公式ハイライト「RH大阪 vs BL東京」NTTリーグワン2022 D1 第2節 2022/1/15

ラグビー!

公式ハイライト「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪 vs 東芝ブレイブルーパス東京」NTTリーグワン2022 D1 第2節 2022/1/15

▼出場メンバー ・ スコア経過はこちら
https://league-one.jp/match/22499

23 COMMENTS

Kazu Kon

ナエアタがノーバインドタックルされた時点で止めなくてびっくりした。
誰かが大きな怪我する前に、このレフリーの出場停止または再養成を望みます。

返信する
山口ブタゴリラ

ナエアタは将来日本代表を担います。
このようなジャッジをしないで下さい。

返信する
cosmo1216

ハイタックル、ノーバインドタックルはハイレベルほどもっと厳しくジャッジされている。すぐに試合を止めなかったレフリーの責任然り、選手側も未だにこんなプレーしてたら代表選出はおろか、W杯で上位進出は絶対見込めない(不可抗力のケースもあるが、今回の2つのプレーは避けることができる。だから悪質)
少なくとも一発目ですぐ笛を吹いておけば、2発目は防げた可能性が高い。
レフリー、選手は猛省を。

返信する
Kousuke Narumi

第1節に続いて、関谷レフリー酷すぎ。どんだけミスジャッジするんだ。見てて選手達が可哀想になってくる。レッドカード3枚で東芝の反則負けで良かったんじゃないかな。

返信する
ncastle4

American fan here! Show all the tries and penalty scores. And give more time for the lead up play so that we can see how tries were scored.

返信する
あげMiyaji

2:39 確認しといてじゃねーだろ。確認すらいらないくらいの危険なプレーだってのが審判なのにわからないのかね

返信する
ぽんず

いやwwwなんやねんこのレフリング勘弁してくれよ、、、なんで止めないねんあそこ

返信する
HEY

二人とも退場が妥当。というかこの試合に限らずレフリーの質が低すぎて話にならん。

返信する
2mach2mach

ルールブックには「ノックオン:キック以外でボールを前進させるプレー」って書いてあるけどな。1:09

返信する
android1899

東芝のジャージがなんか昔のヴェルディの昔のスイカユニフォームっぽい。また現在のサッカー代表のユニフォームかな?

返信する
高木雅弘

お願いだから得点出してください。ダイジェストにしても空気感が伝わらなきゃみられなくなりますよ!

返信する

android1899 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA