初級編 ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズってどんなチームなの?PART1 基本編 参考文献number

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

10 COMMENTS

okiday126

バックスではウェールズの20歳のルイス・リース=ザミットは勿論ですがスコットランドの身長196cm、体重106kg大型ウイングのファンデルメルバも注目したいです。ジャパンの対面は大変だと思います。

返信する
Junji F

まだまだ海外のラグビーを見れていない自分としてはファレルのイメージってRWC2019決勝で最後にコルビに抜かれたところを思い出してしまう…あれはコルビがすごいんやけど

返信する
スイカ姫

ライオンズメンバーの発表をyou tubeでライブで見てました。
視聴者が7万人位に膨れ上がった時にようやく日本代表が対戦させてもらえることが
どれほど名誉なことか理解出来ました。
2019w杯の初めのうちは花形?であるバックスに目が行きがちでしたが
アランウィンを見てからはLOの魅力にどっぷりとハマってます。

返信する
MrShougan

RWC未出場のリース=ザミットとファンデルメルヴァ、RWCは初戦で早々に離脱したハミッシュ・ワトソンは日本のファンには知名度はかなり低そうですが、今年のシックスネイションズではそれぞれMVP級の活躍をしていましたね。
リース=ザミットはやたらと速くて、勝負強いウイングでしたね。この選手の説明はそれだけでいい気がします。
ファンデルメルヴァは速い・強い・デカいのいわゆる怪物系ウイングです。本当にロムーみたいな吹っ飛ばし方をします。
ワトソンは実際にファン投票のMVP取ってますね。ボールを持ったら前に出るし、タックルはミスしないし、ブレイクダウンもきっちり仕事する本当にいいフランカーです。トップリーグのヴィンピーの活躍をさらに一回り派手にしたようなイメージですかね。

返信する
MSKKKTN G all G

動画であげられた選手だと
PRタイグ・ファーロング
LOマロ・イトジェ
FLハミッシュ・ワトソン
SOフィン・ラッセル

それ以外だと
PRザンダー・ファーガソン(ス)
LOタイグ・バーン(ア)
FLトム・カリー(イ)
CTBロビー・ヘンショウ(ア)
WTBドゥーハン・ファン・デル・メルヴァ(ス)

が個人的に注目&ジャパン、南ア戦で見たい選手です

返信する
澤口敏明

RWC19スコットランド戦熱くなったFLジェイミーリッチ出場するのかな?対戦が再現できるであれば楽しみです。期待です。ホームユニオン連合チーム(イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズの連合軍)が南ア、オーストラリア、ニージーランド単独チームと対戦す事とはどんだけ南半球チームに対するリスペクトしていているのか凄いなと思います。その選奨戦に日本が選ばれたも凄いです。世界のラグビー地図は塗り替えられる過渡期かなと思う。

返信する
kazuhiko sato

私の注目選手は、ルイス・リース・ザミットとイトジェです。ザミットはNZで言えば、ウィルジョーダンに似たタイプです。スペースがあれば、いい走りをします。イトジェはリーチが長く、届かないだろうと思う距離からもキックチャージ、ジャッカル、タックルを決めたりします。三浦さんだったら、イトジェだけで1つの解説動画を作成できると思いますよ。フィン・ラッセルは熱くなるタイプで、対フランス戦では、脚で相手を止めて、カードを食らいました。

返信する
Yutaka Nishizawa

Jsportsで藤島大さんが「ラグビー一人語り」というシリーズやってますが、その第4回がライオンズですね。まだリピートやってるかな?

返信する
澤口敏明

RWC19スコットランド戦熱くなったFLジェイミーリッチ選手出場するのかな?対戦が再現できるであれば楽しみです。期待です。ホームユニオン連合チーム(イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズの連合軍)が南ア、オーストラリア、ニージーランド単独チームと対戦する事とはどんだけ南半球チームに対するリスペクトしていているのか凄いなと思います。その前哨戦に日本が選ばれたのも凄いです。世界のラグビー地図は塗り替えられるのかなと思う。

返信する

Junji F へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA