【新年のご挨拶】&【いきなりの謝罪スタート】 第101回全国高校ラグビー花園ベスト8予想ズタボロ、、大変失礼致しました。気を引き締めていけ!という戒めつうことで

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

26 COMMENTS

9 FUK

三浦さんの勝敗予想が外れたのは、それだけ面白い試合が多かったことの証明だと思います。個人的には長崎北陽台と佐賀工が勝利した事により、西高東低の西がさらに高くなってると思います。ベスト8に九州が3校いますから。

返信する
山田さんぽ

長崎北陽台の2年前のフルバックは山口泰輝君(現在帝京)去年のフルバックは山田駿也君(同じく現在帝京)2人ともかなりいいランナーでした

返信する
lonelywolf

北陽台のファンになりました。
オフロードがバシバシ決まるし、観ていて一番面白い!
個々のラグビーIQの高さを感じました。

返信する
八木田隼人

地元の高校なので、北陽台はウォッチしてきしたが、過去に花園準優勝の実績があるとはいえ、全国制覇を公言したのはこの学年が初めてではないでしょうか?

返信する
Dragon Elephant

明けましておめでとうございます。
北陽台、予想外で素晴らしいの一言では⁉️
次は国栃撃破❗️

返信する
そりちゃ

あけましておめでとうございます。
正直自分も常勝vs智翠館以外は三浦さんと同じ予想だったのでベスト8進出予想は難しかったですね笑
準々決勝も楽しみです!

返信する
小川裕之

長崎出身、北陽台ファンの私も、御所優勢を予想しました。信じきれなかったことを反省します。高校の予想は難しいですね。三浦さんの予想は各校に敬意があって、素晴らしいです。これからも頑張ってください。

返信する
Mark Oki

前回とセットで最高に楽しい動画でした!

私も、長崎北陽台や佐賀工業が勝ち上がるとは
夢にも思いませんでしたし、
三浦さんがおっしゃるようにすべて予想が当たった人は、
ほとんどいなかったと思います。

それだけいい試合をした高校生たちに感謝します。

今年も三浦さんのお話を楽しみにしています。

返信する
R T

東京都勢の成績でいうと、過去10年で久我山が4強1回、8強2回。東京高校が8強1回。
久我山以外の8強進出に限ると、5大会前の東京高校の前はなんと28大会前の本郷まで遡ります。
その前年度にも目黒が8強入りしているものの、平成期の久我山以外の8強はその3回だけ。
久我山が孤軍奮闘していた印象ですね。

返信する
178 Kouchan

完璧に予想通りでした。
長崎も今年はAシード校に当たらなければもしかしたらベスト4行くかもと思ってました。

返信する
paぱたぱた

遅ればせながら新年おめでとうございます。昨夜は、早くに就寝したのでLIVE配信に参加できなくてすみませんでした。個人的には九州の3校が残ったのが嬉しいです。今年も楽しい配信、宜しくお願いいたします。🥴

返信する
MASSA 33

今年もよろしくお願いいたします。
佐賀工業、久我山倒しましたねー久我山負けるとは‥
76回大会相模台を破って初出場の桐蔭は、12月30日3回戦佐賀工業に終了間際、FB 江頭君のPGで逆転負けをしました。懐かしい! これからも1試合集中です。
北陽台いいラグビーしますね 昔から非常にいい選手を輩出してますよね
品川監督をはじめ、浦田修平(慶応→サントリー)村田大志(早稲田→サントリー)今は明治田森君亀井君、早稲田岡崎君 その他多数まだまだいましたねー
東はすごい!大阪対決も楽しみです。常翔のSH田中君ほんとにいいですね。
明日もよろしくお願いします。

返信する
片隅のたく

三浦さん、あけましておめでとうございます。
元日からの配信、お疲れ様です。
前後半60分で勝敗が決まってしまう高校のカテゴリーが、一番予想が難しく、そして面白いですね。
3年ぶりに帰郷して、雪見酒での配信観戦でしたが、長崎北陽台は衝撃的でしたね。
今大会の”台風の目”、メンバーの皆さんどこまで行けるのか期待される方は多いですが、栃木出身の僕は初の4強目指す「コクトチ」を応援します。
5日の準決勝は仕事で見られませんから、今日の大学選手権準決勝と明日の花園ベスト8は存分に楽しみたいですね。
本年もよろしくお願いします。

返信する
0零式

石見智翠館はスクラムが弱いね!
そこを強化したらまだ上に行けるね!
OBより!

返信する
Woodson Richard

戦績で枠を減らすなら、東京よりもまずは北海道でしょう。
そして、前回優勝や準優勝の地域を2枠にするとか…
今年なら、東海大相模と京都工学院(旧伏見工業)が出られます。

返信する
田中晋

勝敗予想はやはり面白いですよね。当たればもちろん素晴らしいし、外れたら外れたで原因考察で二度美味しい。

返信する
ミミズク

北海道1枠にしてオータムチャレンジとか毎年やればいいと思うんだけどなぁ

返信する
dotegura dotegura

明けましておめでとうございます。
北陽台の強さにはのけぞりました。
MBSで予選決勝見たら強そうと思いましたがあれほどとは・・・

返信する
出口章広

北陽台のHB団とFBは素晴らしかったですね!FWのがんばりも見事でした!

返信する
rugby rug

でも東京は目黒 久我山 本郷 早実 東京高校などそれなりに有名チームが揃ってますよね。それなら北海道をとりあえず1チームにしていただきたい。東京1校はちょっとなくないか??

返信する
Li Jijian

謝られることないですw。
ある大昔のイタリアのサッカー評論家が
「全然あたらない」
と文句言われたとき
「そもそも予想をしないやつは当たることもない」
と返してました。

もっと申しますと、私の好きなスペイン人で日本の雑誌に20年以上連載をしてるサッカージャーナリストさんは
「確かに今回の勝負は○○が勝った。だがフットボールに背を向けていなかったのは対戦相手の方だ。」
みたいな指摘ばかりしてますし、そっちの方が好きです。
(このサッカージャーナリストさん、
「過去の連載で地元クラブの監督の戦い方を非難したら、その日本語連載を知らないところでスペイン語に翻訳してその監督に伝えた伝書鳩な人がいて、激怒した監督が、後日自分のラジオ番組に怒鳴り込んできたけれど、自分は生放送の間も一切主張を曲げなかった」
みたいな武勇伝?を回想してたことがあります汗)

返信する
slopesnow

3回戦面白かったですね!全試合見ました。
自分は特に東海大仰星が強いと感じました。三浦さんが話したように報徳の攻撃をシャットしたディフェンスが凄まじく、特に前半の終わりかけ、報徳が本気で点を取りに来たのに全くゲインさせずまさに絶望感を与えたのが印象的でした。
東は見る感じ一歩劣る気がしたので、組み合わせによりますが決勝は仰星と桐蔭が良い試合で仰星の優勝かなと思いました。
長崎と国栃は接戦になりそうですが、長崎の終盤の脆さが目立ったので、国栃が勝つかなと思いました。

昨日の大学ラグビーもそうですが、想像より全体のレベルの差が縮まっているというのが予想が外れた要因ではないでしょうか(自分も含め)。
あとは御所のように前半のミスが大きく響いたところもあったので、そこは場慣れもあるのかなと思いました。
佐工は久我山のようなサイズの大きいチームは得意ですよね。あの戦い方だと、同レベルのチームには負けない戦い方ができるなと思いました。

今日も楽しみです!

返信する

0零式 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA