【武井壮】ラグビーは日本で生きる上で最強の武器になる!?〇〇はラグビー出身の人たちばかり・・・これからスポーツ始めるならラグビー!

ラグビー!

ラグビーは日本で生きる上で最強の武器になる!
身体的な強さはもちろん、ラグビーというスポーツがもっている意外なメリットとは?
ラガーマンの強さを武井壮が語ります。
ラグビーワールドカップで日本代表が大活躍し、日本国内でも注目を集めているラグビー!先が楽しみですね!

ラグビー出身の有名人↓
ユニクロ(ファーストリテイリング)やローソンの社長を歴任し、現在はデジタルハーツHD社長CEOを務める玉塚元一氏(慶應大学ラグビー部出身)、TBSホールディングス社長の佐々木卓氏(早稲田大学ラグビー部出身)、日本製鉄会長の進藤孝生氏(一橋大学ラグビー部出身)などさまざまな経営者たちがラグビー出身とのころです。。。。

すごいですね、、、

武井壮さんの配信をトピックごとに切り取って更新しています!
忙しい方のために概要欄には動画の概要をしっかり記載しますね。

【武井壮さん公式チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCJINANTSM0FbvzuJpFyJfjg
【元動画】
https://www.youtube.com/watch?v=o9OLI-ofoq4
#武井壮 #ラグビー #切り抜き #配信

31 COMMENTS

兄貴

ラグビー辞めてから擦り傷とか痛く感じるのはわかる。痛みに鈍化はほんとなる。
膿んだ傷とかゴシゴシ洗ってたのがいま考えたらヒヤヒヤする笑

返信する
シャック

ラグビー経験者やけど痛みに鈍化しているという考え方は初めてかもしれない

返信する
チャタムアンディ

あとラグビーは競技人口がまだ少ないから推薦で進学しやすい。

返信する
西澤遼

ラグビーで世の中の全ての理不尽さを学びましたので、社会に出て大半の理不尽さは許容範囲となり、世間一般の壁みたいなものは何とも思わずに挑戦できる精神力が身につきました。

返信する
モコ

北野たけしさんが仰ったのが、明治のラグビー部に入って幽霊部員で、就職を有利にしようとする奴が多いと
未だに大手は体育会系が好きですからね

返信する
死んでる魚

あくまで持論だけど、ラグビーってやってみれば分かるけど尋常じゃない量のアドレナリン出るんだよね
ラグビー始めたての頃は体がふわふわするくらい出るけど、だんだん慣れてくるとそれが普通になってくる
だからラグビー選手はラリってて脳がバグってる人が多い気がする
故に痛みにも強くなるし、ストレス耐性とかクリエイティブな発想とかが常人より優れている傾向にあるんじゃないかと
あくまでも持論ですけど

返信する
Yappakoredesho2

20世紀少年でも元ラグビー選手のモンちゃんが実業団のラグビー選手として就職してたね。

返信する
たたらばみつお

俺の勝手なイメージだけど、強豪高校のラガーマンは夜遅くまで練習し、有名大学でのプレイを経て、大企業に就職して出世する。弱小高校のラガーマンは夜遅くまでアニメを観て、大学では学生プロレスをやり、アニメイトに就職するかプロレスラーになるか迷いながらも結局地元に帰って地銀か市役所に就職し、宴会部長になる。

返信する
Takeshi

帝王学を学ぶために開発されたラグビーを慶応が日本に持ち込んだから
福沢諭吉から日本の重鎮と三田会のつながりもあるし
電通も昔はラグビー枠があったし

返信する
Im A boy

ラグビー部は死ぬほど変態多いけど、いきってるやつは他の部に比べて少ない

返信する
ウイッシュリスト

錯覚資産
筋肉がデカい人は優れてると無意識に思うのでしょうね

返信する
KING

ちなみになんですが総合格闘家の高坂剛さんもとんでもない身体能力してますよ

試合したんですが50代の身体じゃないです

めちゃくちゃパワフルでめちゃしなやかな動きしてました

世界のtkは半端ないです

返信する
KING

ボブ・サップ見ればなんとなく想像しやすいですね 

ちなみにボブ・サップはデビュー戦のノゲーラに実は大怪我させてます(笑)

ボブ・サップはスタイルこそ違うけど武井さんに近い思考な感じします!

自分の見せ方や売り方をちゃんと理解して徹底してる

ボブ・サップはつねに身体仕上がってすごいなー

返信する
OrangeOrange97

ラグビー早慶、明治など歴史のある名門大学が多い、卒業後社会で活躍してる人多い。サッカーもプロがある前は、早稲田がサッカーの名門だった頃は就職よかった。

返信する
尾上宏彰

ラグビーって他競技よりも練習時間が短い
というか長く出来ない
よって他の事に費やす時間が増えるから
人生が豊かになってる人が多いし
頭いい人が多いかな

高校ラグビーなんかでも各都道府県の2,3番手が偏差値60以上の進学校ってのはザラだしね

返信する
真夏推しなサウザー

ラグビーって他競技よりも練習時間が短い
というか長く出来ない
よって他の事に費やす時間が増えるから
人生が豊かになってる人が多いし
頭いい人が多いかな

高校ラグビーなんかでも各都道府県の2,3番手が偏差値60以上の進学校ってのはザラだしね

返信する
Im A boy

橋本さんは元ラグビー高校日本代表候補やし、平尾さんも神戸製鋼の役員まで登ったしね。吉村さんも生野高校でラグビー部やったな。関西は熱い人多いからな。

返信する

たまぁちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA