気になるラグビーNEWS2021/07/05

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

10 COMMENTS

抹茶ぷりん

三浦さんのおっしゃる通り、ラグビー協会にはきちんとした対応を切に願います😭
そして同志社おめでとう㊗️🎊

返信する
Yoshi

正式発表を待ちますが自動織機ファンとしてはトップチャレンジリーグ 優勝したのに降格という意味の分からないことが起きてます。
ロブペニーも2019年シーズン途中にワラターズに呼ばれて自動織機の監督辞めて、今はアドバイザーに名前があったはずなんですけどね。厳しい。

返信する
パパ3年目

初めてコメント致します。
ラグビーにわかの天理ファンです。
いつも楽しく動画を拝見しております。

個人的な意見になりますが、
今春、天理は負けて良かったと思いました。
改めて、昨年の4年生のメンバーの抜けた穴が大きかったことを痛感したと思いますし、何よりもタレント揃いの同志社に完全に力負けしたということがより一層、天理の選手たちを燃えさせると思います。

小松監督の手腕と選手たちの2連覇への思いに期待です! 
そして、三浦さんが仰る通り、今年の関西勢に期待ですね!
長文コメント失礼致しました。

返信する
なつなっち

豊田自動織機とサニックスが3部とネットで見ました。実力的にトップリーグ下位チームとトップチャレンジの近鉄、豊田自動織機は実力差はほとんどなかったのはプレーオフトーナメントで実証済みのはずです。サニックスは縮小を発表してるとはいえそれでも2部くらいの力はあるかと思います。ファンとしては実力の均衡した良い試合が観たいんです。今回の記事が本当だったとしたら三浦さんはどうお感じになられるんでしょうか?

返信する
Shi Ma

6/19のサクラセブンズ内定発表で、中村知春、大黒田、黒木の落選はびっくりしました。
特に、アニキ中村の落選は、1998年のキング・カズの落選に匹敵する驚きでした。

Numberの記者さんは気を使って書けなかったのかもしれませんが、五輪本番7か月前に突然HCがマキリに交代したことで、これまでの積み上げによる世代交代というよりも、新しい顔ぶれを採用したというのが正しい言い方なのかも。
確かに、前HCが列強と渡り合える水準に引き上げられなかったこと、そして決定的となったのは、直前6/7の太陽生命ウィメンズセブンズ熊谷大会で、サクラセブンズメンバーが思ったほどの結果を出せなかったことも原因なのかもしれません。
かなり新しく変わったサクラセブンズですが、半年ちょっとの準備で大丈夫でしょうか。
ゴール前等でのアニキの頭から突っ込むクイックスタートは、サクラセブンズに必要なのでは。
心配なのは、プールCで同組のライバル中国は、ここ数年死闘の末、サクラセブンズが勝ち切っている相手です。ここを落とすと厳しいです。

サクラセブンズを応援します。
大外に構える堤ほの花(佐賀工出身)、原わか花(石見智翠館出身)のスピード、最後尾を守る平野優芽のタックルを、ぜひ観てください。

返信する
澤口敏明

新リーグ上位リーチ12チームの情報ありがとうございます。三浦さんが仰る通り、発表日程遅延報告は必要ですね。私も6月末で待っていた一人で、対応に不満。詳細は7月15日正式リリースを待ちます。選考基準は成績と事業性社会性を言っていますが、なんが、政治・経済界、企業序列、利害関係者の都合、等々正式リリースで選考理由を語れない要件あるのかな~と思いました。協会の展開時間軸とは別に各チーム新リーグ向けてのいろんなアナウンスしているところ凄く嬉しいです。(協会の展開時間軸に合わせてやっていればチーム内の新リーグ準備が間に合いませんもね)

返信する
澤口敏明

新リーグ上位リーチ12チームの情報ありがとうございます。三浦さんが仰る通り、発表日程遅延報告は必要ですね。私も6月末で待っていた一人です。詳細は7月15日正式リリースを待ちます。選考基準は成績と事業性社会性を言っていますが、なんが、政治・経済界、企業序列、利害関係者の都合、等々正式リリースで選考理由を語れない要件あるのかな~と思いました。協会の展開時間軸とは別に各チーム新リーグ向けてのいろんなアナウンスしているところ凄く嬉しいです。(協会の展開時間軸に合わせてやっていればチーム内の新リーグ準備が間に合いませんもね)

返信する
小玉一郎

イズラエルフォラウはSNSで問題発言してオーストラリアの協会追放された選手でしたっけ?2015のワールドカップでの暴れっぷりをみると、本当にスーパープレイヤーなので日本で見たいお気持ちはあります。

返信する
Shi Ma

6/19のサクラセブンズ内定発表で、中村知春、大黒田、黒木の落選はびっくりしました。
特に、アニキ中村の落選は、1998年のキング・カズの落選に匹敵する驚きでした。

Numberの記者さんは気を使って書けなかったのかもしれませんが、五輪本番7か月前に突然HCがマキリに交代したことで、これまでの積み上げによる世代交代というよりも、新HCに見合う新しい顔ぶれを採用したというのが正しい見方のように思います。

確かに、前HCが列強と渡り合える水準に引き上げられなかったこと、そして何よりも決定的となったのは、直前6/7の「太陽生命ウィメンズセブンズ熊谷大会」で、サクラセブンズメンバーが思ったほどの結果を出せなかったことが落選の大きな原因と考えられます。チャレンジチームをサクラセブンズ主体で臨んでいることからも、この熊谷大会が最終試験だったであろうことがよくわかります。

かなり新しく変わったサクラセブンズですが、半年ちょっとの準備で果たして大丈夫なのでしょうか。
ゴール前等でのアニキの頭から突っ込むクイックスタートは、サクラセブンズに必要ではと思うのですが。
心配なのは、プールCで同組のライバル中国は、ここ数年毎回死闘の末、サクラセブンズが辛くも勝ち切っている相手です(観ていて両チームに拍手を送りたくなるほどです)。国際経験のまだ浅い新メンバーで、ここを落とすようだと厳しいです。

女子セブンズ日本代表「サクラセブンズ」を応援していただけるとうれしいです。
大外に構える堤ほの花(佐賀工出身)と原わか花(石見智翠館出身、慶應大4年)のスピードを、最後尾を守る平野優芽(日体大4年)のタックルを、そして、セブンズの特徴上常に動き回るキツイ中での彼女たち全員の懸命なプレーを、ぜひ観てください。

返信する
澤口敏明

新リーグ上位リーチ12チームの情報ありがとうございます。三浦さんが仰る通り、発表日程遅延報告は必要ですね。私も6月末で待っていました。詳細は7月15日正式リリースを待ちます。選考基準は成績と事業性社会性を言っていますが、なんか、政治・経済界の意向、企業序列、利害関係者の都合、等々正式リリースで選考理由を語れない要件あるのかな~と思いました。協会の展開時間軸とは別に各チーム新リーグ向けてのいろんなアナウンスしているところ凄く嬉しいです。(協会の展開時間軸に合わせてやっていればチーム内の新リーグ準備が間に合いませんもね)

返信する

小玉一郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA