【極意を伝授】プロラグビー選手がスクラム最強になる方法を徹底解説&トレーニング法も教えちゃいます!

ラグビー!

みなさん、こんにちは藤田慶和です!

今回は、日本代表などで共にプレーしてきた、サントリーサンゴリアスの
「須藤元樹選手」とのコラボです!

チームの第一列として世界のトップたちと戦ってきた
スクラム職人の元樹に”スクラムの極意”を教えてもらいました!

熟練の技が詰まった、さすがのスクラムでした、、、

技術や大事なポイントをたくさん話してくれたので、練習してみたり試合観戦などで、ぜひ注目してみてくださいね!

ぜひ最後までご覧ください!

チャンネル登録と高評価も宜しくお願いします!

★須藤元樹選手のインスタグラムはこちらから
https://instagram.com/genki.sudo3/

★須藤元樹選手のツイッターはこちらから
https://mobile.twitter.com/genki01720128

撮影協力:セガサミースポーツアリーナ
〒135-0063 東京都江東区有明1丁目5-22
http://ariake-sportsarena.com/

■ 藤田慶和オフィシャルサイトはこちらから
https://yoshikazufujita.com/

■ 藤田慶和のツイッターはこちらから
https://twitter.com/kiakaha15

■ 藤田慶和のインスタグラムはこちらから
https://www.instagram.com/yoshikazu15/

■ 藤田慶和のラインブログはこちらから
https://lineblog.me/yoshikazu15/

■ 藤田慶和のTikTokはこちらから
https://www.tiktok.com/@yoshi10jpn/

■ 藤田慶和のフェイスブックはこちらから
https://www.facebook.com/yoshikazu.fujita.18

■ 藤田慶和のラジオトークはこちらから
https://radiotalk.jp/program/45516

▶︎お仕事のご依頼・問い合わせはこちら
fujita.yoshikazu.spn@gmail.com

#藤田慶和
#スクラム
#ラグビー

22 COMMENTS

Maia

スクラム時に前列にかかる重さはトン単位と言われていますが、そこで戦うためにはこれぐらいのトレーニングが必要なんですね〜。見てるだけで腰痛になりそうwww(腰痛持ちだから特にうわぁぁぁぁってなっちゃうw)

次のポジションの紹介も楽しみにしてます😊😊😊

返信する
E H.

腰、痛めそうです。毎日トレーニングされてるから大丈夫なんですかねー。すごさがよく分かりました。ポジションごとの特徴とか違い、面白いですね。

返信する
KnackValm6z6x6w0x Knacker-Molly

大学で初めて、スクラムの重要性を実感するとは・・・!!! 高校時代からトッププレイヤーである選手がそう感じるとは、本職のプロップ(スクラムを組む選手)というのは、相当凄まじいですね。勿論トップクラスであるとはいえ・・・

返信する
way寛大

練習で1分間の6セット
やったことあるけど、
耐えるので精一杯
プロはすげぇーや

返信する
土手内美香

プロップさん地味だとは思った事一度もないです!縁の下の力持ちで凄く大事なポジションだと思ってます。
でも須藤元樹選手の自分が劣ってるところを地道に自主練で補うという考え方は全てのスポーツやポジションに繋がる考え方で素晴らしいと思いました😊👏

返信する
onepeace pray

自分もスクラム姿勢やらされた記憶がありますが最初は背中にラグビーボール置くといいです。落ちたら一から数え直しです。

返信する
タイトヘッドプロップ

要望で大変申し訳ないです。今後機会がありましたら、コアな部分になりますが、
・スクラム組んだ時の首の位置や取り方
・腕の掴む位置や意識
・首トレ
を動画にしてもらえましたら、とてもありがたいです。
改めて、自分の気付きにしたいです。

返信する
とうきう

自分は学校にスクラムマシンがあったのでそれでやってましたね。
マシンの場合、姿勢が悪くて上から下に力をかけてしまうと地面にマシンがめり込む。逆に下から突き上げるとマシンが浮いてしまって押せなくなるから正しい姿勢で真っ直ぐ負担無く押す練習になりますよね。

返信する
塩浦ひろみ

何事も基本が大切ですね😄私にとってスクラムはラグビーの醍醐味って感じがします‼️スクラムの姿勢、色んな所が鍛えられそう⤴️

返信する
せいや

僕も今年高校からラグビーを始めてプロップなんですが身長が167しかないのでこの動画の練習をしてみようと思います!

返信する
木下優

要望で大変申し訳ないです。今後機会がありましたら、コアな部分になりますが、
・スクラム組んだ時の首の位置や取り方
・腕の掴む位置や意識
・首トレ
を動画にしてもらえましたら、とてもありがたいです。
改めて、自分の気付きにしたいです。

返信する
マッスルやすし

BKがスクラム体験して「いつものっこんしてごめんな」っていう流れ1万回くらい見たことあるけど毎回笑っちゃう

返信する
プロップ3

要望で大変申し訳ないです。今後機会がありましたら、コアな部分になりますが、
・スクラム組んだ時の首の位置や取り方
・腕の掴む位置や意識
・首トレ
を動画にしてもらえましたら、とてもありがたいです。
改めて、自分の気付きにしたいです。

返信する
白黒

フッカーは得意なんですがプロップがイマイチ分かんなかったので助かります

返信する
みか

プロップさん地味だとは思った事一度もないです!縁の下の力持ちで凄く大事なポジションだと思ってます。
でも須藤元樹選手の自分が劣ってるところを地道に自主練で補うという考え方は全てのスポーツやポジションに繋がる考え方で素晴らしいと思いました😊👏

返信する
てぃもろー

練習で1分間の6セット
やったことあるけど、
耐えるので精一杯
プロはすげぇーや

返信する
パーやん

要望で大変申し訳ないです。今後機会がありましたら、コアな部分になりますが、
・スクラム組んだ時の首の位置や取り方
・腕の掴む位置や意識
・首トレ
を動画にしてもらえましたら、とてもありがたいです。
改めて、自分の気付きにしたいです。

返信する
加納寛大

練習で1分間の6セット
やったことあるけど、
耐えるので精一杯
プロはすげぇーや

返信する
寛大Way

練習で1分間の6セット
やったことあるけど、
耐えるので精一杯
プロはすげぇーや

返信する

武田もも へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA