Aシードの貫禄+悲願の初ベスト4!準々決勝1人座談会 <東福岡vs京都成章><國學院栃木vs長崎北陽台><東海大大阪仰星vs常翔学園><佐賀工業vs桐蔭学園> 第101回全国高校ラグビー花園

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

19 COMMENTS

Yusuke Koike

準決勝1 東福岡 vs 東海大仰星
高校ラグビー界の早明戦。
前評判や下馬評などは全く関係ないと思います。

準決勝2 桐蔭学園 vs 國學院栃木
春先の課題を完全に克服した両チーム。相模台工→國學院久我山→桐蔭学園と変わってきた関東の覇権が国栃に変わるのかに注目してます。

このレベルの戦いになるとくじ運というのは全く関係ないと思います。各高校の監督、選手、スタッフ全員が目の前の戦いに全力を注ぐのみ。

好ゲームを期待します。

返信する
アンパンマン

佐賀工業見てたら、96回大会の秋田商業と似たものを感じました。ほんとにかっこよかったです😭

返信する
isalegend duramente

東福岡vs東海大仰星, 事実上の決勝戦ですね。この2校はバラしてほしかった…

返信する
kohji dekakou

仰星 春名君は帝京へ。
常翔 大本君は立命館へ。

…です🙆‍♂️

返信する
ばじさん

佐賀工業はなんか勿体無い試合でしたね〜。もっとバックス使えば良かったのに〜って思っちゃいました。。

返信する
masa430127

ラグビー🏉大好き親父、おめでとうございます。本年も楽しい放送宜しくお願いします‼️

返信する
Yusuke Koike

準決勝1 東福岡 vs 東海大仰星
高校ラグビー界の早明戦。
前評判や下馬評などは全く関係ないと思います。

準決勝2 桐蔭学園 vs 國學院栃木
春先の課題を完全に克服した両チーム。
相模台工→國學院久我山→桐蔭学園と変わってきた関東の覇権が国栃に変わるのかに注目してます。

このレベルの戦いになるとくじ運というのは全く関係ないと思います。
各高校の監督、選手、スタッフ全員は目の前の戦いに全力を注ぐのみです。

好ゲームを期待します。

返信する
筋肉発電

仰星出身の友達が、常翔なら普通に勝てると思うよって言ってて、ホントになっちゃいましたね

返信する
S NISHIMURA

大学選手権で東福岡時代は公式戦に出場出来なかった控えの選手が大活躍していて、改めて選手層の厚みとその選手にマッチした進路指導の素晴らしさを感じました。

返信する
MASSA 33

素晴らしい準々決勝でした。
東福岡に対し京都成章タックルだけでなく、素晴らしいファイトでした。
東はこれでまた一段と強くなるでしょう。
北陽台好きないいラグビーだったけど、残念 弟が兄を超えることはままあります。
国栃は強いですね。主将が負傷との事、出れないのは辛いでしょう。
主将はグランドでも外でも選手の柱です。
久我山が優勝した77回大会斎藤主将がやはりスタンドで応援してたのを思い出します。
常翔田中君良いパス放ってたのに、仰星スィッチ入りましたね。事実上決勝戦でしょう

桐蔭よくここまで来ました。東、仰星と当たらずくじ運もあり7年連続best4 
もう一ずつです。少しずつ良くなってきています。
昨年中山君の影だった門脇君(現早稲田)の弟遼介君の怪我が心配です。
とにかく怪我無く頑張ってほしい ほんと素晴らしい4試合でした。

返信する
Dragon Elephant

長崎出身なだけに北陽を推してきましたが国栃強かったですね。
前半のPG痛かった、キック使わず速い玉だしでFW、BK一体ラグビーを貫いてくれました。

返信する
R T

長崎県勢の凄いところは北陽台や長崎北などの公立が強く、長崎南山などの私立も含めて選手がバラけているのにもかかわらず毎年レベルの高いチームを送り込んでくるところですよね。
決して人口が多いわけでもないのに。

返信する
てぃんかす

正直、北陽台が勝つと思ってましたが、冷静になって考えるとやはり国栃だったなと思う一戦でした。どうも御所戦のインパクトが強すぎて余計な感情が沸いてしまいましたね!

返信する
片隅のたく

お疲れ様です。
「コクトチ」やりましたね。本当におめでとうございます!!
栃木出身者として嬉しいです。
実家の手伝いで、この試合だけ生視聴。どちらに転ぶかわからない展開に最後までハラハラでした。
吉岡監督就任34年目とのこと。
34年前といえば『スクール☆ウォーズ』放送後数年の時代ですね。
県北出身なのでラグビーとは無縁でした(野球少年)が、県南に生まれていたら薦められて、指導を受けていたかもしれませんしれません(仮定ですが(笑
準決勝は”王者”桐蔭。全力でファイナリストを目指してください。応援しています!
頑張れ「コクトチ」!!

返信する
梅崎康成

うーん 仰星強い 東は試合劈頭からギアトップに入れて自慢のフィジカルを前面に押し出して行かないと互角の勝負は難しい

返信する

てぃんかす へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA