601日ぶりの日本代表戦 やっぱ最高! サンウルブズのチャレンジも素敵でした! 気持ちよくライオンズ戦へ!

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

20 COMMENTS

爽快Oh!

今回の代表及びサンウルの両チームだけから選手選考しても、2023本番に期待できる強力チームを編成できる。

返信する
Ritsuko Sugiyama

素晴らしいサンウルフズの最後の試合ありがとうございました。無くすものが無いので、思いっきり伸び伸びと挑んで自分のプレーができていたサンウルフズのプレイヤー達は素晴らしかった。後半、やはり、代表の懷の深さと、引き出し多さ、 エラーが少なく受け身的な試合展開でしたが、モールからのtwo tryは、2019代表では、なかったのでは。素晴らしかったですが、B&L に通用するか。。。余談になりますが、ニュージーランド在住で、夫はkiwiですが、ラグビーに興味無く、いつも一人で、テレビで見てますが、来週、トランスタスマン決勝、イーデンパークに娘と見に行きます! みなさん、三浦さんの分まで、姫野選手応援してきます! !!!!!

返信する
野田研二

今夜もリアルタイム間に合いませんでした。残念。(^_^;)
いやいや、素晴らしかったですね~、No Side後、お互いをたたえ合う皆の姿を見て、なんだか、うるっときました。
山沢くん、ワールドカップまでには、絶対代表に入っていると思います!
ベンガンターも、外せませんね~。
ほんと、上げだしたらきりが無いですね。若い力が加わって、ますます層が厚くなってきて、今から2年後のフランス大会が楽しみです!!!

返信する
スイカ姫

リアキモリ凄かったですよね。

最初の52人の代表候補に選ばれてた197cmの本来はLOの選手です。
代表候補に選ばれた後に日野 トヨタ戦を観戦して
代表ジャージを着てる姿が楽々想像できるほどの活躍ぶりだったんです。
だから最終の合宿メンバー36名に選ばれなかった時は驚きました。

返信する
Try Pafu

予想を軽く上回る楽しい試合でした!こんなに選手全員を応援したくなる試合なんてもう無いかもです笑 日野ファンの私はリアキモリ選手が大活躍だったので途中から嬉しくて泣きそうでした(≧∀≦)あと三浦さんがおっしゃってるように、シェーンゲイツ選手をもっと見たかったかな〜(^_^*)幸せな一日でした❤️🌸🐺

返信する
Ritsuko Sugiyama

もう一点忘れてました。中村りょうと選手のトライ。トップリーグのファイナルのサントリーの苦肉のトライ。重なってしまった! 中村選手は、地味で目立たない仕事をする上、必要な時のワントライ。あり得ない!素晴らしい!

返信する
TAたか

いい試合でしたね〜!やっぱり代表が動き出すと、ファンとしては俄然興味が湧きます。昨日の試合に出た全ての選手が、今後の代表を支えると思うと楽しくなりました。山沢と荒井のHBが一度退いて、代表側に斎藤途中で入ってから流れが変わりました。新しい発見が多い試合でした。

返信する
Rugby NaNaNa

修正点も見えたので、プラスに考えて!
修正点を出させたサンウルブズの選手達に感謝!

返信する
taka Miu

三浦さん「すげぇ」とか熱狂してんだろうなぁとか思いながら見てました(笑)
強豪国との対戦前に、必ずサンウルブズと戦うとなってくれたら、とても嬉しいですね。

そして、今のレベルのサンウルブズでスーパーラグビーに参戦したら、どれくらい通用するのか、見てみたいです。

返信する
GG XX

山沢、梶村、尾崎、長谷川、森川はできるだけ経験を積ませた方が良いですね。枠が少なく競争があるとはいえ、いつなんだとずっと待っているんですが。でも日本代表もこれから良くなりそうですね。早く国際試合を見てこれからの展望を予測したいですところです。

返信する
J J

サンウルブズの選手はいつ代表に選ばれてもおかしくないという試合でしたね。終盤はオーバーザトップやディフェンスが破られる場面が増えましたが、終始代表を苦しめてました。
代表はセットピースが安定しない、ノックオンやパスミスが目立つ、ハイパンを追えないなど未成熟感を感じてしまった。松島、(福岡)がいない、姫野、具、ラピースがいないなど仕方がない部分がありますが。

返信する
裕美

とっても楽しめた試合でした😆
まだ先の話ですが、
23W杯ではホームではないから日程が厳しいこともあるかもしれませんが、遜色ない状態でほぼ2チーム作れるくらい日本も層が厚くなったって考えちゃっていいですかね。

返信する
Watoson Ann

なんか私は世代交代を感じました。今まで代表でメンバー入っていたリーチやマフィよりタタフやガンダーなどの方が魅力的に感じました。後はラインアウトを修正ですね。身長あるバッティングなどが入って欲しい感じでした。

返信する
前田晃史

尾崎、山中、野口、松島、、日本のフルバックは明るいのでは???と感じました

返信する
まさまさ

山沢選手を見ていると、往年のオールブラックスのファンタジスタ「カーロス・スペンサー」を思い出します。
ワールドカップでオースロラリアに対策され、それまでの活躍が嘘のように沈黙、そして敗戦。
元オールブラックスのJJは、あの記憶が残ってるのかなぁなんて。
でも、山沢はディフェンスもフィジカルもいいし、後半でインパクトプレイヤーとしての投入はかなり効くと思うんだけどなぁ。

返信する

美しい魔闘家鈴木 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA