【花園決勝結果】桐蔭優勝4つの要因「御所実(奈良)x桐蔭学園(神奈川)」レビュー【全国高校ラグビー大会決勝解説】

ラグビー!

第99回全国高校ラグビー大会は、1月7日に決勝が行われ、桐蔭学園が御所実業に23-14で逆転勝ちし、悲願の単独優勝を果たしました。多くの感動をくれた今年の花園の最後にふさわしい素晴らしい試合となった桐蔭学園vs御所実業の決勝を振り返るとともに、花園を通じて思ったこと等を、慶應ラグビー部(慶應義塾大学体育会蹴球部)出身の三浦孝偉が、初心者にも分かりやすく解説します。

※訂正:7:03 御所は「奈良」予選で天理に勝たないと花園に戻ってこれない

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

本当に感動をありがとう!
第99回「花園」全国高校ラグビー大会は、桐蔭学園優勝で幕を閉じる!

0:00 本当に、感動しました!
・ありがとうございました!
・思い出を振り返るとキリがないが…
・大阪桐蔭がベスト8で消える
・Aシード京都成章に常翔学園が勝利
・中部大春日丘の急成長
・國學院栃木の強さ
・東福岡の覚醒
・浦和高校、秋田中央の活躍…
2:35 決勝結果レビュー
・桐蔭学園23-14御所実業
・前半 3-14
・後半 20-0
・桐蔭学園が悲願の単独優勝
・桐蔭学園藤原監督の涙
3:26 本当に素晴らしい指導者
・御所実業 竹田監督(31年目)
・桐蔭学園 藤原監督(18年目)
「選手は悪くない。俺が変わらなきゃいけない。」
・この2人がいたから、2チームは強くなった
・浦和高校 三宅邦隆監督(38歳)
・長崎北陽台 品川英貴監督(44歳)
・光泉 薬師寺利弥監督(45歳)
8:35 元慶應大学ラグビー部上田昭夫監督の名言
・期待されているときに頑張るのは基本。期待されていない時に如何に頑張れるかが男の真価が問われる。
・試合が勝てたのは選手のおかげ。負けたのは監督のせい
9:50 どちらも優勝させてあげたかった
・前半19分 3-14
・後半23分 20-14(1トライ1ゴールで逆転可)
11:35 桐蔭の勝利4つの要因
1.藤原監督による選手特性の見極め
・ポジションのコンバート
・渡邉誠人 FL→CTB
・石塚勝己 CTB→FL
・伊藤大祐 FB→SO
2.藤原監督の選手交代の早さ
・後半9分 SH亀井健人→島本陽太(3年)
3.伊藤、佐藤じゃなく「青木」
・佐藤健次(NO8 2年)
・青木恵斗(5番LO2年)オフロードパス
4.やっぱり伊藤くんの抜群のセンス
・それを支えるキッカーの桑田敬士郎(15番FB)
18:40「たられば」は良くないが御所をレビュー
・前半でいい感じ
・後半少し受けに回った
・後半 桐蔭キック封印
・御所の高居海靖(10番SO3年)ミスキック
・安田くん、石岡くんの走りが見たかった
・安田昂平(11番WTB2年)
・石岡玲英(15番FB3年)
・思ったよりカウンターラック、ジャッカルができなかった
21:45 気になる3年生の今後、大学進路は?
・渡邉誠人 ニュージーランド留学
・石塚勝己 明治大学
・伊藤大祐 早稲田大学
・彼らの活躍はこれからも楽しめる!

花園で活躍した選手の進路・大学はどこ?
近日公開予定!!

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。今年のW杯を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#花園決勝2020 #御所実業vs桐蔭学園 #第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会 #高校ラグビー #三浦孝偉

30 COMMENTS

kouki miyahara

とてもいい試合でした!
大きな試合の後に三浦さんの動画で試合のレビューを見るところまでがルーティンになりつつあります笑

返信する
TATSUKI in Malaysia

花園レビューありがとうございました!
試合観戦後に動画を見ることで2倍楽しめました。
浦高が久しぶりに出場した年にこちらのチャンネルがあってよかったです😁

返信する
FUKUFUKU

三浦さん、長時間視聴お疲れ様でした。良い大会でしたね。伊藤君は我が母校に行くようで嬉しい限りです、うふふ<^・^>

返信する
ryouichi ito

来年は100回記念大会で花園に64校出れるということで、天理と御所は両方花園のパターンもあるかもしれませんね。

返信する
greenmind00

ハーフタイム中、桐蔭学園ミーティングで『これは負け試合だな』で覚醒しましたね。御所も強かった。しかしまあ、伊藤くん早稲田ですか。楽しみ!こういさんもお疲れ様でした!(^-^)

……って、週末は例の決勝でしたね!見に行って来ます。

返信する
由城克也

お疲れ様でした。 三浦さん 熱いっすねぇ
おっさん泣かせる奴ら、素晴らしいですねぇ me toです。
前半、御所は理想の展開で後半マイボールに執着してモール、ラックで勝負したらと ゲームプランが違うだろうと….  でも違ってました あと30分体力が無理やったみたいです。
ヤッパリ桐蔭 強かったですねぇ。
来年も泣くぞ💛 三浦さんのレポートも楽しみに̪しています👍

返信する
kazuhiko sato

桐蔭の伊藤君は早稲田に進学して欲しい。小西、伊藤のハーフ団を見たい。

返信する
kazuboome

決勝戦、テレビで見ました。高校ラグビーの決勝なんて今まで見たことありませんでしたが、非常に見応えある試合でしたね。
素晴らしい試合でした。これも三浦さんの影響ですよ!
ところで、有力高校の選手の進学先をネットニュース(FRIDAYデジタル)にて目にしましたが、三浦さんの見解が聞きたいです。
特に、コレだ!という注目選手なんかを。

返信する
田村淳

デフェンスのレベルの高い試合って、観る者の感動を引き起こしますね。ホント両校の選手や指導者の人達に感謝です。
もちろんそこへ連れて行ってくれた三浦さんに先ずは感謝です。ただ、三浦さんには一つだけ苦情があります。
それは、このチャンネルを登録して、ラグビーに少しずつ詳しくなっていくに連れて、贔屓のチームが生まれてきました。
そうすると応援するとき胸が締めつけられるようになりました。結果見終わったらどっと疲れてしまいます、ヤレヤレです。
これからもよろしくお願います。

返信する
小野慎一郎

三浦さんが仰るように、桐蔭のハーフは特殊な訓練をしているのですかね?
滑川君、斎藤君、小西君とセンスもさることながら、判断力、テンポ、玉捌きが凄すぎます。

啓光学園のきとら監督、東福岡の藤田監督動画企画可能でしたら宜しくお願い致します🙇‍♂️

返信する
フクロモモンガ

三浦さん、解説お疲れ様でした。
解説毎回楽しく視聴させて頂きました。
昨日の決勝は、私も三浦さんと一緒で、どちらも応援してました。
一生懸命頑張っている高校生のプレーは、とても素晴らしく涙が(T-T)
既にロスです。
100回大会も、楽しみですね。

返信する
由城克也

現場にて、
大きな声を上げるわけでなく、ただ手を握り締めて観戦されている保護者の方がいらっしゃいました
目を赤くされて、祈るように….. 無事帰って来てと、聞こえたような。
グランドの内外、泣けますねぇ。 ラグビーに乾杯🥂

返信する
sensyuhiroshi

レビューありがとうございます🙇🏻
仕事終わりに自宅で録画しといたJSPORTS版の方で決勝を観ました。

いやー、桐蔭の後半の覚醒はマジヤバかったですね、伊藤くんのランスキルと青木くんのオフロード🏉は👍🏻

三浦さんも言ってましたが、御所に勝たしてあげたかったなとも思いますし
試合後のJSPORTSの花園回想録みたいなので号泣でした🤣

返信する
anointers

いい試合でしたね。三浦さんの試合後の考察はとても参考になります。高校ルールにおけるスクラムに対する考え方(押されてもボールを出せるよう対策している)などは納得です。それにしても両チームとも高校ラグビー史上最強といえる仕上がりでしたね。これからもよろしくお願いいたします。たのしみにしています。

返信する
kurumisuzunanazuna19

いつも楽しみにしています。
コメント失礼します。
あー花園終わりましたね。
伊藤君はエロいわ!
あこで3人にきづかれててぶちこみますか?
エロい!ほんまに優勝したかったんやね。
フランスW杯プールA第4戦相手はフランス。
21vs23後半ロスタイム、フィフィタの突破からゴール前でポイントをつくり若きエリアミスター伊藤君がドロップゴール。
ヌタマックがチャージにはいるが、ゴール成功!24vs23で日本勝利決勝T進出!
って脳裏に浮かびました。
天理ファン42キャップなんですけど、御所実に優勝させてあげたかったです。
御所実2年ぶりですからね。Aシードが嬉しかった。
100回大会は天理と御所実の決勝で御所実が優勝!
仕方ないで!
なんか花園が終わって元気でないですけど、12日神戸製鋼vsキャノン戦を見に行って、アタアタとレタリックに助けてもらおうと思います。
全国の高校ラガーマン!お疲れ様!感動をありがとう。
カッコ良かったぞ

返信する
metalmetal1969

決勝戦の時、桐蔭の伊藤君早稲田に来ないかなぁ、と思いながら観ていました。そしてまさかの早稲田だった‼︎ 桐蔭出身の小西君とのハーフバックスコンビが観れるなんて。とても楽しみです。教えていただきありがとうございました☆

返信する
yoshi Ken

強さ、上手さ、速さ、どれも桐蔭学園が群抜いてましたね。特に強さと上手さは。

返信する
ボディソープ

京都の勝ちあがりじゃないで😱
奈良やで〜👌
いつもありがとう😊

返信する
岩瀬健二

久しぶりに単独で東日本勢に高校日本一の覇権が帰ってきましたねー東京の国学院久我山以来ですね。長いトンネルでしたね。桐蔭の日本一を気に東日本勢の高校も奮起して上位を独占できるような花園にまた戻してほしいですね。

返信する
火の鳥令和編

ようやく東日本勢の優勝というとで流経大柏や国学院栃木らも続いて欲しいですね!

返信する
達史小林

三浦さん、御意!
高校ラグビーはまさに指導者次第だと思います。
真下昇元専務理事、やクボタの黒澤さんら偉大な先輩を
多々輩出した母校高崎高校ラグビー部は今や部員数減少
により消滅の危機…なんとか復活して欲しいものです…

返信する
逍遥淳之介

後半に完封出来るという事は修正能力が高いという事と精神力が強いという証明です。。御所実もディフェンス力が素晴らしいチーム。。ラグビーの醍醐味を見せてくれて感謝しております。有難うございました。。

返信する

yoshi Ken へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA