わるようになっている。 リーチマイケル登場の時のリーチーという掛け声など、昔は考えられなかった。 バックスのスマートな連中ではなく、ぐーくんや稲垣と「だんなと別れて結婚したい」と言う友人のニワカ女性ファンが続出。理由は、「試合で頑張っている姿を見ると涙が出る」からだという。そういうのを聞くと、オールドファンもうれしくてもらい泣きしそうになる。 返信する あいうえお 2020年1月15日開催国を決めるのに一部の白人国家だけ2票あるのは差別では❓ 日本で器物損壊、傷害事件を犯した、ウルグアイ 代表に制裁を❗️ 返信する プロ社畜 2020年1月15日今大会は代表選手だけでなく大会関係者が本当に尽力したからこその成功だと思う(まだ終わってないけど) 返信する remoroadutipoaltli 2020年1月15日ラグビーのポスターとエンブレムとマスコットとメダルデザイン決定記事を見た時に安心感があった。電通博報堂に支配された東京五輪のエンブレムとは違ってね! 返信する 吉岡やよい 2020年1月15日日本のラグビー協会なんとかして欲しい。 返信する Osk Safari 2020年1月15日ワールドラグビーは気付いたんやろな日本国民がラグビーという競技を楽しめる国民という事を。 スーパーラグビーは強さで言えば1番強いリーグやけど運営と財政管理がクソやから一つの市場としては失敗してる。 これから出来る日本の完全プロリーグは時期的にも強度的にも世界各国のトップ選手集めれるし夢がある。 日本ラグビー協会マジ頼むで最高にエキサイティングなリーグを作ってな!! 返信する 浪人生は笑ってる 2020年1月16日日本代表の皆さん、ほんとにお疲れさまでした!!! 返信する elatack 2020年1月16日嬉しいけど、こういう立場の人に日本の異常な陸上競技場乱立を指摘してもらわないと、もし次また日本でW杯やれたとしてもまた陸上競技場だらけという失態になりかねない。 返信する ろー 2020年3月4日東京オリンピックも問題は多いけど、最終的には成功して感動を与えてほしい ネガティブな批判ばかりではなく、どうすべきかポジティブに応援したい 返信する sweet same 2020年3月4日人気継続の為には今後代表だけではなくトップリーグにどう観客を導くか次第 じゃないかと思う。ラグビー協会は本気で具体的な策を講じないとせっかく 世界一になったのに一過性のブームで終わってしまったなでしこリーグの二の舞になる 返信する 心太 2020年9月21日日本代表の皆さん、ほんとにお疲れさまでした!!! 返信する kmaws ykntt 2020年9月21日ラグビーのポスターとエンブレムとマスコットとメダルデザイン決定記事を見た時に安心感があった。電通博報堂に支配された東京五輪のエンブレムとは違ってね! 返信する your neighbor 2020年9月21日結局、日本チームは優勝した南アフリカに負けただけで、他の試合はみんな勝ったんだね。もう、実力としてはベスト4くらいかもしれないね。本当に盛り上がった大会でした。それも最高のおもてなしつきで! 大会を運営した日本を誇りに思います!! 返信するさんかみさんかみ へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
yk.RC211V 2020年1月15日日本を褒め称えてくれるのは有り難い。 でもさ、WRにはもっと本腰入れてティア2全体の底上げをしてほしいんだ。 フィジー・サモア・トンガ、特にこの3国は財政事情も苦しいから代表が少しずつ弱くなってる。 ティア1の寝首を取れるティア2が増えたら、もっとラグビーは面白くなる。 返信する
cahsydj sudbrdyd 2020年1月15日ラグビー開催地決定には、英国を中心とした差別、独占があり、今回初めて、日本、その他の国の努力により打開した経緯がある、日本人ならぜひ知って欲しい — 森喜朗 発言抜粋 「国連では、経済大国である米国、中国も、小さな新興国も、すべての国が平等に1票ずつ持っています。なぜ、ラグビーの世界では、伝統国といわれる力のある国だけが2票を持って、それ以外の国は1票しかないんですか。これが民主主義の先導国であるイギリスのやることなんでしょうか。こんなことをしていたら、ラグビー界は必ず衰退しますよ」president 「ラグビーW杯日本招致」世界とのタフな交渉録 https://president.jp/articles/-/30160 返信する
S Y 2020年1月15日キャメラの高精度化と、キャメラワークのおかげで、例えばフォワードの選手たちがスクラムを組む際の滝のように流れる汗や覚悟を決めた表情がクローズアップされれ、昔のようなバックスの華麗さだけでなくなく、フォワードの「本当に命がけの頑張り」が観るものに伝わるようになっている。 リーチマイケル登場の時のリーチーという掛け声など、昔は考えられなかった。 バックスのスマートな連中ではなく、ぐーくんや稲垣と「だんなと別れて結婚したい」と言う友人のニワカ女性ファンが続出。理由は、「試合で頑張っている姿を見ると涙が出る」からだという。そういうのを聞くと、オールドファンもうれしくてもらい泣きしそうになる。 返信する
remoroadutipoaltli 2020年1月15日ラグビーのポスターとエンブレムとマスコットとメダルデザイン決定記事を見た時に安心感があった。電通博報堂に支配された東京五輪のエンブレムとは違ってね! 返信する
Osk Safari 2020年1月15日ワールドラグビーは気付いたんやろな日本国民がラグビーという競技を楽しめる国民という事を。 スーパーラグビーは強さで言えば1番強いリーグやけど運営と財政管理がクソやから一つの市場としては失敗してる。 これから出来る日本の完全プロリーグは時期的にも強度的にも世界各国のトップ選手集めれるし夢がある。 日本ラグビー協会マジ頼むで最高にエキサイティングなリーグを作ってな!! 返信する
elatack 2020年1月16日嬉しいけど、こういう立場の人に日本の異常な陸上競技場乱立を指摘してもらわないと、もし次また日本でW杯やれたとしてもまた陸上競技場だらけという失態になりかねない。 返信する
sweet same 2020年3月4日人気継続の為には今後代表だけではなくトップリーグにどう観客を導くか次第 じゃないかと思う。ラグビー協会は本気で具体的な策を講じないとせっかく 世界一になったのに一過性のブームで終わってしまったなでしこリーグの二の舞になる 返信する
kmaws ykntt 2020年9月21日ラグビーのポスターとエンブレムとマスコットとメダルデザイン決定記事を見た時に安心感があった。電通博報堂に支配された東京五輪のエンブレムとは違ってね! 返信する
your neighbor 2020年9月21日結局、日本チームは優勝した南アフリカに負けただけで、他の試合はみんな勝ったんだね。もう、実力としてはベスト4くらいかもしれないね。本当に盛り上がった大会でした。それも最高のおもてなしつきで! 大会を運営した日本を誇りに思います!! 返信する
日本を褒め称えてくれるのは有り難い。
でもさ、WRにはもっと本腰入れてティア2全体の底上げをしてほしいんだ。
フィジー・サモア・トンガ、特にこの3国は財政事情も苦しいから代表が少しずつ弱くなってる。
ティア1の寝首を取れるティア2が増えたら、もっとラグビーは面白くなる。
東京オリンピックも問題は多いけど、最終的には成功して感動を与えてほしい
ネガティブな批判ばかりではなく、どうすべきかポジティブに応援したい
ラグビーは大会運営側が世の声に対して柔軟なのがいいね
ラグビーがこんなに面白いスポーツだと
教えてくれてありがとう
日本代表の皆さんスタッフの皆さん
本当にお疲れ様様でした
ラグビー開催地決定には、英国を中心とした差別、独占があり、今回初めて、日本、その他の国の努力により打開した経緯がある、日本人ならぜひ知って欲しい
—
森喜朗 発言抜粋
「国連では、経済大国である米国、中国も、小さな新興国も、すべての国が平等に1票ずつ持っています。なぜ、ラグビーの世界では、伝統国といわれる力のある国だけが2票を持って、それ以外の国は1票しかないんですか。これが民主主義の先導国であるイギリスのやることなんでしょうか。こんなことをしていたら、ラグビー界は必ず衰退しますよ」
president 「ラグビーW杯日本招致」世界とのタフな交渉録
https://president.jp/articles/-/30160
大会期間中でも問題に対処する姿勢や開催国の嗜好が反映される試合運営(イヨー!とか太鼓とかレフリーのユニデザイン)など、柔軟な運営方針がいいなと思いました
ここまで言ってくれる人なんていないぞ。恵まれてるな日本!!
また日本で見たい
今度こそスタジアムいくぞ
ティア2の国にもう少しばかりの支援が欲しいところです、ティア2が台頭してくればもっともっと楽しくなると思う
日本代表の皆さん、ほんとにお疲れさまでした!!!
うおー
荒ぶるなぁ
日本頑張れ!!!
当たり前だけど良くわかってんな。
いよぉぉぉ♪
爺さんサンキュー
キャメラの高精度化と、キャメラワークのおかげで、例えばフォワードの選手たちがスクラムを組む際の滝のように流れる汗や覚悟を決めた表情がクローズアップされれ、昔のようなバックスの華麗さだけでなくなく、フォワードの「本当に命がけの頑張り」が観るものに伝わるようになっている。
リーチマイケル登場の時のリーチーという掛け声など、昔は考えられなかった。
バックスのスマートな連中ではなく、ぐーくんや稲垣と「だんなと別れて結婚したい」と言う友人のニワカ女性ファンが続出。理由は、「試合で頑張っている姿を見ると涙が出る」からだという。そういうのを聞くと、オールドファンもうれしくてもらい泣きしそうになる。
開催国を決めるのに一部の白人国家だけ2票あるのは差別では❓
日本で器物損壊、傷害事件を犯した、ウルグアイ 代表に制裁を❗️
今大会は代表選手だけでなく大会関係者が本当に尽力したからこその成功だと思う(まだ終わってないけど)
ラグビーのポスターとエンブレムとマスコットとメダルデザイン決定記事を見た時に安心感があった。電通博報堂に支配された東京五輪のエンブレムとは違ってね!
日本のラグビー協会なんとかして欲しい。
ワールドラグビーは気付いたんやろな日本国民がラグビーという競技を楽しめる国民という事を。
スーパーラグビーは強さで言えば1番強いリーグやけど運営と財政管理がクソやから一つの市場としては失敗してる。
これから出来る日本の完全プロリーグは時期的にも強度的にも世界各国のトップ選手集めれるし夢がある。
日本ラグビー協会マジ頼むで最高にエキサイティングなリーグを作ってな!!
日本代表の皆さん、ほんとにお疲れさまでした!!!
嬉しいけど、こういう立場の人に日本の異常な陸上競技場乱立を指摘してもらわないと、もし次また日本でW杯やれたとしてもまた陸上競技場だらけという失態になりかねない。
東京オリンピックも問題は多いけど、最終的には成功して感動を与えてほしい
ネガティブな批判ばかりではなく、どうすべきかポジティブに応援したい
人気継続の為には今後代表だけではなくトップリーグにどう観客を導くか次第
じゃないかと思う。ラグビー協会は本気で具体的な策を講じないとせっかく
世界一になったのに一過性のブームで終わってしまったなでしこリーグの二の舞になる
日本代表の皆さん、ほんとにお疲れさまでした!!!
ラグビーのポスターとエンブレムとマスコットとメダルデザイン決定記事を見た時に安心感があった。電通博報堂に支配された東京五輪のエンブレムとは違ってね!
結局、日本チームは優勝した南アフリカに負けただけで、他の試合はみんな勝ったんだね。もう、実力としてはベスト4くらいかもしれないね。本当に盛り上がった大会でした。それも最高のおもてなしつきで! 大会を運営した日本を誇りに思います!!