混戦の 関東 大学ラグビー 対抗戦 ! 2020 大学選手権 の組み合わせはどうなる!? 正月超えできる4チームは!?

ラグビー!

混戦の 関東 大学ラグビー 対抗戦 ! 
2020 大学選手権 の組み合わせはどうなる!?
正月超えできる4チームは!?

※LIVE配信を見逃さないように、チャンネル登録+ベルマークの設定をお願いします!
設定して頂くことで、LIVE配信公開時にプッシュ通知が届くようになります。
動画のURLもそちらで確認できます。

■第57回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 大会概要および組合せのお知らせ
https://www.rugby-japan.jp/news/2020/10/09/50563

《「第 57 回全国大学ラグビーフットボール選手権大会」大会概要》
・主催:公益財団法人日本ラグビーフットボール協会
・共催:NHK
・後援:読売新聞社(予定)
・主管:関東ラグビーフットボール協会、関西ラグビーフットボール協会、九州ラグビーフットボール協会

《日程・会場》※丸数字は試合数
・1回戦 2020年11月21日(土) 福岡・福岡県営春日公園球技場
・2回戦 2020年11月29日(日) 愛知・パロマ瑞穂ラグビー場
・3回戦 2020年12月13日(日) 東京・秩父宮ラグビー場②
                  大阪・東大阪市花園ラグビー場②
・準々決勝 2020年12月19日(土) 東京・秩父宮ラグビー場②
                  大阪・東大阪市花園ラグビー場②
・準決勝 2021年1月2日(土) 東京・秩父宮ラグビー場②
・決勝 2021年1月11日(月・祝) 会場未定

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#大学ラグビー2020 #ラグビー大学選手権2020 #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

27 COMMENTS

くまモン、

遅刻しましたー今日の昼はないと踏んでいましたが油断大敵。ところで、早慶戦のチケット予約開始、7日の12時スタートなので、筑波戦の前半30分です!(笑)秩父宮のネット接続、大丈夫か?

返信する
土手内美香

今気が付きました😅
各大会の説明有り難いです。
再確認出来ました♪
うろ覚えだったので!

返信する
数土翔太

当然コロナの影響は否めませんが、逆境に立ち向かう関西勢を私は応援します📣
11/29の順位決定戦@宝ヶ池は見に行く予定なので、協力できることがあればおっしゃってください!

返信する
tetsu oh

こんにちは。
ここ数年、選手権でシードが設けられてからのイメージで言うと、シードされなかったチームの方がシードされたチームよりも有利なんじゃないかと感じます。
社会人と比較して、学生の方が年齢が若い分回復力が大きい(そのため、公式戦が1試合多いことのデメリットが小さい)のと、三浦さんも指摘されていましたが、1試合多く真剣勝負ができるので、チームとしての成熟度が増す度合いが大きい(そのため、公式戦が1試合多いことのメリットが大きい)ことが理由です。
特に、今年は新型コロナの影響で一部の例外を除いて多くの大学がぶっつけ本番で公式戦に臨んでいるので、公式戦が1試合多いことについて、デメリットよりもメリットの方がはるかに大きいと思います。

返信する
市民連合ひだちゃん

次の鶴見緑地の開幕戦の試合行きます、次にユニバーの22の行くかも?29の宝ヶ池も行きます

返信する
MASSA 33

お疲れ様です。非常に興味深かったです。
早稲田は目の前の試合に。。ですが、頭の中に入れておかなきゃいけない話ですね
ありがとうございました。
慶応高校強いです。7日は真剣勝負です。

返信する
市民連合ひだちゃん

高校ラグビーは、元旦が三回戦です、高校ラグビーは、年越しが三回戦です

返信する
miho m

恥を忍んで申し上げますと、まさに昨日のライブ配信のあと大学選手権について検索した所だったので、説明はとても助かりました(>_<)ありがとうございます!!

返信する
さんま

帝京ファンだけど興行的には昭和時代の強い阪急みたいな存在なんだよな・・・ファン少ない・・・

返信する
えもんしん

天理の1ケ月のブランクは大きいですね。フィフィタ最終年だけに残念。同志社と京産は実力的にはイーブンかなと思いますが、関東の試合動画と比較すると動きがスローで現状では厳しいかなと。

返信する
takataka

いつもありがとうございます。
関西人からしたら大学選手権は対抗戦の為にあるようで不満です😁
西と東であれば、対抗戦1位と2位逆にするべき😁
対抗戦1位と関西1位が準決勝でなく決勝であててほしいです😁
ベスト4は
京産、天理、同志社、明治
な予感がします。
同志社の和田君、稲吉君抜群ですよ😁
天理の松永君、モウンガみたいですよ😁
キックが安定してきました😁
ご検討宜しくお願い致します。
29日宝ヶ池いきます😁
半年ぶりのラグビーとおっちゃんのやじを楽しんできます😁
慶応強いですね😁
山田君輝いてますね😁
マッケンジータイプ?
フリーマン?
オポジット?
また種類が違いますね😁
花園で2年連続で見せたフライングステップたまにくるっとトライは本間もんやったんですね😁

返信する
夛々良太一

対抗戦の順位もますます分からなくなりましたね。早慶明帝筑の5校がどの順位に来ようが、リーグ戦の優勝校が何に勝つにも難しい気がします。残りの期間で、対抗戦5校の実力を凌ぐ物を身につけ勝負してもらいたいと思います。

返信する
Keizer soze 2

明治、慶應、筑波はどこが一番強いのか?グーチョキパーの関係になりましたね。

返信する
ばーばととまる

有り難うございます!
にわかには助かりました。ラグマガ付録の選手名鑑の2019シーズン成績のトーナメント表をみてこれはどうやって決まるんだろって謎でした。
自分の予想を当てはめて観るのも楽しいですね🎵

返信する
satotera art&drum

この組み合わせだと、また関西勢は初戦でいなくなりそうだな。せいぜい天理がベスト4に入れるかどうかだ。
同志社と京産大は多分初戦で消える。

返信する
土手内美香

にわかの素朴な疑問なんですが、大学ラグビーの大会はなぜこんなに複雑なのですか?
高校みたいにしたら東西の不公平感がなくなると思うのですが…伝統と言われるとそれまでですが…

返信する
ぎやあああ

対抗戦とリーグ戦はいつになったら統一すんだろ。
完全に対抗戦の下位互換になってしまったリーグ戦。ってイメージ払拭しなきゃ。帝京を見習って変なプライドは捨てましょうよ新興チームさん

返信する
佐々木義明

初めまして。いつも楽しく見さしていただいてます、40年近い慶応ファンです。高橋英二主将時、日吉のグランドではじめて京都大学との定期戦を観戦し、ラグビーに魅せられ以来ずっと応援してます。今後も楽しい放送お願いします。

返信する
Hiroshi Akeno

慶應ファンです。
筑波東海というと、2015年1月の筑波の大逆転劇を思い出します。
帝京慶應の試合前の早入りでしたが、筑波の執念、勝ちきる力に圧倒されました。
あれからです。筑波が怖いと思うのは。
彼らは挑戦者魂でぶつかってくる。

返信する
Hiroaki Suzuki

私は、天理を結構高く評価しています。昨年の主要メンバーの大半が残っているので、侮れないと思っています。強いチームとほとんど当たらずに、リーグ戦2位(日大?東海?)と当たる時、FWの力勝負とDFがどの程度耐えられるか。

返信する
Hiroshi Akeno

慶應ファンです。
筑波東海というと、2015年1月の筑波の大逆転劇を思い出します。
帝京慶應の試合前の早入りでしたが、筑波の執念、勝ちきる力に圧倒されました。
あれからです。筑波が怖いと思うのは。
彼らはどんな相手でも挑戦者魂でぶつかってくる。

返信する
平尾順司

今シーズンは、ケガ人・練習不足・試合不足等で各チームともシーズンをこなしながらレベルを上げており、過去の試合結果が当てに出来ず順位予想は極めて困難だと思っています。特に優勝候補と予想していた天理を含む関西のチームの練習開始が大幅に遅れましたが、短期間に課題を克服して自力を出せれば結果が出ると信じています。

返信する
woomera613 yukiko

去年から流経のファンになりました。三浦さんの予想図解説を聞いていたら、天理と流経の試合が観てみたくなり、筑波と流経のバックス対決も面白いかなと、勝手にあてはめて、楽しんでいます。

返信する
pie pie

慶應ファンです。
筑波東海というと、2015年1月の筑波の大逆転劇を思い出します。
帝京慶應の試合前の早入りでしたが、筑波の執念、勝ちきる力に圧倒されました。
あれからです。筑波が怖いと思うのは。
彼らはどんな相手でも挑戦者魂でぶつかってくる。

返信する

土手内美香 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA