ラグビー 日本人 最速ランキング ベスト5 ! ラグビー日本代表 福岡堅樹 選手 と 松島幸太朗 選手 の順位は!?

ラグビー!

日本人ラガーマンの中で最も速いのは誰だ!?最速ランキング ベスト5!
ラグビーにわかファンらしい、マサキの持ち込み企画。※「三浦孝偉の部屋」調べ
足の速さのみだと誰が一番速いのか!スピードスター福岡、松島の順位はいかに!?

↓↓↓ マサキが見つけたきた動画 ↓↓↓
ラグビー「捕まえた」と思った瞬間、もう抜かれている!
世界最速のラグビー選手ベスト5|Fastest Rugby Players
https://youtu.be/5HOpL1ZaVVw

■2023年ラグビーW杯フェラーリは誰だ?
福岡堅樹選手に続く日本代表トライゲッター候補は彼らだ!!【ラグビー解説】
https://youtu.be/IXTt_0HADbY

■あの 福岡堅樹 よりも速い!? 7人制 ラグビー日本代表 松井千士 (キヤノン WTB/FB)
東京オリンピック & 2023 ワールドカップ にかける熱き想い
https://youtu.be/vKO44wSUMjk

■花園 100回大会 前哨戦! 石見智翠館 (島根)VS 國學院栃木 (栃木)
【 菅平 練習試合 生観戦レポ】 安藤監督 & 松本主将 インタビュー
https://youtu.be/M4v0wJrweMM

■高校ラグビー の 筋トレ にマサキが挑戦!ベンチプレス200kg⁉︎
高知中央高校 の コーチ がヤバすぎる…。【菅平 番外編】
https://youtu.be/yoyB9l8BKhU

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#日本人ラガーマン最速ランキング #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

29 COMMENTS

くまモン、

早稲田の古賀君はスピードも凄いがステップのキレも凄い!
それと、南アのチェスリン・コルビはどのくらい速いんだろう?
見た感じ、恐ろしくハンパないと感じるが。

返信する
Li Jijian

…自分が見てきたなかだと、栗原監督が一番速かったっす
本気で走ると、自分の体がブッ壊れちまうくらいに

返信する
Patt Aaron

三浦さん!今日オールブラックスメンバーが発表されましたよ!三浦さん一推しのウマガジェンセンは残念ながら選出されませんでしたが、是非そちらも動画にしてください

返信する
はまたく

現役では、ジョネ・ナイカブラが一番早いんじゃなかろうか?日本人じゃないけど。

返信する
kai tohnozaki

プレッシャーある中だと初速重要ですよね!ここに挙げられてる方々は全員マジやばいっす!

僕が高校の頃の同世代では、啓光の国定選手が圧倒的に速かったです。世代のスピードスターって必ずいますよね。

返信する
菅野英見

東福岡、専修大学、東芝府中のスクラムハーフだった村田亘選手も50メートル5秒台だったと思います。

返信する
jiko .Y

今日も楽しかったです。福岡選手、松島選手は2人とも命がけのタックルが凄いです。松井千土選手にも注目して見ます。

返信する
MASSA 33

面白い企画です。
過去早い人はたくさんいましたが、数字上で記憶にあるのは
三重県の高校生ラガーで100mを10.2で走ってしまってメディアが注目しすぎて、陸上に転向せざるを得なかった。中道君がいましたね ラグビー続けて欲しかった一人です
昔話で恐縮です。

返信する
佐々倉教人

国学院久我山 早稲田 サントリー JAPAN SO WTB 本城和彦選手50M5秒08だったと思います。ジャパンでは足が速すぎてスタンドオフからウイングに転向したこともありました。

返信する
佐々倉教人

国学院久我山 早稲田 サントリー JAPAN 本城和彦選手50M5秒08だったと思います。ジャパンではスタンドオフだったのに足が速すぎてウイングに器用されることもあった。

返信する
小倉忠紀

中道でしょう!100メートル10秒1(手動)だけど!陸上とラグビーの二刀流!高校時代ですけど!大学は筑波に行ったと思いますが

返信する
かばちよ

中道孝之は10.1秒。当時の手動計時の日本タイ記録。2年の花園は出場して活躍。思い出つくり?で出場した県陸上大会で記録を出し大フィーバーになった3年の花園は県予選で足骨折。その骨折の試合映像がNHKのスポーツニュースでも取り上げられてました。花園はスタンド応援でしたね。
大学は日本大学に進学して陸上に転向。大活躍とはいきませんでした。
ランパスせなあかんな。

返信する
church02 koganei

伝説の空飛ぶウィング坂田好弘さん。高校入学直後に50M6.0秒だったそうですが、全盛期はどれくらい早かったんだろうと思いますね。

返信する
dotegura dotegura

昔の記事ですが明治の宮井国夫という選手が100m10秒台半ばを記録したそうです。
しかも陸上選手の走り方では無く、ラグビー流の腰(重心)を落とした走りだったというから本当なら恐ろしい。

返信する
HighBridge Corp.

プレッシャーある中だと初速重要ですよね!ここに挙げられてる方々は全員マジやばいっす!

僕が高校の頃の同世代では、啓光の国定選手が圧倒的に速かったです。世代のスピードスターって必ずいますよね。

返信する

Li Jijian へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA