ラグビー!
公式ハイライト「東京サントリーサンゴリアス vs リコーブラックラムズ東京」NTTリーグワン2022 ディビジョン1 第14節 2022/4/24
▼出場メンバー ・ スコア経過はこちら
https://league-one.jp/match/22574
ラグビー!
公式ハイライト「東京サントリーサンゴリアス vs リコーブラックラムズ東京」NTTリーグワン2022 ディビジョン1 第14節 2022/4/24
▼出場メンバー ・ スコア経過はこちら
https://league-one.jp/match/22574
2:09 マッケンジーこんなプレーもできるんですねw 「すごい」としか言いようがないです。
ダミアンマッケンジーは流石。ミスもまた攻めたプレーの結果だし、なにより要所要所で見事なタックルやステップも魅せてくれてお手本中のお手本。
リコーは前半にアタック食い込まれすぎたのが痛かった。後半はタックルで押し返してたところがあっただけに残念。それとうるさすぎるフロントロー(多分千葉選手)なんとかしてくれ。品がない。というかサントリーに食い込まれてるのになんであれだけ喜べるのか。
最後プレー切って味方が冷めてるやん…てか中村ってまだおったんやな
え、最後のキック。あれはなんだよ酷すぎる
山本えぐい
審判の判定が、異常だろう❗カメラ判定出来ないで、ノートライ?カメラの台数増やせや‼審判員も、増やさないで、自己判定は卑怯やろ?もう!少し審判の判定ルール考え直せ!
敗者側のラストワンプレー、タッチで自ら試合終了は最低、失望した。敗戦確定の中、怪我のリスクを避ける意図があってか知らないが。観客から金を取るプロスポーツなら最後までトライ一本でも返そうとする気概を見せたらどうだ。はっきり言ってこのラストワンプレーでラムズを、ラグビーを見限った人がいてもおかしくない。少なくとも、私はもう今季ラムズを応援しない。負けが込むだけならまだ応援できたが、最後のワンプレー、何とか良いアタックが見たかったファンを裏切っている。
審判が一回トライの笛鳴らしてるのにTMOか、、なんか日本のラグビーって細かくてつまらん。
tmoしすぎるとガチで冷めるからやめて欲しい
マッケンジーのフォワードパスノートライって、問題は手の向きじゃなく、走るスピードとパスの角度の関係だろ。レフェリー大丈夫か?
最後リコーの選手結構キョトンとしてない?
点差と今後の予定を考えるとスコアできない確率と怪我のリスクを考えると最後のキックは○
見ているファンとしてはマイナス…
難しいところですね
TMO多いな
デビュー戦の7番山本選手、ファーストプレーがあのタックル。凄いですね。
ラストプレーのキックは、「プロだから~お金が~」てのは分かりますが。確かに良くないプレーかもしれませんが。
それをグチグチ批判する思考は理解できんすわ。
それをさせるサンゴリアスが強い、それだけっすよ。