ラグビー の キック はこれだけ抑えておけばOK! 初心者 でも ラグビー観戦 を楽しむためにわかりやすく簡単に ルール を 解説

ラグビー!

ワールドカップでラグビーを好きになったけど、実はいまだにわからないことがある、、、
そんな、ラグビーにわかファンの「今更聞けない 疑問」を マサキが代弁(!?)
初心者(マサキ)にもわかりやすく簡単に、キックのルールについて解説しました。

ラグビー観戦をもっと楽しもう!
マサキの今更聞けないラグビー 第2弾 「キック編」です!

《関連動画》

■マサキの今更聞けないラグビー 第1弾 「ペナルティ・反則編」
ラグビー の ルール を知らなくても観戦は楽しめる!〇〇さえ見ればOK!?
ペナルティ ・ 反則 を初心者にもわかりやすく簡単に解説
https://youtu.be/89GZKLkB214

■花園 100回大会 前哨戦! 石見智翠館 (島根)VS 國學院栃木 (栃木)
【 菅平 練習試合 生観戦レポ】 安藤監督 & 松本主将 インタビュー
https://youtu.be/M4v0wJrweMM

■ラグビーキック解説5つのポイント!
22mライン・キックパス・タッチキック・ドロップアウトとは?【ラグビールール解説】
https://youtu.be/kFMv9_n444c

■ラグビーW杯スコットランド戦総括!
松島幸太郎・福岡堅樹・稲垣啓太トライ&猛攻耐えた試合を深掘り解説
【ラグビーワールドカップ2019解説】
https://youtu.be/xp2WI72Cl3E

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビールール #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋 #ラグビーにわかファン

10 COMMENTS

emi _h

マサキさんの反応が楽しすぎ😝❗️
ほんとに今さら聞けないかも😅💦
でもルール改正の話とかためになりました😊👍

確かに昔のラグビーはキックばかりで面白くなかったけど、最近白熱した試合が見られるようになったのはルール改正が影響してたんですね😲❗️

返信する
澤口敏明

ルール変更の歴史や過去の試合実例を挙げながら、白板にて説明を頂き、各々シチュエーションでのリスタートの仕方が整理されて良かったです。ルール変更で楕円形ボールのキック精度が格段に求められていますね。もしかしたらサッカー選手よりキック精度は高いのかなと感じました。

返信する
Tea Bouz

キックは陣地を進める有効な手段である反面、マイボールを放棄してしまうリスクもありますから使い方と精度が重要ですね。
そういえばオーストラリアのスーパーラグビーのワンバンでのタッチのマイボールラインアウトはどれくらい効果があったんですかね?
あとNZではMitre10杯(昔の州代表選手権)が開幕しましたね。開幕戦ではチーフスのメンバーが多いワイカトがハリケーンズが多いウェリントンに勝ちました。スーパーラグビーのメンバーが別々のチームで戦う1976年から大会です。さすがにJSPORTSも放送してしないと思いますが、YouTubeのALLBLACKS TVでダイジェストは配信してます。

返信する
momo momo

佐野さんがタッチの蹴りだしの深さの話をしている時、まさきさんの頭の上に(´・ω・`)?がいっぱいのお顔が面白かったです。
キックは奥が深いですね…
サッカーや野球もそうですが、風も読まないといけないですし、前後半どちらで風上か風下かも重要ですね。それによっFWの疲労も違ってきますしね。
勉強になりました。次回の動画も楽しみにしてます‼️

返信する
wbasehtakase

ヤードルールの時は、25ヤードだった。これは、約22.5mだったから丸めて22mに変わったね。

返信する
澤口敏明

ルール変更の歴史や過去の試合実例を挙げながら、白板にて説明を頂き、各々シチュエーションでのリスタートの仕方が整理されて分かり易く良かったです。ルール変更で楕円形ボールのキック精度が格段に求められていますね。もしかしたらサッカー選手よりキック精度・スキルは高いのかなと感じました。

返信する
まえだまえや

タイトル良いですよね、いまさら聞けないラグビー「のルール」とかだとカタ過ぎてたぶん見ないですし、グッドです

返信する

momo momo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA