0
ラグビー!
※LIVE配信を見逃さないように、チャンネル登録+ベルマークの設定をお願いします!
設定して頂くことで、LIVE配信公開時にプッシュ通知が届くようになります。
動画のURLもそちらで確認できます。
にわか 慶應 ファン 兼
ラグビーにわかファン 代表(自称)マサキの叫び!
【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】
■関東大学対抗戦 試合結果はコチラから
https://www.rugby.or.jp/univ/result/1600/
■「第57回全国大学ラグビーフットボール選手権大会」
全出場校および組み合わせ決定のお知らせ
https://www.rugby-japan.jp/news/2020/12/06/50609
■最終節 目前!【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】
トライ ・ 得点 ・ 出身校 ランキング などなど
https://youtu.be/b86deaI4kyQ
■慶應 おめでとう! 【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】
帝京 戦レビュー! 大学選手権 トーナメント 組み合わせ
https://youtu.be/KDuQgBKo5IU
■帝京 VS 慶應 見てみた【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】
感動の一戦・ラストプレーをもう一度!
https://youtu.be/s35_jamcAFw
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#大学ラグビー2020 #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋
失礼ながらにわかと言う言葉がピッタリのまさきさん。でも、まさきさんのチャラさが最高💓
あれっ?マサキさんはにわか慶応ファンなのですか? もうすぐ登録者数10000人超え。
マサキさんいるライブには中々間に合わなくて残念!
にわかなのでスキルについてのコメントは出来ないですが心震える感動の試合でした。
何度も試合の余韻を楽しめて良いですね➰🎵
どんなスポーツも最初はにわかファンからスタートして最後は熱烈なファンになります❗最初はまわりからいじられますけど、にわかファンこそ大事に育てましょう❗最後は本物のファンに成長しますよー❗
ラグビーって、他の競技よりニワカニワカ言われる気がします。ニワカって言葉、いる??‥‥って思いますが🤔。
マサキさん気楽にゆる〜く楽しみましょう!私も含めてそういう人たくさんいますよ🤗
にわかなんですか??
本物になるためにも塾蹴球部賛助会というファンクラブがありますよ!!
一口1万から何口でもOKです!!色んな慶應グッズ貰えますぜぃ♪
三浦さんから貰えるからいいか。。
上田監督=タックル練習!!
おまえら山中湖の砂の食い方足りねーよ♪
下田寮の前のグランドが土でしたが水道の蛇口は一緒ですよね?
きっと三浦さんと同じ蛇口の水飲んだんだろうな。。
なんか三浦さんのチャンネルを知ってから母校愛が更に強まりました!!
ありがとうございます。
まさきさん、「にわか」が似合わないほどの知識量と分析力になってますよ!でもその冠名を外さないままのキャラでもいいかもですね😂
しかし常にフラットな見方(がいいですよね〜)で動画を運営されている三浦さんがイラッとされた気持ちはよくわかります。先の早慶戦後のライブでちらっと上がった「慶應は攻撃のオプションを増やすべき」の話題ですが、今後の対戦相手、選手権の猛者たちに通用するオプションが用意できるのか!?それであれば今の選択肢の精度を上げるべきでは?という話に落ち着いたと記憶しています。慶帝戦みてみた動画で非難していた方は「通り一辺倒の攻撃」という部分を言いたかったのでしょうけど、あれだけ強いモール、リモール、そこへつなげる前段階は日々の練習の成果ですよ!愚直に自分たちができることの精度を上げた結果です!早稲田戦の敗戦あってこそだと思い、今季一番感動した試合でした。また、まさきさんのおっしゃる通り明治を目覚めさせ、明早戦を制したのは慶應戦の敗戦のおかげで間違いないと思っています。
大学ラグビーの面白いところの一つはその敗戦から学んで、修正して、というチームの「成長過程」と選手の覚醒がこの短期間で見れることだと思うんです。昨年の明治は実しやかに過去最強では?と囁かれていましたが、選手権決勝で早稲田にボコボコにされました。早稲田は対抗戦の敗戦から学び、見事に明治を攻略した結果だと思います。この各チームの切磋琢磨、まるで毎年「スラムダンク」を読んでいるようです(バスケ出身なもので例えがまさき風ですんません)。
選手権楽しみですね。明治OBとしてはもちろん決勝に行ってくれるものと思っていますが、個人的には慶応との決勝を望んでいます。明治は慶應のディフェンスを攻略できるか!慶應はオフェンスにさらに磨きがかかるか!対抗戦のリベンジだ!
熱くなりすぎました!長文ごめんなさい!!!
いいですねー ファンとしておかしくなんかないです。
好きなものは好きなんですから
相部主将の気合い選手に乗り移ってますね
来年度は山本君が雰囲気があります。
プロに行かず最後の年というのが、大学ラグビーですよね
あの佐々木君のタックルは、いいずらかったのですが試合の雰囲気変えましたね。
確かに山田君はドラマを作る重要プレーヤーですねー
来年以降精神的にも素晴らしい選手になる予感ありますね
マサキさんの視点 ラグビーを楽しんでる感じで好きです。
それでもう十分ラグビーファンです。
山田劇場でしたねー。