2021ラグビー対抗戦 早慶戦 熱かった! リザーブ・ブースターの差が混戦を生んだ

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

26 COMMENTS

スモーboyスモーboy

早慶戦、両校の持ち味を発揮して良い試合でした。特に慶應の戦いは、評価したいです。今後の帝京戦と大学選手権が楽しみです

返信する
松浦茂

慶應はブースターがスターターと変わらない力がついてきて闘える状態にチーム力が漸く上がってきました。
大学選手権を一試合でも多く戦って欲しいです。

返信する
タイガース

古田組のころまでは勝てると思って観てたので負けて悔しかったですが、今日のノーサイド後はなんだか清々しい気持ちになりました。

返信する
大学

選手権が楽しみになりました。山本、鬼木両選手は良かった。帝京戦も期待しています。

返信する
フジヤマケンザン

早稲田の収穫は勝ったことだけ。課題山積みでこれはやばい。早明戦や大学選手権までにどこまで改善できるか・・・。

返信する
さんごゆりかもめ

前半の早稲田、原くんのトライはオブストラクションとられないのですね?あれが無ければ同点です。

返信する
susa1213

山本君は飛び級でリーグワンかスーパーラグビーに留学させて力を伸ばさせてほしい!和製ハミッシュ・ワトソン!(笑)

返信する
小玉一郎

早稲田は伊藤君がやりたい放題やった前半、伊藤君が封じられ、そして不在だった後半。司令塔の存在の大きさを再確認しました。慶応はタックルがまるで刺さらなかった前半、タックルが刺さりまくってターンオーバーを何度も取った後半。魂のタックル凄かったです。

返信する
田中浩文

三浦さん、まったくもう😅
知らん人が見たら慶応が勝ったと思うよ😅
前評判が成立しないのが早慶戦であり早明戦だとあらためて思いしらされました。
薫田さんがボソボソっと「伝統って羨ましい」って言ってました😊
いい試合をありがとう❤️
ラグビー最高❗️

返信する
MASSA 33

お疲れ様です。やはり慶應はあきらめない強さ、プライドを持ちつづけていますね。
原田君も交代することなく最後までチームを山本君と引っ張り続けていました。
加え小城君、菅君(なぜ使わなかったのでしょう)よかったですね。
とは言え前半あれだけ得点につなげた早稲田に笑顔がなかったのが、三浦さんのおっしゃる通り不安が大きいですね。スクラム、モールだけでなくデフェンスの整備修正が間に合うか心配です。
帝京戦は真剣に慶應応援します。帝京のスクラムに耐え、タックルで刺さりまくり快勝することをビッグゲームを祈念期待します。

返信する
YASS

慶応はハンドリングエラーが多かったのが課題と思いました、これが少なければもっと競った試合にできたと思います
あとは慶応はオフェンスがラインアウトモール中心だから、どうしてもコンバージョンの角度が厳しくなりがちなので、中楠くんのキックは大事になりますね

返信する
ニコタマモリモリ

慶應の後半の気迫は凄かった
おそらく、このまま終わってたまるか!と言う意地が慶應フィフティーンのギアを2段階上げた気がする

帝京戦も、前半凌げば勝ちは全然ありそう

返信する
福田さん

三浦さん初めまして
去年から拝見しています  こんなにご機嫌な三浦さん見て微笑ましく楽しい気持ちになりました。
僕は72歳の早稲田卒業生で、ラグビー🏉は卒業と同時に見始めただけの素人です。当時は石塚、植山、宿沢の時代でした。それ以後はずっと追っかけています。スポーツはゴルフ、テニス、野球などかなりしっかりやって来ましたがラグビーは無経験ですが別格です。本当に熱くなれるし、やって居る人間に心からの敬意を感じられるスポーツです。早稲田OBで幸せなのは早慶戦と早明戦を黙って居るだけで毎年NHKで観られることです。毎年早慶戦はちょっと変わった意味でハラハラしながら見ています。
怒らないでくださいね。
それは、まず負けはしないから安心して見られる。だけどいつもいつも勝ってばかりだと早慶戦自体の価値も人気も無くなるから、たまには相手に譲ることも… しかしそれは今日であって欲しくないな。
そう思って見ていると、楽勝かと思って居るとあに図らんや最後は結構苦戦して最後はドキドキになる。と言うのがここ数年のパターンで、今年も見事にハマってしまいました。終盤に三浦さんの顔が浮かんで来てこう喋るだろうなと予想した通りのご機嫌な様子と内容で笑ってしまい、うれしかったです。
三浦さんの素晴らしいところは、見なかった人はスコアだけ見て慶応が勝てたんじゃないかと思うかも知れませんがそうではありません。と言うところです。OBで大大ファンであってもそれに堕っしない明確なブレない軸をしっかり持っているところです。
今日は失礼な事も言ったかも知れませんが、僕自身慶応のラグビーに常日頃敬意を持って居る事に免じてお許しください。敬意とは、限定された選抜状況の中でこれだけのレベルを一貫して保ち続ける困難を充分に理解しているからです。素晴らしいことです。ではこれからもお元気な姿とご活躍を祈念して。

返信する
ウォーバックス

惜しかったですね。後半の慶応のアタックは見事でした。古田組以来ですか、こんなに競った試合。
前半のイージーミス等であんなに点差が開かなければ、ひょっとしたらと思いました。
新ルールが試験適用された今シーズン、こんなにモールでゴリゴリ攻めるチームは他にはなかったと思いますので痛快です。
次の帝京戦そして大学選手権も頑張って欲しいと思います。

返信する
田中晋

三浦さん ありがとうございます。見るからにいいお酒ですね。酔った後に動画を流すあたりが素晴らしい。

返信する
hiro

慶応よかったですね。早稲田の収穫は個の才能と伊藤くんの意気込みだけかな。チームとしてのまとまり皆無、勝利インタビューでの監督の表情が全て。この人何をしたのかな?

返信する
ベルファノスBerfanose

テレビで見ていましたが、惜しかったですね。前半もう少しどうにかしていれば慶応が勝っていたかもしれませんね。

返信する

大学 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA