2021大学ラグビー対抗戦 早稲田vs帝京 見てみた

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

7 COMMENTS

hiro k

早稲田に工夫が感じられず残念な試合だった。スクラム一発目で圧倒されたのはしかたがないがスクラム対策で起用した選手が機能せずズルズルと押し込まれ完敗。SO比較100
点対30点、ゲームプランもハズレ、ちょっと辛口すぎるかもしれないが今年は参加する事に意味があるだけかも、悲しい。伊藤くん目覚めてほしい。

返信する
片隅のたく

三浦さんこんばんは。
メインスタンドで観てきました。
帝京のフィジカル&パワー、スクラムを完全に支配。セカンドプッシュ強すぎです(>_<) 最後まで規律を守ってファーストタックルで早稲田のリズムを作らせないという、タスクを確実に実行したのが帝京の勝因ですね。 高本くんのPGがもっと決まっていれば、帝京完勝でしたが、そう上手くいかないのが勝負の面白いところ。 高本くん、最初のトライのきっかけのノッコんを誘うハイパンはじめインプレー中のキックの状況判断が的確で、冷静で視野が広く素晴らしかったです。ディフェンスでも何度もタックル決めて、ストップアンドゴーのランもすごく、万能SOですね。 後半インパクトで入ったトゥンガタマ、アタックするたびに場内からどよめき挙がりました…(^_^;) それと試合を決めた、ラインアウトモールに見せてのサイドアタックでのトライは、眼前で見ていたので「見事」の一言でした。 早稲田は帝京細木くんに対峙する小林君の頭が下がりすぎてるのが気になりましたが、ずっと押し込まれる悪循環でしたね。 それでも前半12-3でしのぎ、試合が決まったと思った29-10から7点差まで食らいつき、最後の最後までアタックし続けて会場を沸かせた早稲田の底力はさすがでした。 それを総合力でねじ伏せた今年の帝京は、本当に強かったです。文句なく今シーズンここまでのベストマッチでした。 最後に、観客が入る試合は盛り上がってやっぱりいいですね(^-^)

返信する
たくat片隅のレヴニスタ

三浦さんこんばんは。
メインスタンドで観てきました。
帝京のフィジカル&パワー、スクラムを完全に支配。セカンドプッシュ強すぎです(>_<) 最後まで規律を守ってファーストタックルで早稲田のリズムを作らせないという、タスクを確実に実行したのが帝京の勝因ですね。 高本くんのPGがもっと決まっていれば、帝京完勝でしたが、そう上手くいかないのが勝負の面白いところ。 高本くん、最初のトライのきっかけのノッコんを誘うハイパンはじめインプレー中のキックの状況判断が的確で、冷静で視野が広く素晴らしかったです。ディフェンスでも何度もタックル決めて、ストップアンドゴーのランもすごく、万能SOですね。 後半インパクトで入ったトゥンガタマ、アタックするたびに場内からどよめき挙がりました…(^_^;) それと試合を決めた、ラインアウトモールに見せてのサイドアタックでのトライは、眼前で見ていたので「見事」の一言でした。 早稲田は帝京細木くんに対峙する小林君の頭が下がりすぎてるのが気になりましたが、ずっと押し込まれる悪循環でしたね。 それでも前半12-3でしのぎ、試合が決まったと思った29-10から7点差まで食らいつき、最後の最後までアタックし続けて会場を沸かせた早稲田の底力はさすがでした。 それを総合力でねじ伏せた今年の帝京は、本当に強かったです。文句なく今シーズンここまでのベストマッチでした。 最後に、観客が入る試合は盛り上がってやっぱりいいですね(^-^)

返信する

菅野英見 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA