海外の反応 日本に感動!!ラグビーW杯で日本人の小さな子供がウルグアイの勝利に貢献した大きなサポート!!に試合直後の瞬間にウルグアイ主将が涙した訳とは?

ラグビー!

海外の反応 日本に感動!!ラグビーW杯で日本人の小さな子供がウルグアイの勝利に貢献した大きなサポート!!に試合直後の瞬間にウルグアイ主将が涙した訳とは?
よろしければ、チャンネル登録お願い致します。
 ↓  ↓  ↓
http://goo.gl/8lEIYe

「海外の反応CH ステキな日本」にお越し頂き、ありがとうございます。
当チャンネルでは、海外の反応CH ステキな日本と題して、
世界の日本に対する反応に関連する動画をUPしています。

48 COMMENTS

F &S

子供というのは成人と違って頭が柔らかい❕柔軟性が優れているからどんな方法でも覚えてしまう(羨ましい限り)‼️
大会に関して言えば感涙の嵐❕(素晴らしい嵐です‼️)

返信する
横部隆英

少しずつ、大きく変わりつつあるスポーツ界。開催中のラグビーW杯も🏈日本人の子供から大人迄の誠心誠意が、選手達の心に伝わってます❗青木君立派です😄👍

返信する
オオムラサキ

国歌というものを何処の国の人も大切に、そして国際試合で歌える事を誇りに思っているのでしょうね。ウルグアイの主将の言葉に嘘も、お世辞もないでしょう。本当に大きな後押しになったのだと思います。ノーサイド精神が、試合前にもあったように感じます。

返信する
come onたく

実況アナ「セレモニーが始まりました…。君が代斉唱です。」
解説者 「青木選手…プレースタイルと同じく、全力の国家斉唱ですね‼ 」
実況アナ「青木選手と言うと…日本大会のときに、あの釜石会場でマスコットキッズとして、
ワールドカップ出場を果たしていました‼」
解説者 「子供たちには、夢のある、素晴らしいエピソードですね‼」
実況アナ「続きまして、今日の準決勝の対戦相手…ウルグアイの国家斉唱です・・」

っていう…将来のWCの妄想を…想い描いてしまった…

返信する
Ka23メタル

日本のラグビー関係者!本気です!
元日本代表主将、廣瀬俊朗さんらが立ち上げた「スクラム ユニゾン」参加国の国歌、讃美歌を母国語で一緒に唄う!これ程までのリスペクトはありませんよね!
その御返しが、各国代表のお辞儀!日本文化に対する最高のリスペクトですね!
ラグビーW杯のスタンダードになれば良いですね!「No side.」

返信する
黒恫

日本での国際大会ではこれはトレンドになっても良いね
相手国への最高レベルの敬意だし、日本人にとっても海外の国々に興味を持つきっかけになる
参加チームのお辞儀も最高にクールだし、良い大会だね

、、、試合後のお辞儀は文化盗用だーってものすごくどうでもよくて、的外れな騒ぎ起こす人出てこないよね?😅

返信する
高橋敏幸

今回のラグビーワールドカップでは、日本のホスト国としての取り組みが、今までの大きな大会以上に充実している気がする。
日韓サッカーワールドカップの時とは大違いだ。
あの時でも日本の取り組みは世界に賞賛されたが、大きく進化している。
来年のオリンピックでは参加国も多く、選手もバラバラになるのでできないだろうが、できる限りの事は試合会場地域で行う事だろう。

返信する
Goe Goe

この坊やの活躍は外交官なみですね。
W杯は盛り上がるとは思っていましたが、私の思いの何倍も盛り上がっています。
これはファンや事前キャンプ地、スタジアム周辺の方々の努力も大きいでしょう。

返信する
龍安寺勘助

凄い!もう試合の勝ち負けなんか問題にもなりません。この少年のおもてなしや海外の両チームを日本が応援している。これだけでも素晴らしい!日本以外にはあり得ない光景ですね!(^-^)見事です。

返信する
beaglebee724

今大会が成功する最大の要因は、韓国が関わっていないこと。
外野ではいろいろ絡んでいるけど、バ韓国は一切無視するに限る。

返信する
fever zombi

日本といい、番狂わせが続出していますね。
強いチームが油断していたとまでは言いませんが、思ったよりも他国の成長が著しいということでしょう。
王者といってもうかうかしていられない時代になったんだと思いますね。
(*´・ω・`)b

返信する
ゆうや

ウルグアイの次戦でも君は参加してあげなよwww次も勝ったら君はウルグアイに持って帰るって言われるかもなwww

返信する
水無幸

こう言うのを聞くと日本だなって思います
ホントこうやっていろんな国と交流出来るのは良いことですね
日本らしいおもてなしをしてくれて嬉しいです(´`ノ)ノ🏈

返信する
莎砂波桜貝

見返りなく他者へ尽くす。この少年こそ日本人、いや、人の鏡。ただただ頭が下がる。

返信する
Hiroki Akiyama

いかつい肉体に宿る優しさが小さな身体から発せられる応援に奮い立たなかったら、男じゃないんだ。国が違っても少年に報いたウルグアイ代表に敬意を表します。

返信する
我妻育雄

コレ見た全ての競技のトップアスリート達は、
日本でプレイするのが楽しみと感じたら嬉しい😊な。
来年はもっと多くの国を代表するアスリート達が来日します。
きっとオリンピックの参加する事に意義があるの精神を胸に秘め、
良いプレイをしてくれる環境があると感じてくれたと思います。
勝つ事はもちろん 負けても悔しさをバネにしながらも、
笑顔になれる、そんなオリンピックが待ってるよ!

返信する
kodo take

何よりも決して強制されたわけじゃなく 自発的に来てくれたゲスト国を
もてなすという精神が清々しいなぁ。
特にラグビーは体の接触が激しいだけに「崇高なる紳士のスポーツ」と言われてるので
来てくれた大きな体の紳士達はそれを感じ取ってくれ試合後の「お辞儀」が行われてる♪

返信する
下雪

ほっこりしたー
いい話を聞けました。ありがとう。
震災復興…強い意志…何かもう色々と気持ちを教えてもらいました。ありがとう。

返信する
ウエダサトル

来年のオリンピックにつけての弾みにも成ったんじゃ無いかな?日本で良かった、オリンピックも素晴らしいモノに歯てくれるって期待させるアピールにも成ったと思うよ。

返信する
タカジャクコンボ

ウルグアイ主将。素敵な言葉をありがとう。
自国の久しぶりの勝利なんだからシンプルに答えてもいいのに。ホスト国の事まで言及してくれて。
もちろん青木君の応援が素晴らしかったのが原因なのは言うまでもないけどね。

返信する
40小隊

流石おもてなし大国日本…どうすれば来日られる選手達に心地よくプレーしてもらえるか…さらにはサポーターたちにさえも楽しんでもらえるかを考える…そしてその事がプレーヤーのベストパフォーマンスを/サポーター達の盛り上がりを誘って結局は自分たちもこのお祭りを最大限楽しむことが出来ると分かっている…選手/サポーター/ホスト皆ハッピー♪手前味噌だと言われても…この国民性だけは誇らずにはいられない…

返信する
owan wing

2020 東京オリンピック委員会は今回のラグビーワールドカップ委員会から学べる物を即刻学ぼう。

小池都知事のアイデァは堅苦しいそうだし。

返信する
前田英樹

例え外国人のジョークでも、北京五輪のアレみたいな口パク疑惑が聞こえてこないのが日本人が信頼されている証しなんだと思います。国際試合で相手国の国家応酬がスタンダードになると良いですね。

返信する
ワイを使うのは男とは限らない

おもてなしの形に、いろんな意見があると思いますけど😃
おもてなしを形にして表現している少年の行動はウルグアイの人達に良い影響を与えたはずです\(^^)/

返信する
。。のん

今大会 とても観ていて楽しい。全選手、全コーチ、全スタッフ、全サポーター達に気持ちよく試合をして観て笑顔で帰国してもらいたい。

返信する
Akio Yamaoka

外国の国家を歌って歓迎をする日本人のおもてなしの精神が、8歳の少年に受け継がれていることに感動の涙。宗教の影響などを抜きにした人類愛の実践。少年とラグビーに幸あれ!!!

返信する
Lovely Anpan Man

勝敗よりもスポーツマンシップを大切にする。おもてなしは相手を知り敬う事から始まるように思います。一生懸命練習したんでしょうね。想いが伝わってよかった。

返信する
武志小森

ウルグアイ最高の試合してくれました、キッズ👦ファンに答えたかのようでしたね❤

返信する
yoshi channel

各国の選手、サポーター共に試合も日本も楽しんで、気持ち良く終えていただきたい。世界中に親日家が増えていって、来年のオリンピックも絶対に成功させたい。

返信する
ばぁばこはみる

ラグビーの選手の皆様お疲れ様です❤️
外国の国歌を一生懸命に練習した子供達に日本国民としてありがとうございます😊

返信する
Brownレトリーバー

これ見てたわ♪メモ無しで
ソラで歌っとったスゲエ!
と思ったよ♪(*´ω`*)

返信する
外無生

自国の国歌も歌えない?🤔
選手達への最大の応援👊😄📢でしたね🗣️
ラグビー🏈での各国の国歌斉唱を確りと歌う選手達、改めて国歌、国旗の重たさを実感させらました🤩

返信する
ki4kazu 871E

青木くん、もうラグビー大好きになっちゃったね!
将来楽しみにしてるよ✨

返信する
uncle坊主

一緒に入場し整列すればチーム員。
そんな気持ちで歌ったのでしょうね♪

返信する
Msk Kaccy

かつてエコノミックアニマルと言われてきた日本がこんなに世界でリスペクトされる日がくるとは思わなかった

返信する
まぐろ赤身

全世界が純粋にラグビーを楽しめる。怪しいお金や政治色の話しも無く、国を代表して全力で正々堂々と試合をする選手がカッコいい。分け隔てない応援も素敵です。試合をみるとき体が動いてしまいますよ。

返信する
KEI HARA

国家斉唱の時にガッシリと肩を組み 大きな声で歌うキャプテンとはにかみながら嬉しそうなマスコットキッズ。 少年もチームの一員のよう。
歌った後の様子も どんなやりとりなんだろうって ほっこりしながら見ていました。
詳しい背景 しることができて 感激です。ありがとうございます😊

返信する
銀猫997+

こういった事の積み重ねで世界平和の構築が出来ていくとおいらは思いたい。お互いがリスペクト出来れば戦争も起きないと思う。だが、残念ながらそこまで行く事が出来ない人達も居るんだよな、お隣の国とかね( ̄▽ ̄;)

返信する
中村龍

昔、外国語の曲を覚えるのに、耳とカタカナとかでコピーしたのを思い出しました。
たぶん、青木君も同じようなやり方で覚えたと思います。

士気が上がりまくりだったのか、ウルグアイだけでなく、各国チーム共に良い試合や良い思いをしているようで、それがなんとなく嬉しいです。

返信する
3ton man

国や地域を越えて自分と縁があるチームを応援したい純粋な子供心だからこそ讃えられる素晴らしい話題ですね。スポーツに代表される国際的な文化交流は国境を越える力があることが証明されましたね。肌の色や言語、生活習慣、富や貧困の有無など無粋な比較より尊いものが、ここに存在します。子供には本当に学ぶことが多いですね。

返信する
すこ〜

おもてなしの形に、いろんな意見があると思いますけど😃
おもてなしを形にして表現している少年の行動はウルグアイの人達に良い影響を与えたはずです\(^^)/

返信する
non 。。

今大会 とても観ていて楽しい。全選手、全コーチ、全スタッフ、全サポーター達に気持ちよく試合をして観て笑顔で帰国してもらいたい。

返信する

KEI HARA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA