ホームFilm & Animation【感動】ラグビーワールドカップ2019 日本代表の戦い 〜馬と鹿〜 2022年1月31日2024年5月3日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ラグビー!ラグビー W杯2019年日本代表の戦いをまとめました。初の決勝トーナメント進出までの4試合を取り上げました。感動を本当にありがとうございました!お借りした楽曲 https://www.youtube.com/watch?v=aTuS0CSOlQI130 COMMENTS 田島歩汰 2019年12月1日感動をありがとう。ジャパン 返信する DAISHI 1126 2019年12月6日いつの日か世界一になる事を祈っています 返信する ひだりきき 2019年12月7日リアルタイムで感動できたことに感謝です。何度も拳を振り上げて雄叫びあげてました😄👍 返信する 金子和哉 2020年1月8日2020オリンピック7人制ラグビーを見る人 👇 返信する マディーナ 2020年1月8日いつの日か世界一になる事を祈っています 返信する ぬこモフ 2020年1月8日オフロードパスって見てて泣けるよなぁ。。。死に体のプレイヤーが死ぬ前に意志を繋いでいくみたいでさぁ。ホントにあのトライは最高に泣けたわ。 返信する 竈門炭治郎 2020年1月8日感動をありがとう。ジャパン 返信する パラグライダー 2020年1月8日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する Kurisu Proffitt 2020年1月8日vs スコットランドのトライは何度見ても素晴らしい!!! 返信する gimoyo 2020年1月8日ラグビー日本代表には、感謝の気持ちでいっぱいです。 返信する スピーカー 2020年1月8日急におすすめ出てきた人 ↓ 返信する 金眞孝 2020年1月8日ラグビー感動したわ! 返信する hana kusa 2020年1月8日編集が、とても好きです。より一層、感動致しました。 返信する 鈴木義弘 2020年1月8日誰だ、こんな動画を作った奴は!泣いちゃったじゃないか、この野郎!! 返信する 菅原喜徳 2020年1月8日この感激や感動を2020東京オリンピックに繋げよう! 返信する けいCチャンネル 2020年1月8日感動をありがとう!また感動させるプレイをみしてください! 返信する 4日前・3時間前・2分前・1秒前 2020年1月8日感動をありがとう 返信する doda saxkljh 2020年1月8日素晴らしいけど,本家音源でないことだけが… 返信する 相馬大志 2020年1月8日しびれた~ 返信する 全てのものから逃げる武者 2020年1月8日神動画あざす! 返信する じゅこう 2020年1月8日最近になって、ノーサイドゲームのドラマを知りましたが、何でもっと早く観なかったのかと、後悔しています。ラグビーの面白さ、素晴らしさを教えてくれてありがとうございました! 返信する モノベール博士 2020年1月8日ラグビーは感動するんやけど。 馬と鹿、カバーしてる人、アレンジしてるんか知らんけど、鼻先が触れる〜の所音が違うから、若干感動が薄れてしまうのよ。 返信する おさるのジョージ 2020年1月8日もうちょい歌大きくしてもいいかと 歌詞が聞こえなきゃよくわかんないんで 返信する マツコデラックス 2020年1月9日僕は、野球をやってます。野球って道具使ってやるスポーツだから、ラグビーみたいに体と体を熱くぶつけ合うスポーツっていいなって思います。 返信する flyman2114 2020年2月6日ラグビーにはヒーローはいない。 トライをした選手はそれまでに体を張ってボールを繋いでくれた選手がいるからトライができるため、サッカーのようにゴール後のアピールするようなパフォーマンスはしない。そこがall for one one for allの精神。だから感動するんだと思う。 返信する kei nan 2020年2月6日サッカーW杯はタマシイレボリューション。世界水泳はウルトラソウル。ラグビーの応援ソングはこれでええ。 返信する BACK0322 2020年2月6日トライした時、全員で喜びあってる姿が本当に見てて嬉しくなる。まさにOneteam。日本の誇り。ユニホームの桜は絶対に変更しないで欲しい。 返信する いけ 2020年2月6日アイルランドとスコットランド戦ばかりがよく取り上げられるけど、田村選手の「信じて応援してください」からのサモア戦も熱かったな。 返信する kunimi hiro 2020年2月6日本当に感動をありがとうごさいました。 返信する fa42038fgl 2020年2月8日昔通っていた高校は グラウンドも狭く野球部がない時代でした。今は野球部もあると聞きましたが汗その時代に高校で 男子ラグビーが関西大会まで行けたというのが 誇りでした。 野球部がないから甲子園もない けど ラグビーのおかげで 胸張って言えるサッカーとは違って 泥臭い 前に前に進むラグビーが この時代に評価してくれたのが 本当に嬉しい。BGMの曲も本当に素晴らしいです。 返信する naomi chloe 2020年2月8日RWC2019未だに思い出し泣きするわ。 返信する 葛間靖代 2020年2月13日何回見ても感動で泣ける😭米津さんの歌も更に追い打ちをかけるように心に響く。もうこのメンバーでのW杯はないのかと思うと悲しくなります。また4年後、ジャパン桜戦士達の活躍を心待ちにトップリーグも応援しようっと!! 返信する グッピー大好きChannel 2020年3月9日感動をありがとう!また感動させるプレイをみしてください! 返信する 関口博一 2020年3月11日なぜだろう、自然に涙が出てくる。日本代表いやラグビーよ感動をありがとう 返信する ken 77 2020年3月19日ラグビー日本代表を見て感動しました。私はポーランド人です。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。私の母は日本人で父がポーランド人です。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。 私はこの話を忘れません。2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。私たちポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。 返信する うまい棒猫 2020年3月31日2:45 ここのパス感動 返信する 本気出す明日から 2020年4月18日スコットランド戦を現地で見たことは今後一生自慢する 返信する ken 77 2020年4月24日ラグビー日本代表を見て感動しました。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。 2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。ポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。 返信する 淳淳 2020年4月24日日本最高です。 このような団結力でコロナもやっつけて欲しい。先ずは不要不急の外出を避ける事! 返信する メッシよりロナウジーニョが好き 2020年4月27日コロナ自粛してるので観に来ました。30年前にラグビーを中高大とやりました。 この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。 返信する ああ 2020年4月27日母国の代表ではなく日本を選んでくれた外国人選手たちに感謝。日本代表に感謝。コロナのこんな時だからこそ、もう一度日本全国ワンチームに。 返信する edajimahe8 2020年4月28日大会がコロナの影響受けなくて本当に良かった 返信する ktr hsn 2020年4月29日あなた達は教えてくれた 今日の我慢が未来の喜びに 繋がっている事を 返信する ti wd 2020年4月30日初の決勝トーナメントで優勝した南アフリカ代表と戦えたことは今後の日本ラグビーにとって大きな財産になると思う。もう一個上からの景色を見せてくれることを信じてます。 返信する たろだい 2020年5月1日日本はアイルランドにだって勝ったんだ!コロナになんか負けるわけがないですよね!!! どこまで続くかわからないけど頑張らなきゃ… 返信する 山口登 2020年5月6日まだ半年前なのに、この頃の日本が、懐かしくなる。 今こそ、ワンチーム! 返信する めろんますく 2020年5月6日まじで、興奮した。 この一言に尽きる 返信する Takeshi Kawaguchi 2020年5月6日2015年南アフリカに勝つまではW杯で負け続け、世界からは「勝てないけど頑張る奴ら」っていう労いと皮肉も込めて「brave blossoms」と呼ばれてた。 そういう勝てない時期を見てきたからこそ動画の最後、プール表の一番上にJapanとあるのを見てほんとに感極まった。 長い蕾の時期を耐え抜いて、見事に花咲かせた「brave blossoms」。 そんな彼らを母国の代表として応援できることを本当に誇りに思います、ありがとう。 返信する 山田太郎 2020年5月10日今、コロナで国内をはじめ世界中が大変な事になってて気が落ちてる時これを見にきた。去年ジャパンのラグビーを見てONE TEAMの素晴らしさを皆んなが体感したと思う。4年間苦しい練習をして史上初のベスト8まで進んだ。苦労したその先には栄光がある。今とても苦しいが今一度、自分の行動を見つめ直し、一人一人がしっかり危機感を持ち1つのチームとなる事でコロナという強敵を撃破して笑顔になりたい。 返信する イソフラボン 2020年5月21日あの感動をもう一度味わいたい!!最高でした。 返信する すず たい 2020年5月26日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する パラグ ライダー 2020年5月27日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する くん ぶん 2020年5月29日泣きました。歌とラグビーの相性が良すぎる。なんというか、ワンチーム 日本語下手ですみません 返信する パラグライダー 改 2020年5月31日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する 右隣の人 2020年5月31日この動画内にはなかったけど、個人的にはアイルランドにスクラムで勝ちきったとこも見どころとして好きだなあの時の具くんの雄叫びは忘れられん 返信する パラグライダー さん 2020年5月31日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する パラグライダー 仮 2020年6月4日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する 仮パラグライダー 2020年6月7日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する かけつけ三杯 麦茶 2020年6月18日これ見て学生の頃の熱くなるのダサいとか思ってた自分に言いたい。 お前のダサいと思ってる事がダサい、結果今頃熱くなってるぞと。 返信する mayou 2020年7月7日あと20歳若かったらラグビーやってたな…間違いなく 返信する つんまっつん 2020年8月7日朝から泣いてしまった!ほんと、ラグビーかっこいい! 返信する るんるん 2020年8月7日コロナ自粛してるので観に来ました。30年前にラグビーを中高大とやりました。 この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。 返信する 野球村田TV 2020年8月7日福岡選手のオフロードパスはすごかったその後の松島選手のトライもすごかった 返信する Kengo Nish 2020年8月13日2015の南アフリカ戦フルでゴールデンタイムに流してほしい。 勝った負けたの話ではなく 今だからこそ、2019大会でラグビーを知った方々と、耐えるとはどういうことなのかを共有したい。 未来に向かってできることは何なのかを。 返信する ketkt hn 2020年8月18日編集が、とても好きです。より一層、感動致しました。 返信する LAUREL in FLOWER 2020年8月22日これを見る前はラグビーなんて とか思ってたけど今回のラグビーほんと感動 やるのは怖いけど見るのがたのしい! 返信する けい 2020年9月16日アイルランドとスコットランド戦ばかりがよく取り上げられるけど、田村選手の「信じて応援してください」からのサモア戦も熱かったな。 返信する モンスターパチモン 2020年10月15日無敗の予選突破は感動しました 返信する りょうてん 2020年10月15日何だろうこの映像が昨日見た光景の様に思い出す。第1回大会の3連敗の屈辱 第3回大会のNZ戦の惨劇、全ての試合を見てきたがラグビーを応援していて良かったと思う。 スコットランド戦で現地会場で流れた「馬と鹿」の光景は忘れない。 返信する Hironori Tanaka 2020年10月16日本気で鳥肌立った。カッコ良すぎる 返信する a hiro 2020年10月18日ラグビー名レフリー ナイジェル オーウェンズの言葉『これはサッカーではない』サッカーのように無駄なアピール、レフリーに楯突くのが全くない それがラグビーのいいとこ 返信する 明日から本気出す 2020年12月19日スコットランド戦を現地で見たことは今後一生自慢する 返信する 小島よしお 2021年1月26日感動をありがとう。ジャパン 返信する Kurisu P. 2021年1月26日vs スコットランドのトライは何度見ても素晴らしい!!! 返信する あび 2021年2月10日ラグビー日本代表のトライは、一つ一つ芸術作品 返信する 特定されたTKG 2021年3月1日100万回再生おめでとうございます! 返信する YAMAGAMI GUNSOU 2021年6月4日福岡選手の笑顔が最高すぎる 返信する 美由 2021年6月4日感動をありがとう。何度観ても涙があふれ、胸が締め付けられます。ONE TEAM もう一度‥‥。 返信する ツッコムくん 2021年6月7日この大会を最後に、世界は変わってしまった。 返信する ぶんくん 2021年6月9日泣きました。歌とラグビーの相性が良すぎる。なんというか、ワンチーム 日本語下手ですみません 返信する YAMATOSoul 2021年7月26日福岡選手の笑顔が最高すぎる 返信する ハルタ、 2021年7月26日家から歓声聞こえるくらいすごかった 返信する っっ 2021年7月26日いつ見ても泣けるんだよなぁ 返信する BUMP Nishi 2021年7月26日バイトでルールも知らん状態でサモア戦のスタッフしてたんやけど、迫力やばすぎて普通に惚れた。 返信する e n 2021年7月26日ラグビーワールドカップ、現地で見れたのは一生忘れられない思い出です 返信する レモン 2021年7月26日ラグビー感動したわ! 返信する 野球村田TV 2021年7月28日ラグビー日本代表の皆さん夢と感動ありがとうございます2023年フランス大会も頑張ってください優勝目指してください 返信する t t 2021年8月4日初の決勝トーナメントで優勝した南アフリカ代表と戦えたことは今後の日本ラグビーにとって大きな財産になると思う。もう一個上からの景色を見せてくれることを信じてます。 返信する ふらぺ 2021年8月4日稲垣選手がトライしたパス回しにすごく鳥肌たった 日本のラグビーすげぇてなった 感動した 返信する トリコ症候群 2021年8月4日ラグビーワールドカップ、最高の試合、感動をありがとう。 返信する りょうてん 2021年8月4日この映像を見ると全て現地で見られた幸せを改めてて思う 返信する ゴブリン魚君 2021年8月4日いつ見ても鳥肌が立つ! 本当に感動をありがとう! 返信する AMYN0615 2021年8月5日まじで3:00のとこは家族ですごい盛り上がった。ここまでスポーツを見て感動したのはこれが初めてでした。優勝までは届かなかったけどこれからもみんなを盛り上げて欲しい! 返信する 進撃のトマト 2021年8月24日今見ても泣けるな😭 何度も突っ込んで、タックルされても立ち上がって本当にすごい‼️スクラムも強豪相手でも怯むことなく今までの練習のキツさがわかる。本当に感動をありがとう‼️ 返信する あ 2021年8月25日母国の代表ではなく日本を選んでくれた外国人選手たちに感謝。日本代表に感謝。コロナのこんな時だからこそ、もう一度日本全国ワンチームに。 返信する ランド 2021年9月14日初の決勝トーナメントで優勝した南アフリカ代表と戦えたことは今後の日本ラグビーにとって大きな財産になると思う。もう一個上からの景色を見せてくれることを信じてます。 返信する 角部屋 2021年9月20日ドラマ「ノーサイドゲーム」からワールドカップの流れまじで大成功だと思った。 返信する ゆう 2021年10月18日稲垣選手がトライしたパス回しにすごく鳥肌たった 日本のラグビーすげぇてなった 感動した 返信する en 2022年1月28日ラグビーワールドカップ、現地で見れたのは一生忘れられない思い出です 返信する ちょこ 2022年1月28日感動をありがとう。何度観ても涙があふれ、胸が締め付けられます。ONE TEAM もう一度‥‥。 返信する Masaru 2022年1月28日高大とラグビーやってた身からすると本当に盛り上がった大会だった。 高校のメンバーと久しぶりに会って応援したし、サモア戦は大学のメンバーとも会って熱く語り合ったな。終わっても冷めやまず、有楽町から東京駅まで歩いてその後も語りたった。最高の大会だった!これからのご発展とご健勝を祈ってます 返信する ヒロパパ.コム 2022年1月28日新しいブロッサムズの発表の後に見てます。これを見てた時は、感動をもらった側だった。 本当に推すのは、これからだ! 返信する THE野沢ワールド 2022年1月31日ラグビーワールドカップ感動した。しかも、馬と鹿に乗せるのは神。 返信する くまたん 2022年1月31日こんな困難な今だからこそ、倒されても立ち上がる強くひた向きな姿に胸を打たれます。 そして曲最高‼️現地で聞いたときも鳥肌でした! 返信する @user-ob1eq2cl3b 2024年4月16日ドラマ「ノーサイドゲーム」からワールドカップの流れまじで大成功だと思った。 返信する @user-wx8fi5sz8u 2024年4月16日3:00ここのトライめちゃくちゃ好き マジで鳥肌立つ 返信する @edajimahe8204 2024年4月16日大会がコロナの影響受けなくて本当に良かった 返信する @user-rp9kg4qc5u 2024年4月16日まだ半年前なのに、この頃の日本が、懐かしくなる。 今こそ、ワンチーム! 返信する @takeshikawaguchi5149 2024年4月16日2015年南アフリカに勝つまではW杯で負け続け、世界からは「勝てないけど頑張る奴ら」っていう労いと皮肉も込めて「brave blossoms」と呼ばれてた。 そういう勝てない時期を見てきたからこそ動画の最後、プール表の一番上にJapanとあるのを見てほんとに感極まった。 長い蕾の時期を耐え抜いて、見事に花咲かせた「brave blossoms」。 そんな彼らを母国の代表として応援できることを本当に誇りに思います、ありがとう。 返信する @slimriver4124 2024年4月16日中高とラグビーやってて本当にラグビーが嫌でしょうがなかったけど、今になって何であの時このカッコ良さが分からなかったのかと後悔してしまう。 本当にカッコいい、見てるだけで涙が出てくる。 2023も頑張れ日本! 返信する @user-ei2od9zw5i 2024年4月16日オフロードパスって見てて泣けるよなぁ。。。死に体のプレイヤーが死ぬ前に意志を繋いでいくみたいでさぁ。ホントにあのトライは最高に泣けたわ。 返信する @user-mc1ux4yw1s 2024年4月16日アイルランドとスコットランド戦ばかりがよく取り上げられるけど、田村選手の「信じて応援してください」からのサモア戦も熱かったな。 返信する @BACK0322 2024年4月16日トライした時、全員で喜びあってる姿が本当に見てて嬉しくなる。まさにOneteam。日本の誇り。ユニホームの桜は絶対に変更しないで欲しい。 返信する @user-wp8tb6pd2h 2024年4月16日母国の代表ではなく日本を選んでくれた外国人選手たちに感謝。日本代表に感謝。コロナのこんな時だからこそ、もう一度日本全国ワンチームに。 返信する @gimoyo 2024年4月16日ラグビー日本代表には、感謝の気持ちでいっぱいです。 返信する @user-hl8iw3gf8n 2024年4月16日スコットランド戦を現地で見たことは今後一生自慢する 返信する @bumpnishi8834 2024年4月16日バイトでルールも知らん状態でサモア戦のスタッフしてたんやけど、迫力やばすぎて普通に惚れた。 返信する @user-cz4wk3fd6x 2024年4月16日なぜだろう、自然に涙が出てくる。日本代表いやラグビーよ感動をありがとう 返信する @naomichloe8024 2024年4月16日RWC2019未だに思い出し泣きするわ。 返信する @user-ns3sm5jo1p 2024年4月16日今年の戦いが始まる前に思い出そうと見に来た同士挙手 返信する @user-dk1gc9lm4u 2024年4月16日この時のチームが史上最強だったんなあ 返信する @user-xl5uo7dt3k 2024年4月16日コロナ自粛してるので観に来ました。30年前にラグビーを中高大とやりました。 この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。 返信する @user-ut2ve4ww2m 2024年4月16日リアルタイムで感動できたことに感謝です。何度も拳を振り上げて雄叫びあげてました😄👍 返信する @user-zr4nr7tz5h 2024年4月16日この大会を最後に、世界は変わってしまった。 返信する @ken7796 2024年4月16日ラグビー日本代表を見て感動しました。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。 2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。ポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。 返信する @clickx.978 2024年4月16日2023年に楽しみが一つ生まれた。本当に、楽しみだ。 返信する @en6649 2024年4月18日ラグビーワールドカップ、現地で見れたのは一生忘れられない思い出です 返信する @UEsan1396 2024年4月21日この動画内にはなかったけど、個人的にはアイルランドにスクラムで勝ちきったとこも見どころとして好きだなあの時の具くんの雄叫びは忘れられん 返信する @kurisup.7283 2024年4月22日vs スコットランドのトライは何度見ても素晴らしい!!! 返信する @user-ze6bj8gv3f 2024年4月25日稲垣選手がトライしたパス回しにすごく鳥肌たった 日本のラグビーすげぇてなった 感動した 返信するちょこ へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
じゅこう 2020年1月8日最近になって、ノーサイドゲームのドラマを知りましたが、何でもっと早く観なかったのかと、後悔しています。ラグビーの面白さ、素晴らしさを教えてくれてありがとうございました! 返信する
flyman2114 2020年2月6日ラグビーにはヒーローはいない。 トライをした選手はそれまでに体を張ってボールを繋いでくれた選手がいるからトライができるため、サッカーのようにゴール後のアピールするようなパフォーマンスはしない。そこがall for one one for allの精神。だから感動するんだと思う。 返信する
fa42038fgl 2020年2月8日昔通っていた高校は グラウンドも狭く野球部がない時代でした。今は野球部もあると聞きましたが汗その時代に高校で 男子ラグビーが関西大会まで行けたというのが 誇りでした。 野球部がないから甲子園もない けど ラグビーのおかげで 胸張って言えるサッカーとは違って 泥臭い 前に前に進むラグビーが この時代に評価してくれたのが 本当に嬉しい。BGMの曲も本当に素晴らしいです。 返信する
葛間靖代 2020年2月13日何回見ても感動で泣ける😭米津さんの歌も更に追い打ちをかけるように心に響く。もうこのメンバーでのW杯はないのかと思うと悲しくなります。また4年後、ジャパン桜戦士達の活躍を心待ちにトップリーグも応援しようっと!! 返信する
ken 77 2020年3月19日ラグビー日本代表を見て感動しました。私はポーランド人です。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。私の母は日本人で父がポーランド人です。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。 私はこの話を忘れません。2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。私たちポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。 返信する
ken 77 2020年4月24日ラグビー日本代表を見て感動しました。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。 2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。ポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。 返信する
メッシよりロナウジーニョが好き 2020年4月27日コロナ自粛してるので観に来ました。30年前にラグビーを中高大とやりました。 この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。 返信する
ti wd 2020年4月30日初の決勝トーナメントで優勝した南アフリカ代表と戦えたことは今後の日本ラグビーにとって大きな財産になると思う。もう一個上からの景色を見せてくれることを信じてます。 返信する
Takeshi Kawaguchi 2020年5月6日2015年南アフリカに勝つまではW杯で負け続け、世界からは「勝てないけど頑張る奴ら」っていう労いと皮肉も込めて「brave blossoms」と呼ばれてた。 そういう勝てない時期を見てきたからこそ動画の最後、プール表の一番上にJapanとあるのを見てほんとに感極まった。 長い蕾の時期を耐え抜いて、見事に花咲かせた「brave blossoms」。 そんな彼らを母国の代表として応援できることを本当に誇りに思います、ありがとう。 返信する
山田太郎 2020年5月10日今、コロナで国内をはじめ世界中が大変な事になってて気が落ちてる時これを見にきた。去年ジャパンのラグビーを見てONE TEAMの素晴らしさを皆んなが体感したと思う。4年間苦しい練習をして史上初のベスト8まで進んだ。苦労したその先には栄光がある。今とても苦しいが今一度、自分の行動を見つめ直し、一人一人がしっかり危機感を持ち1つのチームとなる事でコロナという強敵を撃破して笑顔になりたい。 返信する
るんるん 2020年8月7日コロナ自粛してるので観に来ました。30年前にラグビーを中高大とやりました。 この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。 返信する
Kengo Nish 2020年8月13日2015の南アフリカ戦フルでゴールデンタイムに流してほしい。 勝った負けたの話ではなく 今だからこそ、2019大会でラグビーを知った方々と、耐えるとはどういうことなのかを共有したい。 未来に向かってできることは何なのかを。 返信する
りょうてん 2020年10月15日何だろうこの映像が昨日見た光景の様に思い出す。第1回大会の3連敗の屈辱 第3回大会のNZ戦の惨劇、全ての試合を見てきたがラグビーを応援していて良かったと思う。 スコットランド戦で現地会場で流れた「馬と鹿」の光景は忘れない。 返信する
a hiro 2020年10月18日ラグビー名レフリー ナイジェル オーウェンズの言葉『これはサッカーではない』サッカーのように無駄なアピール、レフリーに楯突くのが全くない それがラグビーのいいとこ 返信する
AMYN0615 2021年8月5日まじで3:00のとこは家族ですごい盛り上がった。ここまでスポーツを見て感動したのはこれが初めてでした。優勝までは届かなかったけどこれからもみんなを盛り上げて欲しい! 返信する
進撃のトマト 2021年8月24日今見ても泣けるな😭 何度も突っ込んで、タックルされても立ち上がって本当にすごい‼️スクラムも強豪相手でも怯むことなく今までの練習のキツさがわかる。本当に感動をありがとう‼️ 返信する
Masaru 2022年1月28日高大とラグビーやってた身からすると本当に盛り上がった大会だった。 高校のメンバーと久しぶりに会って応援したし、サモア戦は大学のメンバーとも会って熱く語り合ったな。終わっても冷めやまず、有楽町から東京駅まで歩いてその後も語りたった。最高の大会だった!これからのご発展とご健勝を祈ってます 返信する
@takeshikawaguchi5149 2024年4月16日2015年南アフリカに勝つまではW杯で負け続け、世界からは「勝てないけど頑張る奴ら」っていう労いと皮肉も込めて「brave blossoms」と呼ばれてた。 そういう勝てない時期を見てきたからこそ動画の最後、プール表の一番上にJapanとあるのを見てほんとに感極まった。 長い蕾の時期を耐え抜いて、見事に花咲かせた「brave blossoms」。 そんな彼らを母国の代表として応援できることを本当に誇りに思います、ありがとう。 返信する
@slimriver4124 2024年4月16日中高とラグビーやってて本当にラグビーが嫌でしょうがなかったけど、今になって何であの時このカッコ良さが分からなかったのかと後悔してしまう。 本当にカッコいい、見てるだけで涙が出てくる。 2023も頑張れ日本! 返信する
@user-xl5uo7dt3k 2024年4月16日コロナ自粛してるので観に来ました。30年前にラグビーを中高大とやりました。 この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。 返信する
@ken7796 2024年4月16日ラグビー日本代表を見て感動しました。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。 2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。ポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。 返信する
感動をありがとう。ジャパン
いつの日か世界一になる事を祈っています
リアルタイムで感動できたことに感謝です。何度も拳を振り上げて雄叫びあげてました😄👍
2020オリンピック7人制ラグビーを見る人
👇
いつの日か世界一になる事を祈っています
オフロードパスって見てて泣けるよなぁ。。。死に体のプレイヤーが死ぬ前に意志を繋いでいくみたいでさぁ。ホントにあのトライは最高に泣けたわ。
感動をありがとう。ジャパン
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
vs スコットランドのトライは何度見ても素晴らしい!!!
ラグビー日本代表には、感謝の気持ちでいっぱいです。
急におすすめ出てきた人
↓
ラグビー感動したわ!
編集が、とても好きです。より一層、感動致しました。
誰だ、こんな動画を作った奴は!泣いちゃったじゃないか、この野郎!!
この感激や感動を2020東京オリンピックに繋げよう!
感動をありがとう!また感動させるプレイをみしてください!
感動をありがとう
素晴らしいけど,本家音源でないことだけが…
しびれた~
神動画あざす!
最近になって、ノーサイドゲームのドラマを知りましたが、何でもっと早く観なかったのかと、後悔しています。
ラグビーの面白さ、素晴らしさを教えてくれてありがとうございました!
ラグビーは感動するんやけど。
馬と鹿、カバーしてる人、アレンジしてるんか知らんけど、鼻先が触れる〜の所音が違うから、若干感動が薄れてしまうのよ。
もうちょい歌大きくしてもいいかと
歌詞が聞こえなきゃよくわかんないんで
僕は、野球をやってます。野球って道具使ってやるスポーツだから、ラグビーみたいに体と体を熱くぶつけ合うスポーツっていいなって思います。
ラグビーにはヒーローはいない。
トライをした選手はそれまでに体を張ってボールを繋いでくれた選手がいるからトライができるため、サッカーのようにゴール後のアピールするようなパフォーマンスはしない。そこがall for one one for allの精神。だから感動するんだと思う。
サッカーW杯はタマシイレボリューション。世界水泳はウルトラソウル。ラグビーの応援ソングはこれでええ。
トライした時、全員で喜びあってる姿が本当に見てて嬉しくなる。まさにOneteam。日本の誇り。ユニホームの桜は絶対に変更しないで欲しい。
アイルランドとスコットランド戦ばかりがよく取り上げられるけど、田村選手の「信じて応援してください」からのサモア戦も熱かったな。
本当に感動をありがとうごさいました。
昔通っていた高校は
グラウンドも狭く野球部がない時代でした。
今は野球部もあると聞きましたが汗
その時代に高校で
男子ラグビーが関西大会まで行けたというのが
誇りでした。
野球部がないから甲子園もない
けど
ラグビーのおかげで
胸張って言える
サッカーとは違って
泥臭い
前に前に進むラグビーが
この時代に評価してくれたのが
本当に嬉しい。
BGMの曲も本当に素晴らしいです。
RWC2019未だに思い出し泣きするわ。
何回見ても感動で泣ける😭米津さんの歌も更に追い打ちをかけるように心に響く。もうこのメンバーでのW杯はないのかと思うと悲しくなります。また4年後、ジャパン桜戦士達の活躍を心待ちにトップリーグも応援しようっと!!
感動をありがとう!また感動させるプレイをみしてください!
なぜだろう、自然に涙が出てくる。日本代表いやラグビーよ感動をありがとう
ラグビー日本代表を見て感動しました。私はポーランド人です。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。私の母は日本人で父がポーランド人です。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。
私はこの話を忘れません。2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。私たちポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。
2:45 ここのパス感動
スコットランド戦を現地で見たことは今後一生自慢する
ラグビー日本代表を見て感動しました。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。
2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。ポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。
日本最高です。
このような団結力でコロナもやっつけて欲しい。
先ずは不要不急の外出を避ける事!
コロナ自粛してるので観に来ました。
30年前にラグビーを中高大とやりました。
この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。
そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。
母国の代表ではなく日本を選んでくれた外国人選手たちに感謝。日本代表に感謝。コロナのこんな時だからこそ、もう一度日本全国ワンチームに。
大会がコロナの影響受けなくて本当に良かった
あなた達は教えてくれた
今日の我慢が未来の喜びに
繋がっている事を
初の決勝トーナメントで優勝した南アフリカ代表と戦えたことは今後の日本ラグビーにとって大きな財産になると思う。もう一個上からの景色を見せてくれることを信じてます。
日本はアイルランドにだって勝ったんだ!コロナになんか負けるわけがないですよね!!!
どこまで続くかわからないけど頑張らなきゃ…
まだ半年前なのに、この頃の日本が、懐かしくなる。
今こそ、ワンチーム!
まじで、興奮した。
この一言に尽きる
2015年南アフリカに勝つまではW杯で負け続け、世界からは「勝てないけど頑張る奴ら」っていう労いと皮肉も込めて「brave blossoms」と呼ばれてた。
そういう勝てない時期を見てきたからこそ動画の最後、プール表の一番上にJapanとあるのを見てほんとに感極まった。
長い蕾の時期を耐え抜いて、見事に花咲かせた「brave blossoms」。
そんな彼らを母国の代表として応援できることを本当に誇りに思います、ありがとう。
今、コロナで国内をはじめ世界中が大変な事になってて気が落ちてる時これを見にきた。去年ジャパンのラグビーを見てONE TEAMの素晴らしさを皆んなが体感したと思う。4年間苦しい練習をして史上初のベスト8まで進んだ。苦労したその先には栄光がある。今とても苦しいが今一度、自分の行動を見つめ直し、一人一人がしっかり危機感を持ち1つのチームとなる事でコロナという強敵を撃破して笑顔になりたい。
あの感動をもう一度味わいたい!!最高でした。
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
泣きました。歌とラグビーの相性が良すぎる。なんというか、ワンチーム 日本語下手ですみません
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
この動画内にはなかったけど、個人的にはアイルランドにスクラムで勝ちきったとこも見どころとして好きだな
あの時の具くんの雄叫びは忘れられん
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
これ見て学生の頃の熱くなるのダサいとか思ってた自分に言いたい。
お前のダサいと思ってる事がダサい、結果今頃熱くなってるぞと。
あと20歳若かったらラグビーやってたな…間違いなく
朝から泣いてしまった!ほんと、ラグビーかっこいい!
コロナ自粛してるので観に来ました。
30年前にラグビーを中高大とやりました。
この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。
そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。
福岡選手のオフロードパスはすごかったその後の松島選手のトライもすごかった
2015の南アフリカ戦フルでゴールデンタイムに流してほしい。
勝った負けたの話ではなく
今だからこそ、2019大会でラグビーを知った方々と、耐えるとはどういうことなのかを共有したい。
未来に向かってできることは何なのかを。
編集が、とても好きです。より一層、感動致しました。
これを見る前はラグビーなんて
とか思ってたけど今回のラグビーほんと感動
やるのは怖いけど見るのがたのしい!
アイルランドとスコットランド戦ばかりがよく取り上げられるけど、田村選手の「信じて応援してください」からのサモア戦も熱かったな。
無敗の予選突破は感動しました
何だろうこの映像が昨日見た光景の様に思い出す。第1回大会の3連敗の屈辱
第3回大会のNZ戦の惨劇、全ての試合を見てきたがラグビーを応援していて良かったと思う。
スコットランド戦で現地会場で流れた「馬と鹿」の光景は忘れない。
本気で鳥肌立った。カッコ良すぎる
ラグビー名レフリー ナイジェル オーウェンズの言葉『これはサッカーではない』サッカーのように無駄なアピール、レフリーに楯突くのが全くない それがラグビーのいいとこ
スコットランド戦を現地で見たことは今後一生自慢する
感動をありがとう。ジャパン
vs スコットランドのトライは何度見ても素晴らしい!!!
ラグビー日本代表のトライは、一つ一つ芸術作品
100万回再生おめでとうございます!
福岡選手の笑顔が最高すぎる
感動をありがとう。何度観ても涙があふれ、胸が締め付けられます。ONE TEAM もう一度‥‥。
この大会を最後に、世界は変わってしまった。
泣きました。歌とラグビーの相性が良すぎる。なんというか、ワンチーム 日本語下手ですみません
福岡選手の笑顔が最高すぎる
家から歓声聞こえるくらいすごかった
いつ見ても泣けるんだよなぁ
バイトでルールも知らん状態でサモア戦のスタッフしてたんやけど、迫力やばすぎて普通に惚れた。
ラグビーワールドカップ、現地で見れたのは一生忘れられない思い出です
ラグビー感動したわ!
ラグビー日本代表の皆さん夢と感動ありがとうございます2023年フランス大会も頑張ってください優勝目指してください
初の決勝トーナメントで優勝した南アフリカ代表と戦えたことは今後の日本ラグビーにとって大きな財産になると思う。もう一個上からの景色を見せてくれることを信じてます。
稲垣選手がトライしたパス回しにすごく鳥肌たった
日本のラグビーすげぇてなった
感動した
ラグビーワールドカップ、最高の試合、感動をありがとう。
この映像を見ると全て現地で見られた幸せを改めてて思う
いつ見ても鳥肌が立つ!
本当に感動をありがとう!
まじで3:00のとこは家族ですごい盛り上がった。ここまでスポーツを見て感動したのはこれが初めてでした。優勝までは届かなかったけどこれからもみんなを盛り上げて欲しい!
今見ても泣けるな😭
何度も突っ込んで、タックルされても立ち上がって本当にすごい‼️スクラムも強豪相手でも怯むことなく今までの練習のキツさがわかる。本当に感動をありがとう‼️
母国の代表ではなく日本を選んでくれた外国人選手たちに感謝。日本代表に感謝。コロナのこんな時だからこそ、もう一度日本全国ワンチームに。
初の決勝トーナメントで優勝した南アフリカ代表と戦えたことは今後の日本ラグビーにとって大きな財産になると思う。もう一個上からの景色を見せてくれることを信じてます。
ドラマ「ノーサイドゲーム」からワールドカップの流れまじで大成功だと思った。
稲垣選手がトライしたパス回しにすごく鳥肌たった
日本のラグビーすげぇてなった
感動した
ラグビーワールドカップ、現地で見れたのは一生忘れられない思い出です
感動をありがとう。何度観ても涙があふれ、胸が締め付けられます。ONE TEAM もう一度‥‥。
高大とラグビーやってた身からすると本当に盛り上がった大会だった。
高校のメンバーと久しぶりに会って応援したし、サモア戦は大学のメンバーとも会って熱く語り合ったな。終わっても冷めやまず、有楽町から東京駅まで歩いてその後も語りたった。
最高の大会だった!これからのご発展とご健勝を祈ってます
新しいブロッサムズの発表の後に見てます。これを見てた時は、感動をもらった側だった。
本当に推すのは、これからだ!
ラグビーワールドカップ感動した。しかも、馬と鹿に乗せるのは神。
こんな困難な今だからこそ、倒されても立ち上がる強くひた向きな姿に胸を打たれます。
そして曲最高‼️現地で聞いたときも鳥肌でした!
ドラマ「ノーサイドゲーム」からワールドカップの流れまじで大成功だと思った。
3:00ここのトライめちゃくちゃ好き
マジで鳥肌立つ
大会がコロナの影響受けなくて本当に良かった
まだ半年前なのに、この頃の日本が、懐かしくなる。
今こそ、ワンチーム!
2015年南アフリカに勝つまではW杯で負け続け、世界からは「勝てないけど頑張る奴ら」っていう労いと皮肉も込めて「brave blossoms」と呼ばれてた。
そういう勝てない時期を見てきたからこそ動画の最後、プール表の一番上にJapanとあるのを見てほんとに感極まった。
長い蕾の時期を耐え抜いて、見事に花咲かせた「brave blossoms」。
そんな彼らを母国の代表として応援できることを本当に誇りに思います、ありがとう。
中高とラグビーやってて本当にラグビーが嫌でしょうがなかったけど、今になって何であの時このカッコ良さが分からなかったのかと後悔してしまう。
本当にカッコいい、見てるだけで涙が出てくる。
2023も頑張れ日本!
オフロードパスって見てて泣けるよなぁ。。。死に体のプレイヤーが死ぬ前に意志を繋いでいくみたいでさぁ。ホントにあのトライは最高に泣けたわ。
アイルランドとスコットランド戦ばかりがよく取り上げられるけど、田村選手の「信じて応援してください」からのサモア戦も熱かったな。
トライした時、全員で喜びあってる姿が本当に見てて嬉しくなる。まさにOneteam。日本の誇り。ユニホームの桜は絶対に変更しないで欲しい。
母国の代表ではなく日本を選んでくれた外国人選手たちに感謝。日本代表に感謝。コロナのこんな時だからこそ、もう一度日本全国ワンチームに。
ラグビー日本代表には、感謝の気持ちでいっぱいです。
スコットランド戦を現地で見たことは今後一生自慢する
バイトでルールも知らん状態でサモア戦のスタッフしてたんやけど、迫力やばすぎて普通に惚れた。
なぜだろう、自然に涙が出てくる。日本代表いやラグビーよ感動をありがとう
RWC2019未だに思い出し泣きするわ。
今年の戦いが始まる前に思い出そうと見に来た同士挙手
この時のチームが史上最強だったんなあ
コロナ自粛してるので観に来ました。
30年前にラグビーを中高大とやりました。
この時はラガーマンとしてこんなに誇らしいことはなかったな。
そしてこのチームのように日本、世界がワンチームにならないとな。
リアルタイムで感動できたことに感謝です。何度も拳を振り上げて雄叫びあげてました😄👍
この大会を最後に、世界は変わってしまった。
ラグビー日本代表を見て感動しました。 日本人の幸せと平和を毎日神に祈ります。日本は1920年と1922年に765人のポーランドの孤児を救った。孤児はシベリアにいた。当時シベリアには約20万人のポーランド人が暮らしていました。そのほとんどのポーランド人は殺されたり餓死したり病死したりしました。生き残った孤児達がシベリアに取り残されてました。ポーランドは様々な国に孤児の救助を依頼しましたがどの国も救助を断りました。最後にポーランドは日本にシベリアにいるポーランド孤児を救助して欲しいと頼みました。日本はすぐに救助することを約束しました。 日本人はシベリアでポーランドの孤児を救助し続けました。 日本が救った最小の孤児は2歳の子供でした。その子供は死んだ母親のそばで泣いていた。 日本人はすぐにその孤児を救助しました。 日本はポーランドの孤児を治療するために日本に孤児達を送りました。日本に来た孤児達は痩せ細り、また病気に罹っていました。 日本赤十字社がポーランド孤児の世話をしてくれました。日本赤十字社は孤児達に毎日暖かい食事を食べさせ、孤児達の病気を治療し、本当の親のように孤児達を愛し、孤児達を必死に守りました。日本赤十字社のおかげと日本のおかげでポーランドの孤児は全員回復しました。 日本はポーランドの孤児をとても愛し続けました。またポーランド孤児も日本人を本当の親のように接しました。 とてもとても多くの日本人がポーランドの孤児を救うためにお金を寄付しました。また孤児がいる施設に寄贈品やおもちゃなどを持ってくる日本人がとても多くいました。無料で孤児の理髪や歯科治療を行うと言う日本人も多くいました。 日本人の愛のおかげでポーランドの孤児はいつも笑顔でいることが出来ました。 当時の皇后様もポーランド孤児を自分の子供のようにとても愛しました。そして日本は765人のポーランドの孤児をポーランドに無事帰還させました。別れの船の上で孤児達は日本への感謝の気持ちを込めて日本人に教えてもらった日本の国歌君が代を涙を流しながら歌いました。
2018年、ワルシャワにポーランド孤児救助記念小学校が完成しました。 日本に感謝します。ポーランド人はいつも日本人の幸せと平和を神に祈ります。 日本と日本人に神のご加護を。ポーランドには孤児のために日本人がくれたおもちゃや日本人が孤児のために作ってくれたセーターやマフラーや手袋などが今も大切に保存されています。
2023年に楽しみが一つ生まれた。本当に、楽しみだ。
ラグビーワールドカップ、現地で見れたのは一生忘れられない思い出です
この動画内にはなかったけど、個人的にはアイルランドにスクラムで勝ちきったとこも見どころとして好きだな
あの時の具くんの雄叫びは忘れられん
vs スコットランドのトライは何度見ても素晴らしい!!!
稲垣選手がトライしたパス回しにすごく鳥肌たった
日本のラグビーすげぇてなった
感動した