「早明戦リベンジなるか!?」ラグビー大学選手権2020展望と注目の組合せ、東高西低の実情を解説!【大学ラグビー解説】

ラグビー!

第56回全国大学ラグビー選手権大会の全出場校と組合せが決定しました。今回の動画では概要と展望編として、大学選手権出場枠のルールやシード校のメリット、昨年の明治大学優勝への軌跡と歴代優勝校の振り返り、注目の組合せから1番のサプライズと言われる日本大学の復活のきっかけとなったサンドイッチ事件や対戦相手の京都産業大学の大西監督について、そして「東高西低」と言われる関西の大学ラグビー実情について、慶應ラグビー部(慶應義塾大学体育会蹴球部)出身の三浦孝偉が、にわかファンの佐野と聖樹ともに、ラグビー初心者にもわかりやすく解説します。

■三浦孝偉の部屋チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

==目次==
0:00 今週のラグビーニュースを振り返る
6:29 大学選手権出場校と組合せが決定!
・W杯の優勝予想は外しまくったが・・・
7:47 大学選手権概要
・全14チーム
・関東大学対抗戦A(3)
・関東大学リーグ戦1(3)
・関西大学Aリーグ戦(3)
・東北・北海道代表(1)
・東海・北陸・中国・四国代表(1)
・九州学生リーグ1(1)
・前年度優勝チーム所属グループ:関東大学対抗戦(+1)
・前年度準優勝チーム所属グループ:関西大学A(+1)
10:07 シード校のメリットはある?
・明治大学
・東海大学
・早稲田大学
・天理大学
・昨年の明治大学は対抗戦4位から優勝へ!
11:37 大学選手権歴代優勝校と回数
・早稲田大学(15回)
・明治大学(13回)
・帝京大学(9回)
・関東学院大学(6回)
・同志社大学(4回)
・法政大学(3回)
・慶應義塾(3回)
・大東文化大学(3回)
・日本体育大学(2回)
・天理大学は準優勝2回のみ
・筑波大学準優勝2回
・東海大学準優勝3回
・9連覇中の帝京はマジ強かった!
14:43 サプライズ「日本大学」が復活!
・日本大学(関東大学リーグ2位)
・ヘラクレス日本大「バリバリのフォワード」
・サンドイッチ事件とは?
・明治大学主将武井日向選手「掃除をします」
・早稲田大学の強さの秘密とは?
17:23 京都産業大学の強さの秘密とは?
・ハードワーク「日本大学」「京都産業大学」
・大西健監督は今季限りで勇退を表明
・慶應義塾の練習に刺激を受けて変わった
・日大vs京産大「超絶ハードワーク対決」!!
19:00 「東高西低」の実情とは?
・第2の福岡堅樹・筑波大学2年松永寛汰(FB/SO)
・筑波大学(関東対4位)vs同志社大学(関西2位)
・関西は天理一強過ぎる
・同志社、関西学院、京産大、立命館、近畿大、摂南大が拮抗
・帝京一強を許さなかった明治や早稲田
・天理大学小松監督「背中が見えた」→「また遠くなった」
・関西リーグのレベルが上がってくれることを切望!

三浦孝偉の大学選手権優勝予想は後半に続きます!!

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。今年のW杯を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

【三浦孝偉プロフィール】
1977年生まれ。大学卒業後、13年間、大手広告代理店で第一線を走り続けるが、たった1日ですべてを失い、個人でインターネットを使ったビジネスを開始する。

2013年9月、情報発信を開始。情報発信に独自の「エンターデミック理論」を確立し、そのノウハウを公開した「情報発信バイブル」は販売1週間で1,000本の売上を記録する。

2015年からは、企画・マーケティング・セールス・ブランディング・コピーライティングなど個人がビジネスで稼ぎ続けるために必要なすべてを学べるコミュニティ「Business Elite Club(BEC)」を3期運営。

2017年「KOTOBAと戯れるセミナー」、2018年には情報発信ビジネス、コンテンツビジネスのみで年商1億円を達成し「たった5年で年商1億円セミナー」を開催。

2013年より現在もメールマガジンを毎日、発行し続けている。

人生を変えるメールマガジンを読むにはこちらから
https://lp.koi-infobiz.com/

公式ブログ:https://koi-comm.jp/blog/

Facebook:https://ja-jp.facebook.com/KoiMiura

Twitter:https://twitter.com/ocovzn9jridn3mz

著書「情報発信者という新しい職業」「サラリーマン起業家という職業」

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー大学選手権2020 #早明戦リベンジ #天理大学 #三浦孝偉

26 COMMENTS

Pocock David

同志社は外国人留学生入れることができたら慶應、筑波よりは強くなると思うんですけどね

返信する
greenmind00

大学ラグビーイケメンランキングを誰か女性2人くらい入れて、キャーキャーいいながら、こういさんが嫌な顔しながら聞くって会をやったら面白い!

返信する
ソクラ鉄

今年、明治が天理に勝って優勝したときに、NHKが青学駅伝の原監督を呼んで明治のラグビー番組をやってましたが、長期取材のようだったので、明治の変化は注目してたんでしょうね。クロ現でした。

返信する
church03 koganei

武井君の「掃除をします」は、剣道の世界王者になった栄花選手が、国内の日本選手権で宮崎8段にどうしても勝てなかった時代に、宮崎8段に勝つためにと毎日同上の床掃除をしたという話を彷彿させますね。ちなみに、一年間床の福掃除をした結果、翌年栄花選手は宮崎選手をやぶって日本選手権を取りました。

返信する
チャンネルN

こういさん、関西学院大学は「かんさいがくいん」ではなく、「かんせいがくいん」です。

返信する
yoshi Ken

まあ僕は選手じゃないですけど、選手の気持ちになって考えたら、どうせやるなら華やかな対抗戦のある関東でやりたいと思うんでしょうね。。

返信する
atsushi5921

母校の明治の試合は楽しみにしていますが、それ以外の注目のカードは同志社vs筑波です。筑波のBK陣は強力です。関西リーグのレベルアップは天理にかかっていると思います。強い天理が一過性のもでなく帝京のように長い間関西の王者として君臨すれば昔の明治のように伝統に胡座をかいている同志社も動かせると思います。

返信する
atsushi5921

娘さんが小さいうちはいっぱい娘さんと遊んでください。中学・高校になると煙たがられ見向きもされなくなります。そうなれば親父の自由時間はたくさん取れますので。

返信する
atsushi5921

明治はよく早稲田と比較されていますが、明治ラグビー部は慶應から一から指導を受けて今日に至っている事は意外と知られていないです。実は明治の野球部も慶應から指導を受けています。明治野球部の初代監督は慶應OBです。

返信する
岩瀬健二

いよいよ大学選手権が本格的に始まりますが新国立競技場の決勝は明早決戦が見たいですね。因みに決勝は必ず観戦に行きます。

返信する
神谷全

三浦さん、嵐の翔君の弟さんが在籍したチームの応援に行こうと言ったらどうですか?

返信する
Ken Mac

三浦さん、いつも楽しんで視聴させて頂いてます!天理大学出身の立川選手のお話をされてらっしゃいますが、読み方はたちかわ選手ではなくたてかわ選手です!

返信する
aki800621

三人でのトリオ芸が完成して来た感じがしますね!明治と天理の真の全勝対決が実現したら、めちゃめちゃ楽しみにします!

返信する
中三川智裕

筑波同志社と日大京産はやはり注目カードですよね。この2カードの勝者と帝京がシード校に勝つとますます今大会は大混戦になるので、楽しみです。
ただそれでも明治優勢は変わらないかなぁ…

あと、毎回面白いので、知り合いのラグビー好きに三浦さんのチャンネル宣伝してますよ!

返信する
android1899

あまり知られていないけど、女子ラグビーで男子に続いてスコットランドに勝利!しかもアウェーで勝ったのはスゴイ。三浦さんももし愛娘がラグビーをやりたいって言ったら応援しますか?

返信する
川島永嗣

ラグビーに興味なかった人がどんどん知っていく様子が嬉しくて見ちゃいます!

返信する
神戸健

連日のアップありがとうございました。やっと追いつきました。今日、見始めた時は登録者数1460だったのが、今1470になっていました。おめでとうございます!

返信する
奥野眞琴

三浦さん お疲れ様です。登録者も1,500人マジカですね。
私も1,000人辺りの登録です。改めて、アシスタントのお2人(佐野さん、三浦さん)の紹介をしてください。出自、スポーツキャリア、大学、現況等、ラグビーとの関係も含めて。
宜しくお願い致します。

返信する
池田仁

関西は同志社の完全復活しかないんじゃないですかねえ(まあずっと言われ続けてますが)
天理に同志社京産含めた三巴で引っ張るリーグになれば、大学選手権ははるかに盛り上がるし、日本ラグビー全体の底上げにつながるはずです
同志社が明治早稲田を破って優勝、関西が歓喜に沸く、そんな時代が来てほしいものです

返信する
KAT HAR

いつも楽しく拝見させていただいてます!懐かしの大東のラトウー選手、法政のバックスライン、日体のランニングラグビー、なんか同級生と話してるようで、最高です!

返信する
榎本克彦

早明戦リベンジはないだろうな。1ヶ月ではどうにもならない。
宿澤さんは、高校、大学で先輩です。頭ももの凄く良かった。
私は学生時代が、本城選手の時代でした。慶應義塾では、若林選手の時代を見ています。

返信する
神戸健

日大と聞いて、戸嶋秀夫さんの名前を思い出し検索したら5年前に亡くなっていたんですね。日大時代は知りませんが、代表で相手を仰向けに倒すすごいタックルをされていました。合掌

返信する
二階堂進

追記:22分くらいからの天理大学の小松監督のお話、すごくよくわかります。
去年の決勝後「背中が見えた」
今年の夏合宿「また遠くなった」
昨シーズン帝京を粉砕したFWから主力が抜けて、夏に菅平で早稲田にスクラムトライ・モール押し込まれてのトライと、FWのチームではない早稲田にすらパワープレーで完敗してましたからね。とはいえ、BKは対照的に進化してるので、帝京・早稲田と上がってくヤマは楽しみですね。

返信する

1970 Matta へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA