トップリーグ 2021 第2節 【1人座談会】どうした 東芝 !?充実の クボタ !最初の4強喰いは リコー !

0

ラグビー!

トップリーグ 2021 第2節 【1人座談会】
どうした 東芝 !?充実の クボタ !
最初の4強喰いは リコー !

《トップリーグ 2021 第2節 試合結果》
・東芝 7 – 39 クボタ
・NTTドコモ 38 – 19 NEC
・宗像サニックス 23 – 30 三菱重工相模原
・ヤマハ発動機 22 – 23 リコー
・NTTコム 29 – 47 トヨタ自動車
・パナソニック 60 – 12 日野
・Honda 14 – 31 サントリー
・神戸製鋼 73 – 10 キヤノン

■トップリーグ 2021 日程・結果
https://www.top-league.jp/schedule/2020/

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#トップリーグ2021 #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

17 COMMENTS

シャック

お疲れ様です!
第2節をざっと見た感想を書かせていただきます。
東芝vsクボタ
東芝:選手間で強みを共有できてないと思います。プレーに迷いが見られ個人技頼りに走る悪循環な感じです。
クボタ:規律、統制が取れた文句なしチーム。ワールドプレーヤー任せでなく若手がグイグイしてるのも良いと思います。

NTTドコモvsNEC
NTTドコモ:ペレナラ恐るべし。ただ他の選手も食らいつこうと必死なのが伝わって来て良いムードだと思います。
NEC:攻守の意識の高さと統制が伺えます。ツメの部分があと一息という感じで決して悪い流れでは無いと思います。

サニックスvs三菱重工
サニックス:良くも悪くも代表キャップ保持者ばかり目立ってチグハグな感じ。他の選手が合わせに行く必要があるかと。
三菱重工:リトルがいない中、組織力が前節からかなり修正されていたように思います。スレイドのキックすごすぎ。

ヤマハvsリコー
ヤマハ:サムグリーンの孤軍奮闘、リコーの守備に出鼻を挫かれた様子でしたね。上手くいかない時の我慢がイマイチ。
リコー:序盤からよく前に出てました。武井選手がFWを上手くリードできていたように思います。ノーサイドまでよく耐えました。

NTTコムvsトヨタ自動車
NTTコム:点差ほど力の差はなかったと思います。決め切るところがもったいなかったですが、規律は良い感じかと。
トヨタ自動車:ワールドプレーヤーに隠れてますが秋山、高橋両選手の巧みさが光った印象です。チームバランスも良し。

Honda vsサントリー
Honda:選手層からみてかなり食い下がった印象。一人一人がより強く当たれるとアタック力がよりアップするかな。
サントリー:磐石の一言に尽きます。正直書くことないです笑。

神戸製鋼vsキヤノン
神戸製鋼:本来の力が発揮できた印象。アタアタは慣れないインサイドCTBでも十分バックスをリードできていました。
キヤノン:評価不可です。移籍して来た選手たちだけがなんとかしようとしているように思います。プロの誇りはどこへ?

パナソニックvs日野
パナソニック:山沢、野口両選手のキック、ランが光った印象。クルーズのFWリードも抜群の安定感でした。
日野:やはり選手層の厚さが課題かと。スクラムはかなり改善した様子でしたが上位チームに食い下がるのは厳しそう。

全体として開幕戦から修正が効いたチームとそうでないチームがはっきりしたように思います。
長文失礼しました。

返信する
田中晋

東芝には奮起を期待ですね。クボタの岸岡君のリーチ選手へのハードタックルには感動しちゃいました。

返信する
Li Jijian

0:18 しかもスーパーラグビーも2か国とも始まっちまいましたから、大変っすよね(嬉しい悲鳴

返信する
m net

東芝はプロとの選手間のモチベーションの乖離が要因か、クボタはワールドカップ経験者が本気で落とし込んでいた。

返信する
Shota Shimokawa

クボタ対サントリー早く見たいです!バレット選手の対面フォーリー選手、NZ対AUSは震えます笑
リーチ選手が苦しそうにラグビーしてる感じが気になります。

返信する
K & M

なかなか生中継の時間で参加ができないので時間があるときにじっくり見させてもらってます。
東芝×クボタを秩父宮で観戦してきました。
基本サントリーファンで今まで来たのですが
今年からはクボタ押しで行くのでクボタ勝利はうれしいはうれしいですが
東芝も好きなチームなので心配です。
前半はよかったのですが
クボタの勢い、特にディフェンスに東芝がどうしようもなくなったって感じですかね?
特に、60~70分前あたりからは東芝側ではチームとしてどうするかがわからなくなっていたような気がします。

個人的には岸岡君がもう少し早めに出てほしかったですが・・・

トップリーグ、シックスネイションズ、スーパーラグビーと忙しい日々です
今まで待っただけにうれしい悲鳴です。

一緒に楽しませてください

返信する
Takashi Minowa

予想5勝3敗w
ドコモ、重工、リコーお見事でした。
リコー修正してきましたね。面白い試合でした。
ところで、トップリーグはタックル数等の個人スタッツを
今年は発表してませんね。残念です。

返信する
Yusuke Koike

ラグビーが忙し過ぎて、Jリーグとプロ野球オープン戦が全然見れない…

返信する
Ackey Y

自分なりにですが、星取り表を書いてます。どのチームがどっちのカンファレンスだったかが覚えられないのを何とかしたかったのがきっかけですww
書いていくと結構楽しいですね😄👍

返信する
kai tohnozaki

東芝はちょうど前3人が世代交代期なのでなかなか伝統の強いスクラムが組めてないですね、そこにきて経験豊富なHO森選手のケガもあり、、ただ若手の皆さんにはチャンスだと思ってどんどん経験を積んでもらって奮起してもらいたいです!

返信する
裕美

東芝vクボタ、前半むちゃくちゃ面白かったです。
東芝は点数から読むほど悪かった訳ではなく、クボタが良過ぎ。という感想を持ちつつ、東芝は前節も今節もいいところまでいくのに得点に繋がらないのはなぜなのか。どなたか東芝に詳しい方に教えて欲しいです。わからなくてもやもやしてます。
東芝は目指しているかたちをまだ完成させるとこまでいけてなくて、それを完成させられたら、後半だけとか前半だけとかではなく80分間面白い試合を見せてもらえるのかな。
それと、今は誰がFWコーチやってるのでしょう?湯原さんの後どなたかいらっしゃるのでしょうか。
モールやスクラムで押される姿は見たくないのですが…

返信する
Mika Nakamura

キヤノンイーグルス・・・悔しいを通り越して、悲しくなってきました。
が、それでも、ファンとして、応援し続けます!

今夜の”観てみたシリーズ”、傷に塩を!?の気分ですが、これからのイーグルスへの課題、改善点などを、ぜひ、お願いしたいです!

よろしくお願いします。

返信する
ハローかおる

アレックスグッド選手とコリンスレイド選手を混同しているようなので指摘すみません。アレックスグッド選手はイングランド代表です。

返信する
tetsu88mariners

ずっと見させていただいているのですが、初めてコメントさせていただきます。個人的には、1-2節でTJペレナラ選手に1番衝撃を受けました。にわか的には、スクラムハーフに外国人枠、もったいないんじゃないの?くらい思ってたんですが、いやはや一人で9番&10番?いや、ゲインもするしディフェンスも強いしフィニッシュも、一人で9/10/13/15って感じ!?ビックリです。

返信する

tetsu88mariners へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA