ラグビー!
■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc
■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋
早稲田はあれだけスクラム押されまくった帝京戦も7点差だったので、太田尾監督のチームづくりの方針としてNHKで言及がありましたが、スクラムで押されても勝てるチームをつくってきたというのは伊達じゃないですね!
とはいえ、これだけスクラムで押されるとさすがに大学選手権優勝は難しそうですが…
三浦さんの「色々言いたいことがある」が気がかりです。
今日は両校ともに謎のプレーが多すぎた。ミスが多過ぎて盛り上がりにかけました。でも今日の早稲田のディフェンスはカテナチオでしたね。さすが早稲田、明治は完敗です。明治は次の天理戦に勝ち、もう一回早稲田とやりましょう❗
三浦さん、両チームのラインアウトの失敗の原因は、何ですか?ひどすぎませんか?
セットプレイはだめだったけど、今日の早稲田のディフェンスは素晴らしかった。
早稲田の勝因は積極的に前に出るディフェンスでしょう
タックルしても当たり負けせずターンオーバーを奪ってましたね、
フォワード戦は予想通り押されまくりペナルティ取られてましたが、
ラインアウトも良くなかったしここを準々決勝まで修整できれば年越せるかな、佐藤君頑張ってましたね
審判が酷い印象。
明治の選手は気の毒。19番の亀井選手がそういう態度になるのもわかる。(感情に出すのは良くないが)
審判酷すぎません?
天理大学がベスト4まで、勝ち上がるから、明治も早稲田も、敗退する
この3つが、正月まで、勝ち上がっても、外国人3人の凄い、東海大学には勝てない
東海大学と帝京大学はずば抜けて強い
個人的には早稲田の桑田君がマンオブザマッチです!
昔からよく言われてますよね 早明戦は早稲田に 早慶戦は慶応に 審判は有利にジャッジする傾向があると言われてますが噂である事を祈ります
審判どうこう言うけどラグビーの審判なんて負けた方は文句言いたくなる。こんなごちゃごちゃしたスポーツで、判定が曖昧なルールの時点で文句言ってもしょうがない。人間の目は2つしかない。もし正確な判定を望むならNFLのように、カメラを数十台用意してワンプレーワンプレー止めるしかない。
早稲田のディフェンスが見事でした。小林、佐藤、桑田、村田等々。明治のあの強力フォワードに果敢に挑んでいました。石田も雲山もビッグゲインは難しかった。40年ほど前、国立が満員になった頃、明治のFwの平均体重85キロ、早稲田77キロなどざらでした。スクラムは一瞬でズズーと押されるから全てダイレクトフッキング。当られるとやられるから横に展開するしかなかった。それで大西鐵之助が「展開、接近、連続」を編み出し小柄な日本ラグビーの基本理論になった。今日は2.3キロ差だから遥かマシ、でもあれだけ押される。当時明治は北島監督の「前へ!」だけで今日みたいな横への展開などしなかった。今日の明治はパスも良かった。
大西さんは早稲田が弱くなる度に請われて監督に就任してた。心臓に持病がありいつもニトロを持ってスタンドに陣取っていた。お気の毒に最後はやはり心臓病で亡くなられた。そりゃあラグビー観戦は心臓病にはよくないだろうなあ。
三浦さん、今シーズンも有り難うございました。ああ、まだ大学選手権がありますね。引き続き宜しくお願いします。笑い
今日は両校ともに謎のプレーが多すぎた。ミスが多過ぎて盛り上がりにかけました。でも今日の早稲田のディフェンスはカテナチオでしたね。さすが早稲田、明治は完敗です。明治は次の天理戦に勝ち、もう一回早稲田とやりましょう❗