ラグビー大学選手権 早稲田後半ロスタイムに逆転トライ!早稲田が劇的逆転勝利

ラグビー!

大学選手権準々決勝 12月22日@東京・秩父宮 早稲田大(関東対抗戦1位)20-19 慶應大(同3位)11シーズンぶりの大学選手権での「早慶戦」は最後のワンプレーで決着がついた。早稲田はラストチャンス、ラインアウトからのアタックだった。後はSO岸岡智樹(3年、東海大仰星)からWTB長田智希(1年、東海大仰星)とパスをつなぎ、WTB佐々木へ。そして佐々木が飛び込んで、値千金のトライ。

15 COMMENTS

金剛力士

コメント欄でうるさいうるさい言うからどんなもんか見てみたら、腹立つほどうるさくてワロタ

返信する
キャスター3

「止めろ」おやじ、うるさい。
ルールもよくわかってないで審判にいちゃもん(ヤジ)飛ばすし、ラグビーの戦術まるでわかってないくせに「慶応さんに教えてやってる」とか言い出すし。こんなやつに早稲田の応援してほしくなかったわ。

返信する
komatsu tarosu

ヤジ、観てるこっちまで恥ずかしくなるから黙ってほしい。下手くそほどよく野次る。

返信する
シャキシャキレタス

試合は素晴らしかったが撮影者の近くにいる人の慶應に対する無礼な物言いがすごく気になった。慶應の選手にも早稲田の選手にも失礼な言動だと思う。

返信する
ryu.a.k.a.higezura

試合の流れも陣地と時間もわかってない。ルールすら分かってない。審判にも失礼極まりない。中盤で丹治を殺せって言ってるけど、それはこいつが言うことじゃない。そんなやつほどヤジを飛ばす。多分、この人は辿り着いた人しかわからない境地に辿り着けなかった。そんな人なんだよ。作り直せとかもう一回とか何をもって言ってるのか全くわからん。早稲田にプライドがあっても、慶應を貶すことが早稲田のプライドだとは思わない。互いを認めて戦うからいいスポーツだと思うけど、相手の妬みを言ったり、審判にも文句をつけたり、そんなことじゃ本当の純粋なラグビーはわからんよ。

返信する
マイノリティー

おっさん、甲高い声、ヤジ、セルフジャッジ、見てるこっちが恥ずかしくなる
ラグビー経験者なんやろうけれど、ヘタクソやったんやろうな

返信する
カズ

結構若いな
30そこそこかな
早稲田OBのような気がする

あとラグビーではロスタイムの事をインジュリータイム(injury time)と言います
ルール改正で名称が変更されてたらすみません

返信する

マイノリティー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA