ホームPeople & Blogs【ラグビーワールドカップ】衝撃の番狂わせ トップ5 2022年4月20日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ラグビー!過去大会のうち、今でもファンの記憶に残る、衝撃の番狂わせ5試合を紹介します。実力差がそのまま表れやすいと言われるラグビーだからこそ、こうした番狂わせは、大会を大いに盛り上げます。58 COMMENTS 牛茜 2019年11月28日納得のランキングだけど1位と2位以下では衝撃の度合いが段違い。 2位は何だかんだ言っても強豪国同士。3〜5位は大物喰いのアイランダーが起こした番狂わせ。 W杯24戦で1勝しかしていないジャパンが、29戦25勝で優勝2回の南アに勝つなんて誰も予想できなかった! 返信する 三号田中 2019年11月28日仕事放棄警備員ほんますこ 返信する ゆー 2019年11月28日日本は展開が神なんだよ。 引き分けを捨ててラストワンプレーに賭けて勝ったんだから! 返信する カーテン 2019年11月28日やっぱり一位の日本対南アフリカ戦は本当に痺れた。この試合を機にラグビーを知って、好きになりました。ありがとう。 返信する 一生労働 2019年11月28日日本南アフリカだけ漫画みたい 返信する mcz gonta 2019年11月28日一位はこれしかないでしょう。喜んでばかりいられないんだけどまだ見るたびにあの時のままの嬉しさがこみあげてくる。 返信する かずなべ 2019年11月28日日本アイルランドも入るね 返信する はる 2019年11月28日間違いなくトップ5に日本戦が2試合入ることになるな 返信する マックスシャーザー 2019年11月28日ラグビーってなかなか番狂わせ起きない中でこうやって番狂わせ起こすのはすごいよ 返信する イルミナティフリーメイソン 2019年11月28日ケイビまで祝福やばw 最後w 返信する 0人チャンネル登録者 2019年11月28日まさかとは思ったけど、やはり一位で草 返信する Be Ka 2019年11月28日やっぱり一つだけマンガみたいだな。すげぇわ 返信する Ka nata 2019年11月28日2019をみれば、もはや強豪国の仲間入りと言ってもいいのでは? 返信する Harico 2019年11月28日2019再び 返信する 高野慎太郎 2019年11月28日この動画が公開された半年後に更なる番狂わせがあるとは(^_^)更新お願いしますね(^_^ゞ 返信する ロッキーゴンゴン 2019年11月28日フランスとNZがサッカーみたいで草 返信する ゴリゴリ 2019年11月28日2:56のおじさんの「やったー」がよすぎる 返信する 熊太郎トシトシ 2019年11月28日一位は見るたびに鳥肌たつ 返信する makidai0227 2019年11月28日アイルランド戦も上位に入るのか… 返信する 王学祭 2019年11月28日これからは日本を倒した国が「番狂わせ」って言われる時代が来るのかな? 返信する Luck K 2019年12月2日まさかとは思ったけど、やはり一位で草 返信する 二階堂進 2019年12月2日ウェールズvsサモアはないわ~。当時、俺はサモアが勝つと思ってたくらいだし。 返信する ブラッキー 2020年4月21日日本は展開が神なんだよ。 引き分けを捨ててラストワンプレーに賭けて勝ったんだから! 返信する たかしん 2020年4月21日この動画が公開された半年後に更なる番狂わせがあるとは(^_^)更新お願いしますね(^_^ゞ 返信する F Yuto 2020年4月21日フランスとNZがサッカーみたいで草 返信する 佐倉爆進皇 2020年4月22日2位のフランスのトライした人ヤバい ニュージーランド選手二人と味方選手を70m位の距離で後ろからぶっちぎる とんでもないスピードだ 返信する Masa Nabe 2020年4月29日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ (同じ国だからそう言うとかひいきではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームだった涙 返信する メオ 2020年4月30日このランキングみて1位以外妥当だなと思ったそこのあなた! そうなんですラグビーは番狂わせが起きにくいスポーツなんです。 その中で2度の番狂わせ。 これはアイルランド戦の実況も言っていた通り世界の強豪国に匹敵する力。 それが日本の実力なのです。 返信する 苫米地一志 2020年5月17日納得のランキングだけど1位と2位以下では衝撃の度合いが段違い。 2位は何だかんだ言っても強豪国同士。3〜5位は大物喰いのアイランダーが起こした番狂わせ。 W杯24戦で1勝しかしていないジャパンが、29戦25勝で優勝2回の南アに勝つなんて誰も予想できなかった! 返信する 荒木良介 2020年5月24日ワールドカップまで実力が未知数で集中力が最後まで続けば最強スペックのサモア、フィジー、トンガ その日のサイコロ次第のフランス そして歴史を作る日本 返信する Masa Nabe 2020年5月25日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎました涙涙涙 返信する G 13 2020年5月27日鍛え上げられた身体にフィットする今のジャージもいいけれど、昔の分厚いコットン地のオーバーサイズのジャージもいいなあ。あれ普段着街着にも出来たんだよなあ 返信する Masa Nabe 2020年5月28日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙涙涙 返信する 高橋康文 2020年5月29日日本🏈ラクビー史上最高の場面 これは番狂わせで無く これが 日本の 実力だ❗👍 返信する tamuchan 2020年6月2日私がランキングを付けるのなら、日本とアイルランドが二位にする。日本代表が一位、二位やね。 漫画の世界のようなラグビーをワールドカップで二回連続見せてくれてありがとう! 返信する ぴょんきち 2020年6月7日ああ、何度見ても鳥肌が立つ 返信する 山本敏雄 2020年6月7日近年の日本代表は、いろいろな面でティア1⃣に、肉薄した試合ができるようになった! 返信する AHD1023 2020年6月10日日本-南ア戦が凄いのは逆転のトライを決めた後の映像で黄色い服着た警備のおっさんが仕事ほっぽりだして観客になってるとこ なんせかぶりつきで歴史的大逆転を目の当たりにした訳だからこうなっちゃいますわな 返信する 沢村靖男 2020年6月13日ブライトンの奇跡は何回見ても痺れる 返信する よういちくん 2020年6月14日世界の壁に何度も何度も叩きのめされて来た、日本。 ラグビー経験者として、この日が来るとは感無量でしたね🎵😌 返信する N7q Bss 2020年6月20日俺がジャパンのウイングに選ばれてたら絶対最後ノッコンしてた。選ばれんで良かった。 返信する Tamura 2020年7月29日私がランキングを付けるのなら、日本とアイルランドが二位にする。日本代表が一位、二位やね。 漫画の世界のようなラグビーをワールドカップで二回連続見せてくれてありがとう! 返信する 安藤等 2020年8月10日大迫や香川もいい仕事してるけど長谷部や吉田麻也も見逃せないしごとしてるよね。 返信する AU NZ Aloha 2020年8月27日警備の人まで拍手してくれるなんてよほど嬉しかったんだね! 返信する 熊タヌタヌ 2021年1月24日一位は見るたびに鳥肌たつ 返信する HARU 2021年6月7日間違いなくトップ5に日本戦が2試合入ることになるな 返信する NABETT MAXS 2021年6月7日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙涙涙 返信する 足止めが効かないただのトド 2021年6月7日さ2019のワールドカップを見てラグビーに興味を持ち高校の部活をラグビーにしました。本当にラグビーに出会えてよかったです。本当にありがとう 返信する NABETT MAXS 2021年6月20日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙 ましてや対戦当時の南アフリカの フルメンツを相手にこの衝撃!!! 返信する 名コメ修行中 2021年8月5日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙 ましてや対戦当時の南アフリカの フルメンツを相手にこの衝撃!!! 返信する 100万 Luck K 2021年9月2日まさかとは思ったけど、やはり一位で草 返信する 狼乙女 2022年3月16日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲーム!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合で涙 ましてや対戦当時の南アフリカの フルスタメンツを相手にこの衝撃!!! 返信する ramesses 2022年3月16日2位のフランスのトライした人ヤバい ニュージーランド選手二人と味方選手を70m位の距離で後ろからぶっちぎる とんでもないスピードだ 返信する N7q Bss 2022年3月16日トンガがもともと財政難で国内リーグがないこと考えたらトンガ対フランスが一番の番狂わせだと思う 返信する hideo watanabe 2022年3月16日2位のフランス対NZのフランスのクリストフ ドミニシ NZのジョナ ロムーはもうこの世にいない。 悲しすぎる。 返信する 2mach2mach 2022年3月27日次のW杯ではジャパンは”死の組”に入ったって言われてるけど、アルゼンチンに勝っても番狂わせにはならないからね。それだけジャパンが強くなったって事かな。 返信する だよーんうちだ 2022年4月11日アイルランドに勝ったのがもっと番狂わせと思うけどな 返信する ふみ 2022年4月12日最後、会場にいるみんなが喜んでた笑 返信するだよーんうちだ へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
牛茜 2019年11月28日納得のランキングだけど1位と2位以下では衝撃の度合いが段違い。 2位は何だかんだ言っても強豪国同士。3〜5位は大物喰いのアイランダーが起こした番狂わせ。 W杯24戦で1勝しかしていないジャパンが、29戦25勝で優勝2回の南アに勝つなんて誰も予想できなかった! 返信する
Masa Nabe 2020年4月29日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ (同じ国だからそう言うとかひいきではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームだった涙 返信する
メオ 2020年4月30日このランキングみて1位以外妥当だなと思ったそこのあなた! そうなんですラグビーは番狂わせが起きにくいスポーツなんです。 その中で2度の番狂わせ。 これはアイルランド戦の実況も言っていた通り世界の強豪国に匹敵する力。 それが日本の実力なのです。 返信する
苫米地一志 2020年5月17日納得のランキングだけど1位と2位以下では衝撃の度合いが段違い。 2位は何だかんだ言っても強豪国同士。3〜5位は大物喰いのアイランダーが起こした番狂わせ。 W杯24戦で1勝しかしていないジャパンが、29戦25勝で優勝2回の南アに勝つなんて誰も予想できなかった! 返信する
Masa Nabe 2020年5月25日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎました涙涙涙 返信する
Masa Nabe 2020年5月28日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙涙涙 返信する
tamuchan 2020年6月2日私がランキングを付けるのなら、日本とアイルランドが二位にする。日本代表が一位、二位やね。 漫画の世界のようなラグビーをワールドカップで二回連続見せてくれてありがとう! 返信する
AHD1023 2020年6月10日日本-南ア戦が凄いのは逆転のトライを決めた後の映像で黄色い服着た警備のおっさんが仕事ほっぽりだして観客になってるとこ なんせかぶりつきで歴史的大逆転を目の当たりにした訳だからこうなっちゃいますわな 返信する
Tamura 2020年7月29日私がランキングを付けるのなら、日本とアイルランドが二位にする。日本代表が一位、二位やね。 漫画の世界のようなラグビーをワールドカップで二回連続見せてくれてありがとう! 返信する
NABETT MAXS 2021年6月7日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙涙涙 返信する
NABETT MAXS 2021年6月20日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙 ましてや対戦当時の南アフリカの フルメンツを相手にこの衝撃!!! 返信する
名コメ修行中 2021年8月5日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲームでした!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙 ましてや対戦当時の南アフリカの フルメンツを相手にこの衝撃!!! 返信する
狼乙女 2022年3月16日第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨ (生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく) 間違いなくラグビー史上、 いやスポーツ史上最大のゲーム!2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合で涙 ましてや対戦当時の南アフリカの フルスタメンツを相手にこの衝撃!!! 返信する
2mach2mach 2022年3月27日次のW杯ではジャパンは”死の組”に入ったって言われてるけど、アルゼンチンに勝っても番狂わせにはならないからね。それだけジャパンが強くなったって事かな。 返信する
納得のランキングだけど1位と2位以下では衝撃の度合いが段違い。
2位は何だかんだ言っても強豪国同士。3〜5位は大物喰いのアイランダーが起こした番狂わせ。
W杯24戦で1勝しかしていないジャパンが、29戦25勝で優勝2回の南アに勝つなんて誰も予想できなかった!
仕事放棄警備員ほんますこ
日本は展開が神なんだよ。
引き分けを捨ててラストワンプレーに賭けて勝ったんだから!
やっぱり一位の日本対南アフリカ戦は本当に痺れた。この試合を機にラグビーを知って、好きになりました。ありがとう。
日本南アフリカだけ漫画みたい
一位はこれしかないでしょう。喜んでばかりいられないんだけどまだ見るたびにあの時のままの嬉しさがこみあげてくる。
日本アイルランドも入るね
間違いなくトップ5に日本戦が2試合入ることになるな
ラグビーってなかなか番狂わせ起きない中でこうやって番狂わせ起こすのはすごいよ
ケイビまで祝福やばw
最後w
まさかとは思ったけど、やはり一位で草
やっぱり一つだけマンガみたいだな。すげぇわ
2019をみれば、もはや強豪国の仲間入りと言ってもいいのでは?
2019再び
この動画が公開された半年後に更なる番狂わせがあるとは(^_^)
更新お願いしますね(^_^ゞ
フランスとNZがサッカーみたいで草
2:56のおじさんの「やったー」がよすぎる
一位は見るたびに鳥肌たつ
アイルランド戦も上位に入るのか…
これからは日本を倒した国が「番狂わせ」って言われる時代が来るのかな?
まさかとは思ったけど、やはり一位で草
ウェールズvsサモアはないわ~。当時、俺はサモアが勝つと思ってたくらいだし。
日本は展開が神なんだよ。
引き分けを捨ててラストワンプレーに賭けて勝ったんだから!
この動画が公開された半年後に更なる番狂わせがあるとは(^_^)
更新お願いしますね(^_^ゞ
フランスとNZがサッカーみたいで草
2位のフランスのトライした人ヤバい
ニュージーランド選手二人と味方選手を70m位の距離で後ろからぶっちぎる
とんでもないスピードだ
第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨
(同じ国だからそう言うとかひいきではなく)
間違いなくラグビー史上、
いやスポーツ史上最大のゲームだった涙
このランキングみて1位以外妥当だなと思ったそこのあなた!
そうなんですラグビーは番狂わせが起きにくいスポーツなんです。
その中で2度の番狂わせ。
これはアイルランド戦の実況も言っていた通り世界の強豪国に匹敵する力。
それが日本の実力なのです。
納得のランキングだけど1位と2位以下では衝撃の度合いが段違い。
2位は何だかんだ言っても強豪国同士。3〜5位は大物喰いのアイランダーが起こした番狂わせ。
W杯24戦で1勝しかしていないジャパンが、29戦25勝で優勝2回の南アに勝つなんて誰も予想できなかった!
ワールドカップまで実力が未知数で集中力が最後まで続けば最強スペックのサモア、フィジー、トンガ
その日のサイコロ次第のフランス
そして歴史を作る日本
第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨
(生まれた国だからそんな言い方するとかひいきではなく)
間違いなくラグビー史上、
いやスポーツ史上最大のゲームでした!
2019年W杯の当時一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに
それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎました涙涙涙
鍛え上げられた身体にフィットする今のジャージもいいけれど、昔の分厚いコットン地のオーバーサイズのジャージもいいなあ。あれ普段着街着にも出来たんだよなあ
第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨
(生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく)
間違いなくラグビー史上、
いやスポーツ史上最大のゲームでした!
2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに
それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙涙涙
日本🏈ラクビー史上最高の場面
これは番狂わせで無く これが 日本の 実力だ❗👍
私がランキングを付けるのなら、日本とアイルランドが二位にする。日本代表が一位、二位やね。
漫画の世界のようなラグビーをワールドカップで二回連続見せてくれてありがとう!
ああ、何度見ても鳥肌が立つ
近年の日本代表は、いろいろな面でティア1⃣に、肉薄した試合ができるようになった!
日本-南ア戦が凄いのは逆転のトライを決めた後の映像で黄色い服着た警備のおっさんが仕事ほっぽりだして観客になってるとこ
なんせかぶりつきで歴史的大逆転を目の当たりにした訳だからこうなっちゃいますわな
ブライトンの奇跡は何回見ても痺れる
世界の壁に何度も何度も叩きのめされて来た、日本。
ラグビー経験者として、この日が来るとは感無量でしたね🎵😌
俺がジャパンのウイングに選ばれてたら絶対最後ノッコンしてた。選ばれんで良かった。
私がランキングを付けるのなら、日本とアイルランドが二位にする。日本代表が一位、二位やね。
漫画の世界のようなラグビーをワールドカップで二回連続見せてくれてありがとう!
大迫や香川もいい仕事してるけど長谷部や吉田麻也も見逃せないしごとしてるよね。
警備の人まで拍手してくれるなんてよほど嬉しかったんだね!
一位は見るたびに鳥肌たつ
間違いなくトップ5に日本戦が2試合入ることになるな
第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨
(生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく)
間違いなくラグビー史上、
いやスポーツ史上最大のゲームでした!
2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに
それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙涙涙
さ2019のワールドカップを見てラグビーに興味を持ち高校の部活をラグビーにしました。本当にラグビーに出会えてよかったです。本当にありがとう
第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨
(生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく)
間違いなくラグビー史上、
いやスポーツ史上最大のゲームでした!
2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに
それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙
ましてや対戦当時の南アフリカの
フルメンツを相手にこの衝撃!!!
第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨
(生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく)
間違いなくラグビー史上、
いやスポーツ史上最大のゲームでした!
2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに
それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合でした涙
ましてや対戦当時の南アフリカの
フルメンツを相手にこの衝撃!!!
まさかとは思ったけど、やはり一位で草
第一位🇯🇵🇿🇦は誰がみても納得だし凄いのがわかるし、このランクにおさめるのがもったいないぐらいの素晴らしい試合でした✨ ✨✨
(生まれた国だからそんな言い方するとかひいきするパターンとかではなく)
間違いなくラグビー史上、
いやスポーツ史上最大のゲーム!
2019年W杯の当時、あの一位のアイルランド🇮🇪🇯🇵を相手に後半無失点で逆転することがまずとんでもなく凄いことなのに
それでもこの2015年のブライトンの奇跡はその偉大さを超えてかき消すほど遥かに美しすぎる試合で涙
ましてや対戦当時の南アフリカの
フルスタメンツを相手にこの衝撃!!!
2位のフランスのトライした人ヤバい
ニュージーランド選手二人と味方選手を70m位の距離で後ろからぶっちぎる
とんでもないスピードだ
トンガがもともと財政難で国内リーグがないこと考えたらトンガ対フランスが一番の番狂わせだと思う
2位のフランス対NZのフランスのクリストフ ドミニシ NZのジョナ ロムーはもうこの世にいない。
悲しすぎる。
次のW杯ではジャパンは”死の組”に入ったって言われてるけど、アルゼンチンに勝っても番狂わせにはならないからね。それだけジャパンが強くなったって事かな。
アイルランドに勝ったのがもっと番狂わせと思うけどな
最後、会場にいるみんなが喜んでた笑