ラグビー!
11月23日(土)14時05分キックオフの早慶戦のメンバーが早稲田、慶應両校から発表されました。早慶戦をもっと楽しんでもらうべく、慶應ラグビー部(慶應義塾大学体育会蹴球部)出身の三浦孝偉が、にわかファンの佐野とともに、ラグビー初心者にもわかりやすく解説します。
慶應先発メンバー
1PR 有賀光生4年 國學院久我山
2HO 原田衛 2年 桐蔭学園
3PR 大山祥平 3年 慶應義塾
4LO 相部開哉 3年 慶應義塾
5LO 今野勇久 1年 桐蔭学園
6FL 川合秀和(副将)4年 國學院久我山
7FL 山本凱2年 慶應義塾
8NO8 Isaiah Mapusua1年 King’s College
9SH 上村龍舞 4年 國學院栃木
10SO 中楠一期 1年 國學院久我山
11WTB 佐々木隼 1年 桐蔭学園
12CTB Isa’ako Enosa 1年 King’s College
13CTB 三木亮弥3年 京都成章
14WTB 宮本恭右 3年 慶應義塾
15FB 沖洸成 3年 尾道高校
16HO 安田裕貴 4年 慶應義塾
17PR 松岡勇樹 1年 慶應義塾
18HO/FL 室星太郎 4年 静岡聖光学院
19LO 川端隼人 4年 國學院久我山
20FL/CTB 濱野剛己 3年 桐蔭学園
21SO/CTB 鬼木崇 1年 修猷館
22CTB 栗原由太(主将)4年 桐蔭学園
23SO/CTB 鎌形正汰3年 慶應義塾
早稲田大学先発メンバー
1PR 久保優(くぼすぐる)3 筑紫高校(高校日本代表)
2HO 森島大智(もりしまだいち)4 早稲田実業
3PR 小林賢太(こばやしけんた)2 東福岡
4LO 三浦駿平(みうらしゅんぺい)4
5LO 下川甲嗣(しもかわかんじ)3 修猷館高校
6FL 相良昌彦(さがらまさひこ)1 早稲田実業
7FL 幸重天(ゆきしげたかし)4 大分舞鶴高校
8NO8 丸尾崇真(まるおたかまさ)3 早稲田実業
9SH 齋藤直人(さいとうなおと)4 桐蔭学園
10SO 岸岡智樹(きしおかともき)4 東海大仰星
11WTB 古賀由教(こがよしゆき)3 東福岡
12CTB 中西亮太朗(なかにしりょうたろう)2 早稲田実業
13CTB 長田智希(おさだともき)2 東海大仰星
14WTB 桑山淳生(くわやまあつき)4 鹿児島実業(U17日本代表)
15FB 河瀬諒介(かわせりょうすけ)2 東海大仰星
16PR/HO 宮武海人(みやたけかいと)2 早大学院
17PR 横山太一(よこやまたいち)2 國學院久我山
18PR/LO 阿部対我(あべたいが)2 早稲田実業
19LO 中山匠(なかやまたくみ)4 成城学園
20LO 大崎哲徳(おおさきてつのり)2 國學院久我山
21SH 河村謙尚(かわむらけんしょう)2 常翔学園
22SO 吉村紘(よしむらこう)1 東福岡
23SO/CTB 梅津友喜(うめつゆうき)4 黒沢尻北高校
・早慶戦 Eテレ LIVE
11月23日(土)午後2時-(午後4時)
関東大学ラグビー対抗戦「早稲田」対「慶應」
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。今年のW杯を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
【三浦孝偉プロフィール】
1977年生まれ。大学卒業後、13年間、大手広告代理店で第一線を走り続けるが、たった1日ですべてを失い、個人でインターネットを使ったビジネスを開始する。
2013年9月、情報発信を開始。情報発信に独自の「エンターデミック理論」を確立し、そのノウハウを公開した「情報発信バイブル」は販売1週間で1,000本の売上を記録する。
2015年からは、企画・マーケティング・セールス・ブランディング・コピーライティングなど個人がビジネスで稼ぎ続けるために必要なすべてを学べるコミュニティ「Business Elite Club(BEC)」を3期運営。
2017年「KOTOBAと戯れるセミナー」、2018年には情報発信ビジネス、コンテンツビジネスのみで年商1億円を達成し「たった5年で年商1億円セミナー」を開催。
2013年より現在もメールマガジンを毎日、発行し続けている。
人生を変えるメールマガジンを読むにはこちらから
→https://lp.koi-infobiz.com/
公式ブログ:https://koi-comm.jp/blog/
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/KoiMiura
Twitter:https://twitter.com/ocovzn9jridn3mz
著書「情報発信者という新しい職業」「サラリーマン起業家という職業」
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#大学ラグビー #早慶戦 #メンバー発表 #関東大学ラグビー対抗戦2019 #三浦孝偉
選手の顔画像等はこちらのブログでご覧ください ⇒http://rugby.koi-comm.jp/?p=655
大学、トップリーグ編が始まってから、登録者数が100人以上増えましたね!これはラグビー人気がRWCが終わって尚、未だにより高まっているという結果でしょうか?だとしたら確実にお二人(お三人?)の貢献が大きいと思います!
早慶明三校とも内部出身者を除くと、なんか出身校がかなり被ってますね。進学先を選択する高校生がそれぞれの大学の何に魅力を感じているのか、なのでしょうが、面白いですね。早稲田、明治を選ぶ先には、日本代表を視野に入れる学生が多いような気がしますし、慶応を選ぶ学生は、慶応じゃなきゃだめなんだ、という気概を感じています。
今回の話では触れてなかったけど、ラグビー早慶戦で両校に九州出身の選手がいると引き締まった試合になる。でも明後日の早慶戦は楽しみ。
少し関係ない話ですが、帝京の本郷くんキャプテンとしてチームをまとめる力すごいと思います。筑波戦も後半に出てきて流れを変えたし、そう言った面でキャプテンがチームを作ると言っても過言では無いと思います。
栗原くんもラインブレイカーとしてハードタックラーとして頑張って欲しいです!!
めっちゃ面白い早慶戦楽しみにしてます!!
5年前に25-25で引き分けて以降、本当に9分9厘勝利というゲームもあったのにスルリと女神が抜けて・・・というような、何だろう? KeioはWasedaには勝てない、と思わせてしまうような、32-31、25-23、23-21、21-14という結果で来ましたからね。かなりの確率で早稲田有利とされる今年のような場合こそ、破って欲しいな。勝つところを見たいという思いが強いですね。
慶應卒の65歳、在学中に東京6大学の優勝が無かったため成績の安定していたラグビーに興味を持ちました。早慶戦と言えば、スタンドで見たノーサイド数分前に右タッチラインを走り切った若林のプレーが印象的。今シーズンの慶應の成績は残念ですが、残りの早稲田・帝京での発奮を期待しています。
普通に今年の対抗戦の両校の戦績を見ると早稲田が圧倒的に有利だが、慶応も意地を見せるだろうし良い試合を期待したい、慶応の留学生を実際見て見たいし早慶戦らしい試合を期待、早稲田は帝京戦に劇的な勝ちかたをしたから自信を深めているだろうし、近年まれに見るタレント揃いの早稲田のバックス陣を慶応が止められるか、斎藤、岸岡のハーフ陣、去年に比べ格段に強くなったフォワード、慶応は厳しいかな、
いつも楽しく観てます。
専門家とファンの間くらいの立ち位置でのラグビー解説は今までに見た事が無くて、非常におもしろいです。
雨の早慶戦は何かが起きそうな気がします
やっぱり雨でボールが滑るので、展開得意の早稲田にややマイナスに働くのかも。
非常に楽しみです。
一つお願いですが、大学選手権決勝が新国立に決まったので、スタジオを飛び出ての現地レポートが観たいです。
勝手なお願いですが是非ご検討ください!