【 高校ラグビーの ルール とポイント 】2020 花園 100回記念大会 高校ラグビー の楽しみ方!

0

ラグビー!

2020 花園 100回記念大会 高校ラグビー の楽しみ方!
【 第100回 全国高等学校 ラグビー フットボール大会】

<花園高校ラグビー 大学やTOPリーグとは違う見どころ>

・MBSさんによる全試合「無料」観戦!
・30分ハーフという短い時間(1回戦は25分!)
・スクラム1.5mしか押しちゃいけない!?
・モールが重要!
・とにかく「展開展開」

■2020 高校ラグビー 花園 100回記念大会 を満喫しまくるぜ!
【第100回 全国高等学校ラグビーフットボール大会】
https://youtu.be/gggkR983DLk

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#高校ラグビー #ラグビー花園 #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

13 COMMENTS

Nagasaka Masayuki

今年は見に行けませんが、毎年、花園でみる試合前の選手たちの「もう僕はここで死んでも良いです」と書いてある顔が大好きです。

返信する
Nagasaka Masayuki

そして、甲斐甲斐しく取材をしている小島瑠璃子さんを「頑張っているなぁ!こじはる」と言ってしまう人が必ずいるのもまた、花園あるあるです。^_^

返信する
虎ライアン

高校ラグビーからファンになったので、トップリーグや大学はこんなにキックで陣地の取り合いするんだと最初驚きました!

返信する
ヒグマたろう

前に書きませんでしたっけと思いつつ
日本のラグビーが今一つ盛り上がらない原因が集約されていると思いました。
まず、マスコミ受けが良くない→これは識者がマスコミに少ない(地上波だと日テレ安村くらい?)そしてルールがわかりにくくて更にレフェリー毎に笛のタイミングが違っている。
小学生は9人、中学生は12人で試合が行われる。こりゃあ別のスポーツですよね。7人制に近い。
ので、成長するにつれ離れていく学生が多い。
父兄含めラグビーから離れてしまう。
自分は今秋田県にいますが、高校生の父兄さん達の熱狂ぶりは凄いです。
でも高校で終わってしまう…去年の早稲田のロックと児玉樹くらいじゃないでしょうか。
ちなみに、自分達の頃は小学生の時からスクラムトライ出来ましたよ。
中学の時に慶應中等部と試合した時にスクラムトライでしか点取れませんでした。
あの時の慶應中等部はまぁ良く走る走る!!!
高校生のモールと言えば!3年前の秋田工業!花園全トライドライビングモール!御所実との試合ではハーフライン付近からモールで押し込んだ記憶があります。
三浦さん、抽選の話しでしたら選手権決勝対明治12-12、両校優勝から慶應が日本選手権に行きトヨタ撃破!!を忘れないで下さいね。。
進学先は指導者から漏れる事が多いようですよ。
書き足りないけどもうやめますw
たのしみだなぁ
Let’s RUGBY!!

返信する
平尾順司

展開vsモール→天理vs御所が両チームの代名詞ですが、小柄な天理が迫ってくるディフェンスの直前でほぼ真横の走ってる数名の味方に一本のパスを通して、一瞬で敵を抜き去る場面や愚直にタックルに行く姿を見て高校ラグビーファンになり、真冬の花園に通うようになりました。
毎日放送の高校ラグビーサイトです。
https://www.mbs.jp/rugby/rt/?t=100

返信する
dotegura dotegura

昔、スクラムルールが無い時代は、たまに目黒高校が10人スクラムという荒業を駆使してるのを思い出しました。
そして、そのスクラムを秋田工ががっちり受け止め押し返したシーンを子供心に覚えてます。

返信する
ザンビ21

とうとう全ての決勝を観てしまいました笑ジムで1時間走る時高校の試合を観るのがちょうどいいです。
昔と比べると、みんな身体がデカいですね。そんなに強くない高校でも一昔前では考えられないぐらい大きいです。今年は三浦さんを真似て、頑張って全試合観ます!

返信する
LA松ちゃん

今日もためになりました!25分ハーフの短時間決戦だとむしろペナルティでも何でも取れる点は取りに行く形になるのかな想像したんですが、しっかりトライを取りに行って地固めするんですねー。時間の使い方とかも注目してみます。そりゃ蹴り合いも少なくなりますかね。

返信する

平尾順司 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA