ラグビー!
関東大学ラグビー対抗戦は、6戦全勝同士となった明治大学と早稲田大学が12月1日(日)の早明戦で優勝をかけて激突します。早明戦勝利、そして、対抗戦優勝はどちらの大学になるのか、にわかファン代表の聖樹と佐野が、勝敗を分ける3つのポイントとともに熱い予想バトルを繰り広げます。因縁の「マサキVS佐野」のにわか対決第2弾!
■三浦孝偉の部屋チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
あなたの早明戦への期待や予想をお聞かせください。コメントにて、お待ちしております!
関東大学ラグビー対抗戦「明治」対「早稲田」
12月1日(日) 午後1:50〜 NHK総合で生中継
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。今年のW杯を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
【三浦孝偉プロフィール】
1977年生まれ。大学卒業後、13年間、大手広告代理店で第一線を走り続けるが、たった1日ですべてを失い、個人でインターネットを使ったビジネスを開始する。
2013年9月、情報発信を開始。情報発信に独自の「エンターデミック理論」を確立し、そのノウハウを公開した「情報発信バイブル」は販売1週間で1,000本の売上を記録する。
2015年からは、企画・マーケティング・セールス・ブランディング・コピーライティングなど個人がビジネスで稼ぎ続けるために必要なすべてを学べるコミュニティ「Business Elite Club(BEC)」を3期運営。
2017年「KOTOBAと戯れるセミナー」、2018年には情報発信ビジネス、コンテンツビジネスのみで年商1億円を達成し「たった5年で年商1億円セミナー」を開催。
2013年より現在もメールマガジンを毎日、発行し続けている。
人生を変えるメールマガジンを読むにはこちらから
→https://lp.koi-infobiz.com/
公式ブログ:https://koi-comm.jp/blog/
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/KoiMiura
Twitter:https://twitter.com/ocovzn9jridn3mz
著書「情報発信者という新しい職業」「サラリーマン起業家という職業」
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#ラグビー早明戦2019 #予想対決 #大学ラグビー #三浦孝偉
早稲田のエース、中野将伍くんはケガしているんでしょうかね…
マサキさんの髪型いいと思います!
予想
明治35-19早稲田
この楽しいワチャワチャ感いいね、明るく楽しくって大事ですよー。
箸本君は、来期FW第3列、それも8番をやりそうだね。そして12/1は明治6T×早稲田2Tで明治の勝ち、と予想します。
明治の山沢と早稲田の斎藤、岸岡のできが鍵になるんじゃないかな?後両チームのスクラムとラインアウトのできじゃないかな😃😃😃
お二人のトークで元気になりました✨
素敵なコンビですね💛
早慶戦の日に生まれた明治の選手、箸本選手の紹介ありがとうございます笑
箸本くんは今年覚醒したね。
三浦孝偉さんが居ない(笑)
明治が勝ちます!!
スコアー35対18
明治4T3G、3PG
早稲田2T1G、2PG
大学選手権!決勝戦も!
明治大学対早稲田大学かな⁉️
初めまして!初々しくて、楽しいしかったです!ワクワクしましたよ~
明治の田中監督が掲げた今年の目標は、perfect victoryです!昨年は完全優勝という訳には行かなかったので、今年は並々ならぬ意気込みだそうです。こういう気持ちでプレイしている明治に、はたして勝てる大学のチームは存在するんでしょうか?
スクラムで耐えられれば早稲田にも勝因はある。
帝京は、味方選手がチェイスに行けないような速めの低いキックを遠くに蹴ってました。なので、明治のバックスリーは時間とスペースをたっぷり与えられてたので、カウンターしやすかったでしょうね。早稲田の岸岡選手のハイパントは滞空時間が長いので、きちんと味方が競りにいけるエリアに蹴ることが出来ると思います。また、明治の出足の速いDFラインをいったん下げる意味でも、自分は早稲田が時々キックを混ぜることが有効になると予想してます。
予想:終了5分前、早稲田4点のリード、早稲田ゴール前でFWの肉弾戦、フェーズは20をこえるが早稲田はあと30cmでトライを許さない。最後はこぼれたボールを斎藤が蹴り出し試合終了。正月は当然リベンジを誓う明治が再び帝京を破り、東海に楽勝した早稲田と新国立決戦となる。勝負は山沢のFWを活かすキックと武井主将の献身的なプレーで明治が接戦を制す。これぞ日本の伝統!これで日本は安心だ!(佐野君、「オフェンス」じゃなく「アタック」と言えば、にわかには思われないよ。)
自由席チケット15000円で転売してる奴がいる
マサキさん、対抗戦に限っては明治は2連覇じゃありませんよ。昨年大学選手権はとったけども、対抗戦は4位(扱い)!だからこそ今年は早稲田に勝って完全優勝をして欲しい。
箸本の帝京戦の味方プレーヤーを弾き飛ばしての、トライマジやばかった!