ホームSportsラグビー第8回(W杯)イングランド大会 日本vs南アフリカ 後半digest 2021年4月30日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 0ラグビー!Rugby world cup 2015 Japan vs South Africa Second half digest158 COMMENTS ネコザメの卵 2019年9月24日日本代表になるって事は他の国の代表にはもう二度となれないって事だから俺は選手の覚悟を尊重したいね 返信する Jose ・ricardid 2019年9月24日いや4年経つの早くね? 返信する すだちぽんず 2019年9月24日実況の 「やったぁぁぁぁぁあ! やったぁぁぁぁぁあ! やりましたぁぁ!」 がめちゃくちゃ好き 返信する げんげん 2019年9月24日スクラム組もうぜ! 21:50 返信する anne 2019年9月24日日本出身じゃないのにって否定的なこと言う人もいるけど、私は日本出身じゃないのに日本を背負ってくれることに感謝したい。日本を愛してくれて、ありがとう。 返信する でえぃ 2019年9月24日2019ワールドカップのロシアとの試合見てたらまた観たくなってしまったのは自分だけだろうか。 返信する じゃむじゃむ 2019年9月24日実況のプロがトライの瞬間やったァァァー!という安直な言葉を三連発。 どれだけ凄い事が起こったのかが端的に表れているし胸に響いた。 返信する すだー 2019年9月24日あれから4年、まずは今日勝ちました。 すごい! 返信する jub2281 2019年9月24日One of the greatest achievements in rugby history, what a finish ! 返信する I love scarスカー 2019年9月24日ニッポン!ニッポン!じゃなくてJapan! Japan!なのになんか感動した 返信する うあ 2019年9月24日今回のニュージーランド対南アフリカを見ればこれがどれだけすごい偉業なのか改めてわかる 返信する 〇〇〇君 2019年9月24日南アフリカVSニュージーランド見たあと 👇🏻 返信する カープ動 2019年9月24日今、ラグビーワールドカップ2019で日本頑張ってます! 返信する 牛乳 2019年9月24日実況がこの試合をさらに面白くしてる。今日ワールドカップ始まったから観にきちゃった笑 返信する M .I 2019年9月24日ルールもよく分からないけど涙が出てきた かっこいい 返信する ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール 2019年9月24日次はオールブラックスに勝ってくれや 返信する パコ太郎 2019年9月24日人種がなんだ?肌の色がなんだ?同じ日の丸を背負ってくれているだけで彼らは日本人と思って良いと思うよ。日本と共に戦う決断をしてくれて本当に嬉しい。 返信する 諒海老原 2019年9月24日14:06 「泣けてくるほど頑張る男です」 トンプソンルークは本当は1〜2年の日本ラグビー生活でNZに帰国予定だった。でも日本でプレーして日本人と文化が好きになって「日本に貢献したい」と言って、当時今の日本代表より全然弱い時に日本代表入り。一度日本代表になったらもう二度とNZ代表にはなれないと分かっているのに「何か日本に貢献したい」と体を張って日本代表を引っ張ってきた。サモア戦が終わった後、トンプソンは精神的・肉体的疲れから膝から崩れて起き上がる事ができなかった。それを観た瞬間涙が止まらなかった。 トンプソンだけじゃない、肌や目の色が違うけれども「日本を選んだ」外国人選手には感謝しかない。ありがとう。 返信する ちゃんこねこ 2019年9月24日どの選手もすごいんだけど 24:30から1分間に3回もボールキャリーするリーチすごすぎ 返信する 神推しいくまい 2019年9月24日サッカーフランス代表など今やどこの国でも多国籍軍が当たり前なこの時代に、まだ純日本人にこだわる奴なんなん 日本を背負い戦ってくれてる選手たちに敬意を持てないのは最低だ 返信する ぬべすちょん 2019年9月24日俺が混ざったら開始1分で間違いなく死ぬ 返信する 123 2019年9月24日令和になっても見に来てしまう自分がいる 返信する たかちゅんちゅん 2019年9月24日4年前はなんとなくニュースとかで見て、「へぇ〜。」って思っただけやったけど、今年のW杯の為に少しだけルール勉強してから見たら、どエライ事やったのが分かった😭 今大会も番狂わせしまくって下さい😊 返信する エジンバラ公爵 2019年9月24日屈辱の敗戦にもかかわらず、最後に笑顔で握手した南アフリカ選手のスポーツマンシップに 👍 返信する エンジェル 2019年9月24日日本に他国の選手がいることに批判などはありませんがなぜ自国のラグビーには入らないのですか? 返信する サトウカズマ 2019年9月24日数ある国の中から日本という国を選び、そして日本を背負って戦ってくれる事を誰が責められようか 返信する 収縮環 2019年9月24日やっぱ実況はjsportsだよな 地上波でもこのくらい熱い実況を期待 返信する 36 9 2019年9月24日客席にいる日本ファンの年齢層を見てるだけで、日本ラグビー界の歴史と今回の勝利の重大さが素人でも感じとれる。 返信する jwrt 2019年9月24日素晴らしい。 スポーツってこういうことだよな。 返信する TOKYO BOY 2019年9月24日18:10からの押し込みは本当に胸熱! あの日本が南アフリカを押し込むとは・・泣けました 返信する Matangaro Matangaro 2019年9月25日The greatest upset in World Cup rugby … beautiful game of all time for japan. 返信する SunBurst 2019年9月25日この動画試合の中毒性は異常… そんなにラグビーの事知らない自分なのに、2年近く経っても何度も見てしまう。 本当に日本の誇りです。対戦相手の南アフリカにも、成功裏に開催してくれたイングランドにも感謝したい。 返信する samp bogliasco 2019年9月25日神実況のひとつ 返信する Mob[モブ] 2019年9月26日日本逆転したあと、後ろの警備のおっさん達も喜んでてわろたw 返信する うまゴロー 2019年9月26日俺はね、たとえ肌の色が違えども顔つきが平たくなくても 日の丸背負って血の滲む練習こなしてきた選手たちを誇りに思う。極論その国のために覚悟決めて戦ってるスポーツ選手を応援しない奴の方がどうかしてると感じちゃう。 返信する Ainachans! 2019年9月26日さあ、今日からまた頑張っていこう! 返信する カーティスジャズ 2019年9月26日日本代表、ほぼ全員サラリーマンです。これだけでも凄さが分かる。 返信する yuma 2019年9月26日最後のトライのシーン、歓喜の輪ができて、最後に散らばってく寸前に、マーフィーかな?胸のエンブレムのあたりを掴んで誇らしそうにアピールしてるの見るとジーンとした。純粋な日本人とは言えないのかもしれないけど、背負ってるものに誇りを持ってくれているのは本当に嬉しいね。人種とかそんなの関係ないや。 返信する Ippei Kitayama 2019年9月26日最後のスクラム選択は王者に対しての最大の宣戦布告 「これから俺たちはノーミスでお前ら王者からトライを取って勝ってやる」 返信する クッキングショック 2019年9月27日Go Japanのシャウト女神は 21:59秒です 返信する cunei form 2019年10月1日そして2019年、、、日本またやってくれおったわ、、、 返信する アダムコング 2019年10月1日アイルランドの結果を知って見に来た人 ↓ 返信する L_S.千代. 2019年10月1日アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️ 返信する kam14 2019年10月1日そして4年後の今日 日本は世界2位アイルランドにジャイアントキリングを果たしました!!!! 返信する Nak aza 2019年10月1日日本が勝った時に南アフリカの選手は最初に「おめでとう」と言ってくれたそうですね。本当に素晴らしい👏 返信する Pシュン 2019年10月1日桐谷美玲が、吉田沙保里に勝つくらい凄いって本当ですか? 返信する パンチポンポン 2019年10月1日アイルランド戦の大金星を見てから来た人 返信する チャレンジますだ 2019年10月1日アイルランドに勝って、実況者の最後の言葉借りて言いたい。『明日の新聞が楽しみです!!』 返信する しまじろう 2019年10月1日色んな人種がいる日本が好き 返信する 中2の糞餓鬼#取扱注意! 2019年10月1日わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪ 返信する アブラ水と 2019年10月1日日本代表はこの奇跡を起こし、4年後世界ランキング2位の強豪アイルランドに勝利する2度目の奇跡、いや軌跡を描くことになるとは誰も想像していなかっただろう 返信する とびくん48 2019年10月1日26:44 仕事を忘れて熱狂してる警備員の人がいる程、熱い試合だったんだろうね!!今さらだけどおめでとうございます☀️😃❗ 返信する チャラ男番長 2019年10月1日今日、アイルランドに勝ってここにまた、コメントしてくるぜ!! 返信する SKJ village応援団長 2019年10月1日アイルランド破って再度見に来た人正直に👍🏼 返信する ダルビッシュ株 2019年10月1日四年前の自分へ。今日も日本のラグビーは歴史的快挙を成し遂げました 返信する Vやねん!! 2019年10月1日アイルランド戦観た後これ観て号泣してもーた… 返信する にしむら 2019年10月1日またやりましたよ日本。本当に感動をありがとう。もう奇跡ではない。 返信する 田中I 2019年10月3日外国人ばっかじゃねーかとか言う人絶対現れるけど、おれ日本人だけどこの人たちより日本に貢献してない、日本を勇気付けてない、日本のために戦ってないわ 返信する クター【登録者1万人チャレンジ中】 2019年10月3日4年後も日本が強豪に勝つとはこの時はまだ知る由もなかった 返信する おれおまえ 2019年10月3日もはや奇跡ではないのかもしれない 返信する ごーゆ 2019年10月3日まぁ4年後アイルランドにも勝つんですけどね 返信する KY 1215 2019年10月3日21:50 日本が南アフリカ相手に、スクラム組もうぜ!名実況すぎ 返信する k-ze 2019年10月3日なぜ日テレは実況で矢野武を使わないのか 返信する yuji horie 2019年10月4日有名ですが、この試合を見ていたハリーポッターの作者が試合直後に「私にはこんな話は書けない」と興奮のツイートをした逸話があります。世界中の人が、そんな試合を披露した日本で9月に行われる次のW杯を楽しみにしています。去年はラグビー発祥地のイングランドが母国の聖地のスタジアムでの試合に招待してくれ、日本を強国として認めてくれました。8万人満員で、しかも桜のジャージに敬意を表してイングランドはセカンドジャージで戦ってくれたんですよ!(しかも前半は日本がリードしたという)。日本の躍進を世界中の人が我が事のように喜んでいます。それは日本のラグビーには魂を感じられるからです。そして他の国の選手にも大きな影響を与えました。日本で行われる大会ですから、この秋はどの国の代表選手も日本に負けじと魂を掛けた心を揺さぶる試合を見せてくれるはずです。長文ゴメン 返信する ちゃんK 2019年10月4日まさかこの4年後に世界2位の強豪アイルランドを倒して、ジャイアントキリングを起こすなんて、誰が予想した? 返信する まんじまじ 2019年10月4日すべてはこの時から始まったと今後言われるであろう試合 返信する Roberta Cisneros 2019年10月5日1度他国の代表選手で出たら母国の代表選手として出ることが出来なくなるんやっけ? 返信する dumchin 2019年10月5日24:00 以降、リーチは何人いるんだって思ってしまうぐらい絶妙のタイミングでいて欲しい場所にリーチがいる。 返信する 次期次期大統領 2019年10月7日2019年現在w杯、日本の快進撃に号泣しっぱなしです。そして、 18:33 カーン・ヘスケス選手の美しすぎる尻に、またも号泣してしまいました。 返信する Roberta Cisneros 2019年10月7日1度他国の代表選手で出たら母国の代表選手として出ることが出来なくなるんやっけ? アスリート人生を賭けて日本を選んでくれたんだから国籍関係なく応援しなきゃいけないぞ 返信する nam lacrymae 2019年10月7日as a french, i have looking for this match in the pyrennees mountains,in a little village so far from civilisation…and when the last try is coming,all the people in the bar are jumping,because japan desserve the win,excuse my english. 返信する ちみじいせ 2019年10月7日不毛な議論をする前に、このスタジアムにジャパンコールを巻き起こす選手に感動しようよ。勿体ない、こんなのなかなかあることじゃないのに。 返信する k-ze 2019年10月7日弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる 返信する Rz 2019年10月8日2019年は本当に活躍が素晴らしい 日本の応援もあると思うが実力を4年で遥かに超えている W杯はもちろん応援するが今後の活躍にも期待したい 海外とか関係なく生粋の日本人だ ただただ感謝しかない 心の底からありがとう ラグビーの楽しさを教えてくれて ありがとう 返信する tetsuko gg 2019年10月8日何回みても良い動画なんだけど、最後の攻撃見て何度も思う。 いや、リーチマイケル何人おんねん 返信する Sirag ga 2019年10月8日ラグビーがこんなに面白いスポーツだとは思わなかった。 ラグビーが好きになった。 もっと早く好きになりたかった。 好きにさせてくれた日本を背負った選手達、本当にありがとう。感動を与えてくれてありがとう。日本人として誇りに思う戦士達です。 返信する mazdaRX7typeR 2019年10月8日日の丸を背負う人間に国籍は関係ないわ。 返信する so fo 2019年10月9日23:54のお父さんと「勝って泣こう」って言うアナウンスが感動する 27:05 返信する 岡本悠作 2019年10月11日4年後、再び奇跡を起こすこととなる… 返信する ねこ: 2019年10月11日この時に現地観戦してる人は若い人が少なくてまだ人気なかったんだな。 この時から応援したかった!! 返信する 翔太郎座衛門 2019年10月16日2019年10月13日 日本代表が新たな歴史を残した❗ 返信する ありテテ 2019年10月16日スコットランドに勝ってから帰ってきた人! ↓ ↓ ↓ 返信する ひでお 2019年10月16日さぁ…..もう今年も勝ちにくぞ… 待っとけよ南アフリカ….!! 返信する 351 Aki 2019年10月16日2019年10月20日 決勝トーナメントで再び南アフリカ相手に世界に衝撃を❕ 返信する 杉谷拳士 2019年10月16日この四年後にはその強さが本物になってるぞ… 返信する aska 2019年10月17日熱い実況中継にも感動。 返信する gonzo kun 2019年10月17日この4年後に極東の地でさらなる感動を貰えるとは。 これが奇跡だと思ってしまっていた自分を恥じたい。 まずは8強おめでとう! そして更に上へ!! 返信する 井上しん 2019年10月17日「 やったァー!やったァー! 」これだけでいい実況! 返信する ピョートル 2019年10月17日警備の人も喜んでるのすこ 返信する apple an 2019年10月17日強くなったよなあ日本、、 本当に感動する 返信する AXEL channel 2019年10月17日この試合から日本の止まってた時間が動き出した。 返信する 俺が噂の漢ノ娘 2019年10月17日わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪ 返信する わわおーん 2019年10月18日わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪ 返信する コロッケおにぎり 2019年10月18日2019年10月20日日本代表が新たな歴史を作ります 返信する 牛太 2019年10月18日どうしても定期的に見にきて、 泣いてしまう 返信する モチザネ 2019年10月19日25:23 最初聞いた時、アマナキ→レレイ→マフィ→ヘスケスの順でパス回ししてるように聞こえてたけど、アマナキレレイマフィで1人の名前だったんだな 返信する ランらんらん 2019年10月22日南アフリカ戦終わって見に来ている人 ↓ 返信する ホットココア 2019年10月22日完全に南アフリカは日本対策してきましたねでも日本が決勝戦まで残れるなんて10年前には考えられない事だったから。本当によく頑張った お疲れ様 返信する アリスマーガトロイド 2019年10月22日2019 今度は南アフリカに3-26で負けてしまったが、日本史上初の世界ランク6位も記録したし、ベスト8にも初進出した。次大会期待せずにはいられない! 返信する あげだま 2019年10月26日俺はね、たとえ肌の色が違えども顔つきが平たくなくても 日の丸背負って血の滲む練習こなしてきた選手たちを誇りに思う。極論その国のために覚悟決めて戦ってるスポーツ選手を応援しない奴の方がどうかしてると感じちゃう。 返信する あきふゆ 2019年10月26日実況のプロがトライの瞬間やったァァァー!という安直な言葉を三連発。 どれだけ凄い事が起こったのかが端的に表れているし胸に響いた。 返信する 1日何気ない 2019年11月5日2019年ワールドカップ優勝の南アフリカに勝ったって思うと本当にすごいことなんだね 返信する 俺の塩DX 2019年11月5日南アフリカの優勝が決まって また見たくなった南アフリカ優勝おめでとう‼️ 返信する ryu miya 2019年11月5日この試合が本当に凄いことだと 本日南アフリカが日本大会で優勝したことで本当の意味で日本国民が分かったと思います。 返信する 空飛ぶモンティーパイソン 2019年11月15日応援してる人たちの年齢を見てほしい。悲願という言葉の重みを。 返信する M Metropolitan 2019年11月22日実況アナの「スクラム組もうぜ」は名ナレーションだ。2019のアイルランド戦での「奇跡とは言わせない」と並んで。 返信する ネカマっちょ 2019年12月23日イングランドまで応援しに行ってくれてるサポーターの年齢層の高さ……この人たちが日本代表を支え続けてくれたから 4年後の今、僕らは多くの興奮と感動に触れ合えてると思うとここにいるお父さんお母さん、そして昔から応援してくれてるファンの皆さんありがとうにわかだけど、これからよろしくお願いします!! 返信する いつかできるなら今できる 2019年12月25日この実況者は今年も熱い実況をしてくれるのかな? 返信する やなまる1215 2019年12月27日21:50 日本が南アフリカ相手に、スクラム組もうぜ!名実況すぎ 返信する moewofull 2020年1月4日27:32 絶対笑わない男(仮)、号泣 返信する ナスbee 2020年1月7日25:23 最初聞いた時、アマナキ→レレイ→マフィ→ヘスケスの順でパス回ししてるように聞こえてたけど、アマナキレレイマフィで1人の名前だったんだな 返信する たつやん長谷川 2020年1月22日いや4年経つの早くね? 返信する cedar cedar 2020年1月24日自分が落ち込んだ時にラストワンプレーを見たらめっちゃ元気でる! 最後まで諦めずにやれば、結果が出ると感じさせてくれる! 受験、頑張るぞ!! 返信する ponkun Black 2020年2月25日わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪ 返信する にいまる. 2020年4月10日アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️ 返信する イチカワショウタ 2020年5月4日2019年10月13日 日本代表が新たな歴史を残した❗ 返信する しょーちゃん 2020年5月5日スポーツの歴史上に残る伝説の試合 返信する prayfor2014 2020年5月8日「日本代表が南アフリカ相手にスクラム組もうぜ!」。アナウンサーきれきれ。 返信する あ ほ 2020年5月21日アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️ 返信する ほあ 2020年5月24日アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️ 返信する リキペップ 2020年5月28日いや4年経つの早くね? 返信する チェ画風 2020年6月9日弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる 返信する 生きる化石 2020年6月13日弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる 返信する とアブラ水 2020年6月15日日本代表はこの奇跡を起こし、4年後世界ランキング2位の強豪アイルランドに勝利する2度目の奇跡、いや軌跡を描くことになるとは誰も想像していなかっただろうそしてそのわずか15日後、2015年ワールドカップで唯一敗れた"難敵"スコットランドとの大熱戦をものにし、桜の戦士達は新たなステージへ歩を進めた 1つの大きな目標を成し遂げたBRAVEBLOSSOMSはまた、新たな歴史を刻むことだろう 追記:2019/10/13 返信する kantaro 2020年8月3日そして4年後の今日 日本は世界2位アイルランドにジャイアントキリングを果たしました!!!! 返信する liqui ・pep 2020年8月13日いや4年経つの早くね? 返信する パクパク 2020年9月15日今日ラグビー好きの数学の先生がこの試合は見てほしいって言ってたからみにきた 返信する アレンアイバーソン 2020年9月15日9:53 夢を見てもいい瞬間ですって言葉めっちゃ心にくる 返信する ぺんぎんちょ 2020年9月15日どこのスポーツより実況が熱くなる😍 返信する G G 2020年9月15日エコパの歓喜、Japanラグビーの伝説はこの日から! 返信する EDM er 2020年9月15日まじでいつ見ても泣ける 返信する ろんほーす 2020年9月15日これやべぇ(* ̄▽ ̄*)麻薬の如く見てしまう。でも明日に向かって闘う心が湧いてきます! 返信する エミリア 2020年9月15日決勝リーグ南アフリカに勝って帰ってきた人✋ 返信する リトルグリーメン 2020年9月15日アイルランド勝ったから見返しに来たわ! ほんとに感動したよ!! ありがとう日本!!!そして頑張れ! 返信する 煉獄杏寿郎 2020年10月24日数ある国の中から日本という国を選び、そして日本を背負って戦ってくれる事を誰が責められようか 返信する h i 2020年11月9日さぁ…..もう今年も勝ちにくぞ… 待っとけよ南アフリカ….!! 返信する コウモンキング 2020年11月9日弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる 返信する 海老原諒 2020年11月22日14:06 「泣けてくるほど頑張る男です」 トンプソンルークは本当は1〜2年の日本ラグビー生活でNZに帰国予定だった。でも日本でプレーして日本人と文化が好きになって「日本に貢献したい」と言って、当時今の日本代表より全然弱い時に日本代表入り。一度日本代表になったらもう二度とNZ代表にはなれないと分かっているのに「何か日本に貢献したい」と体を張って日本代表を引っ張ってきた。サモア戦が終わった後、トンプソンは精神的・肉体的疲れから膝から崩れて起き上がる事ができなかった。それを観た瞬間涙が止まらなかった。 トンプソンだけじゃない、肌や目の色が違うけれども「日本を選んだ」外国人選手には感謝しかない。ありがとう。 返信する うすいすいそすい 2020年11月24日「泣けてくるほど頑張る男」 トンプソンルークが今日引退します。この名実況のお陰で彼のことを忘れずにいられそう。ほんとうにありがとう。 返信する カゼG 2020年12月7日弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる 返信する 両儀式 2020年12月15日数ある国の中から日本という国を選び、そして日本を背負って戦ってくれる事を誰が責められようか 返信する 83zeruel83 2020年12月15日サリーさんの、 カモン!ジャパーン!! が見たくて来てしまう 返信する d d 2020年12月21日出身、肌の色、目の色は関係ない。 日の丸を背負って戦う男は全員侍だ。 返信する 佐藤健人 2020年12月23日未だに何度見ても泣ける。 返信する CoRD iMqYu 2020年12月26日外国の警備員の人達が喜んでるの本当好き 返信する Kimura 2020年12月28日9:28 このプレーは凄すぎる!!! 返信する 田舎のお兄さん 2020年12月28日警備員がめちゃくちゃ喜んでる(笑) 返信する 佐山聡 2021年1月3日「勝って泣こう」のフレーズは他の実況だと「感動して泣いてる観客もいます」と言うところだと思う。実況も一丸となって応援してる事が分かる良い言葉 返信する tomとらさん 2021年1月8日2020が終わろうとしている今これを見て涙ぐんでいるのは俺だけだろうな。 返信する 前原忍 2021年1月14日五郎丸歩の引退悲しい人 ↓ ↓ ↓ ↓ 返信する 三木eputa 2021年1月28日俺はこれがあったから南アフリカは 2019年に優勝したと思ってる 返信する lil hype 2021年2月12日世界の熱狂の中心が日本になることがここまで喜ばしいのかよ。 もう一度世界と戦える国にしよう。こんなに素晴らしい国はないよ。 返信する 伊藤健太 2021年3月10日これ、スポーツ会で一番ヤベェ動画だと思ってるの俺だけ? 返信する カール・マルクス 2021年3月10日寧ろ日本人じゃないからこそ愛国心があるのよ 日本の事を世界一嫌いな民族は日本人だし 返信する Rod Hall 2021年3月20日One of the best games of rugby I’ve watched. The team is here to stay! 返信する T T 2021年3月21日26:48 歓喜の輪に入るだけでも一般人はアバラ折れそう 返信する りえりえ 2021年3月30日「練習は嘘をつきません」「練習に音を上げた人はいませんでした」 「やったー!やったー!やりましたーー!」 泣くしかないやん…… 令和になっても毎日観ちゃう…… 返信する 脱藩浪士 2021年4月4日苦しい時、追い詰められた時、ここに来てしまう。 返信するmoewofull へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
諒海老原 2019年9月24日14:06 「泣けてくるほど頑張る男です」 トンプソンルークは本当は1〜2年の日本ラグビー生活でNZに帰国予定だった。でも日本でプレーして日本人と文化が好きになって「日本に貢献したい」と言って、当時今の日本代表より全然弱い時に日本代表入り。一度日本代表になったらもう二度とNZ代表にはなれないと分かっているのに「何か日本に貢献したい」と体を張って日本代表を引っ張ってきた。サモア戦が終わった後、トンプソンは精神的・肉体的疲れから膝から崩れて起き上がる事ができなかった。それを観た瞬間涙が止まらなかった。 トンプソンだけじゃない、肌や目の色が違うけれども「日本を選んだ」外国人選手には感謝しかない。ありがとう。 返信する
神推しいくまい 2019年9月24日サッカーフランス代表など今やどこの国でも多国籍軍が当たり前なこの時代に、まだ純日本人にこだわる奴なんなん 日本を背負い戦ってくれてる選手たちに敬意を持てないのは最低だ 返信する
たかちゅんちゅん 2019年9月24日4年前はなんとなくニュースとかで見て、「へぇ〜。」って思っただけやったけど、今年のW杯の為に少しだけルール勉強してから見たら、どエライ事やったのが分かった😭 今大会も番狂わせしまくって下さい😊 返信する
Matangaro Matangaro 2019年9月25日The greatest upset in World Cup rugby … beautiful game of all time for japan. 返信する
SunBurst 2019年9月25日この動画試合の中毒性は異常… そんなにラグビーの事知らない自分なのに、2年近く経っても何度も見てしまう。 本当に日本の誇りです。対戦相手の南アフリカにも、成功裏に開催してくれたイングランドにも感謝したい。 返信する
うまゴロー 2019年9月26日俺はね、たとえ肌の色が違えども顔つきが平たくなくても 日の丸背負って血の滲む練習こなしてきた選手たちを誇りに思う。極論その国のために覚悟決めて戦ってるスポーツ選手を応援しない奴の方がどうかしてると感じちゃう。 返信する
yuma 2019年9月26日最後のトライのシーン、歓喜の輪ができて、最後に散らばってく寸前に、マーフィーかな?胸のエンブレムのあたりを掴んで誇らしそうにアピールしてるの見るとジーンとした。純粋な日本人とは言えないのかもしれないけど、背負ってるものに誇りを持ってくれているのは本当に嬉しいね。人種とかそんなの関係ないや。 返信する
yuji horie 2019年10月4日有名ですが、この試合を見ていたハリーポッターの作者が試合直後に「私にはこんな話は書けない」と興奮のツイートをした逸話があります。世界中の人が、そんな試合を披露した日本で9月に行われる次のW杯を楽しみにしています。去年はラグビー発祥地のイングランドが母国の聖地のスタジアムでの試合に招待してくれ、日本を強国として認めてくれました。8万人満員で、しかも桜のジャージに敬意を表してイングランドはセカンドジャージで戦ってくれたんですよ!(しかも前半は日本がリードしたという)。日本の躍進を世界中の人が我が事のように喜んでいます。それは日本のラグビーには魂を感じられるからです。そして他の国の選手にも大きな影響を与えました。日本で行われる大会ですから、この秋はどの国の代表選手も日本に負けじと魂を掛けた心を揺さぶる試合を見せてくれるはずです。長文ゴメン 返信する
Roberta Cisneros 2019年10月7日1度他国の代表選手で出たら母国の代表選手として出ることが出来なくなるんやっけ? アスリート人生を賭けて日本を選んでくれたんだから国籍関係なく応援しなきゃいけないぞ 返信する
nam lacrymae 2019年10月7日as a french, i have looking for this match in the pyrennees mountains,in a little village so far from civilisation…and when the last try is coming,all the people in the bar are jumping,because japan desserve the win,excuse my english. 返信する
Rz 2019年10月8日2019年は本当に活躍が素晴らしい 日本の応援もあると思うが実力を4年で遥かに超えている W杯はもちろん応援するが今後の活躍にも期待したい 海外とか関係なく生粋の日本人だ ただただ感謝しかない 心の底からありがとう ラグビーの楽しさを教えてくれて ありがとう 返信する
Sirag ga 2019年10月8日ラグビーがこんなに面白いスポーツだとは思わなかった。 ラグビーが好きになった。 もっと早く好きになりたかった。 好きにさせてくれた日本を背負った選手達、本当にありがとう。感動を与えてくれてありがとう。日本人として誇りに思う戦士達です。 返信する
アリスマーガトロイド 2019年10月22日2019 今度は南アフリカに3-26で負けてしまったが、日本史上初の世界ランク6位も記録したし、ベスト8にも初進出した。次大会期待せずにはいられない! 返信する
あげだま 2019年10月26日俺はね、たとえ肌の色が違えども顔つきが平たくなくても 日の丸背負って血の滲む練習こなしてきた選手たちを誇りに思う。極論その国のために覚悟決めて戦ってるスポーツ選手を応援しない奴の方がどうかしてると感じちゃう。 返信する
ネカマっちょ 2019年12月23日イングランドまで応援しに行ってくれてるサポーターの年齢層の高さ……この人たちが日本代表を支え続けてくれたから 4年後の今、僕らは多くの興奮と感動に触れ合えてると思うとここにいるお父さんお母さん、そして昔から応援してくれてるファンの皆さんありがとうにわかだけど、これからよろしくお願いします!! 返信する
とアブラ水 2020年6月15日日本代表はこの奇跡を起こし、4年後世界ランキング2位の強豪アイルランドに勝利する2度目の奇跡、いや軌跡を描くことになるとは誰も想像していなかっただろうそしてそのわずか15日後、2015年ワールドカップで唯一敗れた"難敵"スコットランドとの大熱戦をものにし、桜の戦士達は新たなステージへ歩を進めた 1つの大きな目標を成し遂げたBRAVEBLOSSOMSはまた、新たな歴史を刻むことだろう 追記:2019/10/13 返信する
海老原諒 2020年11月22日14:06 「泣けてくるほど頑張る男です」 トンプソンルークは本当は1〜2年の日本ラグビー生活でNZに帰国予定だった。でも日本でプレーして日本人と文化が好きになって「日本に貢献したい」と言って、当時今の日本代表より全然弱い時に日本代表入り。一度日本代表になったらもう二度とNZ代表にはなれないと分かっているのに「何か日本に貢献したい」と体を張って日本代表を引っ張ってきた。サモア戦が終わった後、トンプソンは精神的・肉体的疲れから膝から崩れて起き上がる事ができなかった。それを観た瞬間涙が止まらなかった。 トンプソンだけじゃない、肌や目の色が違うけれども「日本を選んだ」外国人選手には感謝しかない。ありがとう。 返信する
日本代表になるって事は他の国の代表にはもう二度となれないって事だから俺は選手の覚悟を尊重したいね
いや4年経つの早くね?
実況の
「やったぁぁぁぁぁあ!
やったぁぁぁぁぁあ!
やりましたぁぁ!」
がめちゃくちゃ好き
スクラム組もうぜ!
21:50
日本出身じゃないのにって否定的なこと言う人もいるけど、私は日本出身じゃないのに日本を背負ってくれることに感謝したい。日本を愛してくれて、ありがとう。
2019ワールドカップのロシアとの試合見てたらまた観たくなってしまったのは自分だけだろうか。
実況のプロがトライの瞬間やったァァァー!という安直な言葉を三連発。
どれだけ凄い事が起こったのかが端的に表れているし胸に響いた。
あれから4年、まずは今日勝ちました。
すごい!
One of the greatest achievements in rugby history, what a finish !
ニッポン!ニッポン!
じゃなくて
Japan! Japan!なのになんか感動した
今回のニュージーランド対南アフリカを見ればこれがどれだけすごい偉業なのか改めてわかる
南アフリカVSニュージーランド見たあと
👇🏻
今、ラグビーワールドカップ2019で日本頑張ってます!
実況がこの試合をさらに面白くしてる。今日ワールドカップ始まったから観にきちゃった笑
ルールもよく分からないけど涙が出てきた
かっこいい
次はオールブラックスに勝ってくれや
人種がなんだ?肌の色がなんだ?同じ日の丸を背負ってくれているだけで彼らは日本人と思って良いと思うよ。日本と共に戦う決断をしてくれて本当に嬉しい。
14:06 「泣けてくるほど頑張る男です」
トンプソンルークは本当は1〜2年の日本ラグビー生活でNZに帰国予定だった。でも日本でプレーして日本人と文化が好きになって「日本に貢献したい」と言って、当時今の日本代表より全然弱い時に日本代表入り。一度日本代表になったらもう二度とNZ代表にはなれないと分かっているのに「何か日本に貢献したい」と体を張って日本代表を引っ張ってきた。サモア戦が終わった後、トンプソンは精神的・肉体的疲れから膝から崩れて起き上がる事ができなかった。それを観た瞬間涙が止まらなかった。
トンプソンだけじゃない、肌や目の色が違うけれども「日本を選んだ」外国人選手には感謝しかない。ありがとう。
どの選手もすごいんだけど
24:30から1分間に3回もボールキャリーするリーチすごすぎ
サッカーフランス代表など今やどこの国でも多国籍軍が当たり前なこの時代に、まだ純日本人にこだわる奴なんなん
日本を背負い戦ってくれてる選手たちに敬意を持てないのは最低だ
俺が混ざったら開始1分で間違いなく死ぬ
令和になっても見に来てしまう自分がいる
4年前はなんとなくニュースとかで見て、「へぇ〜。」って思っただけやったけど、今年のW杯の為に少しだけルール勉強してから見たら、どエライ事やったのが分かった😭
今大会も番狂わせしまくって下さい😊
屈辱の敗戦にもかかわらず、最後に笑顔で握手した南アフリカ選手のスポーツマンシップに 👍
日本に他国の選手がいることに批判などはありませんがなぜ自国のラグビーには入らないのですか?
数ある国の中から日本という国を選び、そして日本を背負って戦ってくれる事を誰が責められようか
やっぱ実況はjsportsだよな
地上波でもこのくらい熱い実況を期待
客席にいる日本ファンの年齢層を見てるだけで、日本ラグビー界の歴史と今回の勝利の重大さが素人でも感じとれる。
素晴らしい。
スポーツってこういうことだよな。
18:10からの押し込みは本当に胸熱!
あの日本が南アフリカを押し込むとは・・泣けました
The greatest upset in World Cup rugby … beautiful game of all time for japan.
この動画試合の中毒性は異常…
そんなにラグビーの事知らない自分なのに、2年近く経っても何度も見てしまう。
本当に日本の誇りです。対戦相手の南アフリカにも、成功裏に開催してくれたイングランドにも感謝したい。
神実況のひとつ
日本逆転したあと、後ろの警備のおっさん達も喜んでてわろたw
俺はね、たとえ肌の色が違えども顔つきが平たくなくても 日の丸背負って血の滲む練習こなしてきた選手たちを誇りに思う。極論その国のために覚悟決めて戦ってるスポーツ選手を応援しない奴の方がどうかしてると感じちゃう。
さあ、今日からまた頑張っていこう!
日本代表、ほぼ全員サラリーマンです。これだけでも凄さが分かる。
最後のトライのシーン、歓喜の輪ができて、最後に散らばってく寸前に、マーフィーかな?胸のエンブレムのあたりを掴んで誇らしそうにアピールしてるの見るとジーンとした。純粋な日本人とは言えないのかもしれないけど、背負ってるものに誇りを持ってくれているのは本当に嬉しいね。人種とかそんなの関係ないや。
最後のスクラム選択は王者に対しての最大の宣戦布告
「これから俺たちはノーミスでお前ら王者からトライを取って勝ってやる」
Go Japanのシャウト女神は
21:59秒です
そして2019年、、、日本またやってくれおったわ、、、
アイルランドの結果を知って見に来た人
↓
アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️
そして4年後の今日 日本は世界2位アイルランドにジャイアントキリングを果たしました!!!!
日本が勝った時に南アフリカの選手は最初に「おめでとう」と言ってくれたそうですね。本当に素晴らしい👏
桐谷美玲が、吉田沙保里に勝つくらい凄いって本当ですか?
アイルランド戦の大金星を見てから来た人
アイルランドに勝って、実況者の最後の言葉借りて言いたい。『明日の新聞が楽しみです!!』
色んな人種がいる日本が好き
わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪
日本代表はこの奇跡を起こし、4年後世界ランキング2位の強豪アイルランドに勝利する2度目の奇跡、いや軌跡を描くことになるとは誰も想像していなかっただろう
26:44
仕事を忘れて熱狂してる警備員の人がいる程、熱い試合だったんだろうね!!今さらだけどおめでとうございます☀️😃❗
今日、アイルランドに勝ってここにまた、コメントしてくるぜ!!
アイルランド破って再度見に来た人正直に👍🏼
四年前の自分へ。
今日も日本のラグビーは歴史的快挙を成し遂げました
アイルランド戦観た後これ観て号泣してもーた…
またやりましたよ日本。本当に感動をありがとう。もう奇跡ではない。
外国人ばっかじゃねーかとか言う人絶対現れるけど、おれ日本人だけどこの人たちより日本に貢献してない、日本を勇気付けてない、日本のために戦ってないわ
4年後も日本が強豪に勝つとはこの時はまだ知る由もなかった
もはや奇跡ではないのかもしれない
まぁ4年後アイルランドにも勝つんですけどね
21:50
日本が南アフリカ相手に、スクラム組もうぜ!
名実況すぎ
なぜ日テレは実況で矢野武を使わないのか
有名ですが、この試合を見ていたハリーポッターの作者が試合直後に「私にはこんな話は書けない」と興奮のツイートをした逸話があります。世界中の人が、そんな試合を披露した日本で9月に行われる次のW杯を楽しみにしています。去年はラグビー発祥地のイングランドが母国の聖地のスタジアムでの試合に招待してくれ、日本を強国として認めてくれました。8万人満員で、しかも桜のジャージに敬意を表してイングランドはセカンドジャージで戦ってくれたんですよ!(しかも前半は日本がリードしたという)。日本の躍進を世界中の人が我が事のように喜んでいます。それは日本のラグビーには魂を感じられるからです。そして他の国の選手にも大きな影響を与えました。日本で行われる大会ですから、この秋はどの国の代表選手も日本に負けじと魂を掛けた心を揺さぶる試合を見せてくれるはずです。長文ゴメン
まさかこの4年後に世界2位の強豪アイルランドを倒して、ジャイアントキリングを起こすなんて、誰が予想した?
すべてはこの時から始まったと今後言われるであろう試合
1度他国の代表選手で出たら母国の代表選手として出ることが出来なくなるんやっけ?
24:00 以降、リーチは何人いるんだって思ってしまうぐらい絶妙のタイミングでいて欲しい場所にリーチがいる。
2019年現在w杯、日本の快進撃に号泣しっぱなしです。そして、
18:33 カーン・ヘスケス選手の美しすぎる尻に、またも号泣してしまいました。
1度他国の代表選手で出たら母国の代表選手として出ることが出来なくなるんやっけ?
アスリート人生を賭けて日本を選んでくれたんだから国籍関係なく応援しなきゃいけないぞ
as a french, i have looking for this match in the pyrennees mountains,in a little village so far from civilisation…and when the last try is coming,all the people in the bar are jumping,because japan desserve the win,excuse my english.
不毛な議論をする前に、このスタジアムにジャパンコールを巻き起こす選手に感動しようよ。勿体ない、こんなのなかなかあることじゃないのに。
弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる
2019年は本当に活躍が素晴らしい
日本の応援もあると思うが実力を4年で遥かに超えている
W杯はもちろん応援するが今後の活躍にも期待したい 海外とか関係なく生粋の日本人だ ただただ感謝しかない
心の底からありがとう
ラグビーの楽しさを教えてくれて
ありがとう
何回みても良い動画なんだけど、最後の攻撃見て何度も思う。
いや、リーチマイケル何人おんねん
ラグビーがこんなに面白いスポーツだとは思わなかった。
ラグビーが好きになった。
もっと早く好きになりたかった。
好きにさせてくれた日本を背負った選手達、本当にありがとう。
感動を与えてくれてありがとう。
日本人として誇りに思う戦士達です。
日の丸を背負う人間に国籍は関係ないわ。
23:54のお父さんと「勝って泣こう」って言うアナウンスが感動する
27:05
4年後、再び奇跡を起こすこととなる…
この時に現地観戦してる人は若い人が少なくてまだ人気なかったんだな。
この時から応援したかった!!
2019年10月13日
日本代表が新たな歴史を残した❗
スコットランドに勝ってから帰ってきた人!
↓
↓
↓
さぁ…..もう今年も勝ちにくぞ…
待っとけよ南アフリカ….!!
2019年10月20日
決勝トーナメントで再び南アフリカ相手に世界に衝撃を❕
この四年後にはその強さが本物になってるぞ…
熱い実況中継にも感動。
この4年後に極東の地でさらなる感動を貰えるとは。
これが奇跡だと思ってしまっていた自分を恥じたい。
まずは8強おめでとう! そして更に上へ!!
「 やったァー!やったァー! 」これだけでいい実況!
警備の人も喜んでるのすこ
強くなったよなあ日本、、
本当に感動する
この試合から日本の止まってた時間が動き出した。
わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪
わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪
2019年10月20日
日本代表が新たな歴史を作ります
どうしても定期的に見にきて、
泣いてしまう
25:23 最初聞いた時、アマナキ→レレイ→マフィ→ヘスケスの順でパス回ししてるように聞こえてたけど、アマナキレレイマフィで1人の名前だったんだな
南アフリカ戦終わって見に来ている人
↓
完全に南アフリカは日本対策してきましたね
でも日本が決勝戦まで残れるなんて10年前には考えられない事だったから。
本当によく頑張った
お疲れ様
2019 今度は南アフリカに3-26で負けてしまったが、日本史上初の世界ランク6位も記録したし、ベスト8にも初進出した。次大会期待せずにはいられない!
俺はね、たとえ肌の色が違えども顔つきが平たくなくても 日の丸背負って血の滲む練習こなしてきた選手たちを誇りに思う。極論その国のために覚悟決めて戦ってるスポーツ選手を応援しない奴の方がどうかしてると感じちゃう。
実況のプロがトライの瞬間やったァァァー!という安直な言葉を三連発。
どれだけ凄い事が起こったのかが端的に表れているし胸に響いた。
2019年ワールドカップ優勝の南アフリカに勝ったって思うと本当にすごいことなんだね
南アフリカの優勝が決まって
また見たくなった
南アフリカ優勝おめでとう‼️
この試合が本当に凄いことだと
本日南アフリカが日本大会で優勝したことで本当の意味で日本国民が分かったと思います。
応援してる人たちの年齢を見てほしい。悲願という言葉の重みを。
実況アナの「スクラム組もうぜ」は名ナレーションだ。2019のアイルランド戦での「奇跡とは言わせない」と並んで。
イングランドまで応援しに行ってくれてるサポーターの年齢層の高さ……
この人たちが日本代表を支え続けてくれたから
4年後の今、僕らは多くの興奮と感動に触れ合えてると思うと
ここにいるお父さんお母さん、そして昔から応援してくれてるファンの皆さんありがとう
にわかだけど、これからよろしくお願いします!!
この実況者は今年も熱い実況をしてくれるのかな?
21:50
日本が南アフリカ相手に、スクラム組もうぜ!
名実況すぎ
27:32 絶対笑わない男(仮)、号泣
25:23 最初聞いた時、アマナキ→レレイ→マフィ→ヘスケスの順でパス回ししてるように聞こえてたけど、アマナキレレイマフィで1人の名前だったんだな
いや4年経つの早くね?
自分が落ち込んだ時にラストワンプレーを見たらめっちゃ元気でる!
最後まで諦めずにやれば、結果が出ると感じさせてくれる!
受験、頑張るぞ!!
わざわざ、祖国のためではなく日本のために日の丸背負って来てくれたのだから否定より感謝の言葉を送った方がいいですよ♪
アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️
2019年10月13日
日本代表が新たな歴史を残した❗
スポーツの歴史上に残る伝説の試合
「日本代表が南アフリカ相手にスクラム組もうぜ!」。アナウンサーきれきれ。
アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️
アイルランドに勝って帰ってきた人🙋♂️
いや4年経つの早くね?
弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる
弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる
日本代表はこの奇跡を起こし、4年後世界ランキング2位の強豪アイルランドに勝利する2度目の奇跡、いや軌跡を描くことになるとは誰も想像していなかっただろう
そしてそのわずか15日後、2015年ワールドカップで唯一敗れた"難敵"スコットランドとの大熱戦をものにし、桜の戦士達は新たなステージへ歩を進めた
1つの大きな目標を成し遂げたBRAVEBLOSSOMSはまた、新たな歴史を刻むことだろう
追記:2019/10/13
そして4年後の今日 日本は世界2位アイルランドにジャイアントキリングを果たしました!!!!
いや4年経つの早くね?
今日ラグビー好きの数学の先生がこの試合は見てほしいって言ってたからみにきた
9:53 夢を見てもいい瞬間ですって言葉めっちゃ心にくる
どこのスポーツより実況が熱くなる😍
エコパの歓喜、Japanラグビーの伝説はこの日から!
まじでいつ見ても泣ける
これやべぇ(* ̄▽ ̄*)麻薬の如く見てしまう。
でも明日に向かって闘う心が湧いてきます!
決勝リーグ南アフリカに勝って帰ってきた人✋
アイルランド勝ったから見返しに来たわ!
ほんとに感動したよ!!
ありがとう日本!!!そして頑張れ!
数ある国の中から日本という国を選び、そして日本を背負って戦ってくれる事を誰が責められようか
さぁ…..もう今年も勝ちにくぞ…
待っとけよ南アフリカ….!!
弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる
14:06 「泣けてくるほど頑張る男です」
トンプソンルークは本当は1〜2年の日本ラグビー生活でNZに帰国予定だった。でも日本でプレーして日本人と文化が好きになって「日本に貢献したい」と言って、当時今の日本代表より全然弱い時に日本代表入り。一度日本代表になったらもう二度とNZ代表にはなれないと分かっているのに「何か日本に貢献したい」と体を張って日本代表を引っ張ってきた。サモア戦が終わった後、トンプソンは精神的・肉体的疲れから膝から崩れて起き上がる事ができなかった。それを観た瞬間涙が止まらなかった。
トンプソンだけじゃない、肌や目の色が違うけれども「日本を選んだ」外国人選手には感謝しかない。ありがとう。
「泣けてくるほど頑張る男」
トンプソンルークが今日引退します。
この名実況のお陰で彼のことを忘れずにいられそう。
ほんとうにありがとう。
弱い時からずっと実況・解説してきた矢野さんと村上さんは本当に嬉しかったんだなと感じる
数ある国の中から日本という国を選び、そして日本を背負って戦ってくれる事を誰が責められようか
サリーさんの、
カモン!ジャパーン!!
が見たくて来てしまう
出身、肌の色、目の色は関係ない。
日の丸を背負って戦う男は全員侍だ。
未だに何度見ても泣ける。
外国の警備員の人達が喜んでるの本当好き
9:28 このプレーは凄すぎる!!!
警備員がめちゃくちゃ喜んでる(笑)
「勝って泣こう」のフレーズは他の実況だと「感動して泣いてる観客もいます」と言うところだと思う。実況も一丸となって応援してる事が分かる良い言葉
2020が終わろうとしている今これを見て涙ぐんでいるのは俺だけだろうな。
五郎丸歩の引退悲しい人
↓
↓
↓
↓
俺はこれがあったから南アフリカは
2019年に優勝したと思ってる
世界の熱狂の中心が日本になることがここまで喜ばしいのかよ。
もう一度世界と戦える国にしよう。こんなに素晴らしい国はないよ。
これ、スポーツ会で一番ヤベェ動画だと思ってるの俺だけ?
寧ろ日本人じゃないからこそ愛国心があるのよ 日本の事を世界一嫌いな民族は日本人だし
One of the best games of rugby I’ve watched. The team is here to stay!
26:48 歓喜の輪に入るだけでも一般人はアバラ折れそう
「練習は嘘をつきません」「練習に音を上げた人はいませんでした」
「やったー!やったー!やりましたーー!」
泣くしかないやん……
令和になっても毎日観ちゃう……
苦しい時、追い詰められた時、ここに来てしまう。