【関東大学ラグビー対抗戦】 慶應 vs 筑波 深堀 レビュー!尊敬する 藤島大 さんの解説を聞いて。

ラグビー!

関東大学対抗戦 試合結果はコチラから
https://www.rugby.or.jp/univ/result/1600/

関東大学リーグ戦 試合結果はコチラから
https://www.rugby.or.jp/univ/result/1602/

◎メンバー表 はコチラからご覧頂けます◎
Aグループ 試合日程
https://www.rugby.or.jp/univ/result/1600/

慶應 VS 筑波
https://www.rugby.or.jp/files/document/278-1.pdf

明治 VS 立教
https://www.rugby.or.jp/files/document/278-2.pdf

日体大 VS 帝京
https://www.rugby.or.jp/files/document/278-7.pdf

早稲田 VS 青山学院
https://www.rugby.or.jp/files/document/278-6.pdf

☆WEB事前購入 販売日程
・10月開催試合:9月19日(土)12:00から販売開始
・11月上旬開催試合:10月17日(土)12:00から販売開始
・11月下旬開催試合:11月7日(土)12:00から販売開始
・12月開催試合:11月21日(土)12:00から販売開始

◎チケット購入方法

チケットラグビー
http://ticket-rugby.jp/list/onsale.jsp

チケットぴあ
https://t.pia.jp/sports/rugby/

※ 販売開始後より先着順

・当日券(事前販売が完売の場合、当日券の販売は行われません)

※ 指定席は一申し込みにつき最大2枚までのご購入となります。

※ 11/1明治大学戦・11/23早稲田大学戦・12/6帝京大学戦の指定席については、購入時に座席の選択が可能です。2席を選択された場合でも隣同士のご用意はできかねますので、ご承知おきください。

お問い合わせ先:0570-055-002
(大学ラグビー対抗戦・リーグ戦チケットナビダイヤル(9月18日〜))
(10:00~17:00 有料試合開催日除く日・月休)

当日の感染防止対策・高校生以下のご観戦方法などご来場の詳細については、関東ラグビーフットボール協会ホームページを必ずご参照くださいますようお願いいたします。

https://www.rugby.or.jp/ticket/

《関東大学対抗戦Aグループ 2020 日程》
日時/対戦カード/@会場

■第1節
10月4日(日)11:30 慶應義塾大対筑波大 @秩父宮(有料)
10月4日(日)14:00 早稲田大対青山学院大 @秩父宮(有料)
10月4日(日)13:00 明治大対立教大 @明治大G(無観客) 
10月4日(日)13:00 日本体育大対帝京大 @帝京大G(無観客) 

■第2節
10月11日(日)13:00 日本体育大対慶應義塾大 @慶應義塾大G(無観客) 
10月11日(日)13:00 筑波大対帝京大 @帝京大G(無観客)
10月11日(日)13:00 明治大対青山学院大 @明治大G(無観客) 
10月11日(日)13:00 立教大対早稲田大 @早稲田大G(無観客) 

■第3節
10月18日(日)11:30 日本体育大対早稲田大 @熊谷(有料) 
10月18日(日)14:00 筑波大対明治大 @熊谷(有料) 
10月18日(日)13:00 帝京大対青山学院大 @帝京G(無観客)
10月18日(日)13:00 慶應義塾大対立教大 @慶應義塾大G(無観客)

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#大学ラグビー2020 #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

14 COMMENTS

ゆーすけ

帝京の試合はニュースが少ないので、動画を見たらレビューをお願いします。

返信する
たけぼう

マインドの話まで聞けてこのチャンネル最高です。あと藤島大さんのラグビーっていいもんだねW杯日本大会ていう本が僕は本当に面白かったので読んでみて下さい。

返信する
塩見利一

いま、どこの大学でも
攻めのラグビーではなく、保守的になってしまっている。
また、きれいなラグビーをしたいという心理。
それは、田村選手が村上さんとの対談で、言われていました。
フィジカル面、メンタル面での差でしょうか。

返信する
MASSA 33

お疲れ様です
スピード優先大賛成です。まったく聞き苦しいなんてありませんよ
どんどん話してください。ほんと楽しみにしてます。
藤島さんの行くこといちいち納得ですよね。
藤島さんが松永君を間違えるのが信じられませんが(笑)
関本君よかったです。
つくば戦は春にレギュラー確定してない人の頑張り気合いがほんとよかったと思います。松岡君、関本君、北村君、浜野君、今野君 
他のポジションも争いが激化すると慶応の魂が見られるのではと思います。期待します。
気になるのは、大山君がやせたように感じます。隣の松岡君の胸の厚みを見てるからならいいのですが

返信する
バカボンパパ

ダイジェストしか見ていないが、筑波の方がセットプレイで旨く点をとっている。
『接近・展開・連続』の『接近』前半2本トライの筑波。
あのパターンはFWロックがスクラムブレイクから寄っても抜けるんだよなぁ~。マーク・マークが対応できないから。
トライはBKウィングの寄りだったけど。

返信する
飯塚恭弘

三浦さん、こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
今回のお話を観ていて、私は明治卒業生ですので、昨年度の明治の歩みを思い出しました。
実は昨年の早明戦後に、ラグビー部OB会主催の激励会に、明大ラグビー部ファンクラブの一員として出席する機会に恵まれました。その時に、OBの方々にも、もちろん私たちファンにも、あまりの早稲田相手の大勝ぶりに、もうこのまま楽勝、みたいな雰囲気がありました。もちろん田中監督や武井主将はじめ選手は違ったと思いますが。
私は本当にそれでいいのかなと思っていましたが、早稲田は本当にプライドをヅタヅタにされて、でも絶対に早稲田のプライドを取り戻してやる!という気持ちで、それこそ明治に死ぬ気で挑んだ、それに明治が完全に飲み込まれてしまった過程が、三浦さんの最後のお話そのものだったなと改めて思いました。
第一節は終わりましたが、各校に勝ちたい理由があるはずです。特に帝京、明治、慶應、そして関西の天理大…
やっぱりラグビーは気持ちのスポーツ、だから、慶應には、第一節は終わってしまったけど、三浦さんおっしゃる通り、気持ちを立て直して頑張ってほしいと願うばかりです。
何せ、私が日本のチームで初めてファンになったのが、1986年1月の決勝を見た結果の慶應なのですから。

返信する
宮本紳

お早うございます。
塾蹴球部OBのインベーダーです。
いつも楽しく拝聴しています。
同期主将は平島健右、藤島大君も同期です。
藤島大が生島淳を平島に紹介して、その著書百年の歓喜の取材がなされました。
藤島君は泥臭いかつての塾蹴球部を愛してくれています。
筑波戦については、貴君、藤島君に全く同感です。
近年の塾は上手くやろうとし過ぎている様に思います。
亡き柴田孝さんゴンロクスピリットが、懐かしいです。
また楽しみに待っています。

返信する
山内聡

こんばんは。遅れての拝聴となりました…贔屓のチームが負けた試合を見れない心理、よくわかります。
私は今年の大学選手権の決勝戦、まだ見れてません…まだまだですね。

返信する

菅野英見 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA