ホームSports御所実×慶応義塾 第94回全国高校ラグビーフットボール大会 2021年7月22日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ラグビー!後半28分〜33 COMMENTS たつやたつや 2020年6月29日俺なら全力で大切にグランディングするw あんな置き方怖すぎるw 返信する や〜まだた〜ろお〜 2020年6月29日生観戦してた俺は勝ち組 返信する k o 2020年6月29日まぁ慶應も全国ならそこそこのレベルだよね。 桐蔭の壁が厳しいのであって 返信する Inoue Ryosuke 2020年6月29日今のところでは間違いなく大会ベストの試合ですね。さすが、桐蔭を破ったチームという戦いでした。 返信する No Name 2020年6月29日4:13慶応義塾のキッカー古田じゃないかw 返信する Keisuke Yoshino 2020年6月29日アドバンテージオーバーの判断はレフリーに広範囲の裁量が認められています。 この場合は御所実業が慶應ゴール5m前まで前進したためにアドバンテージが解消されたのでしょう。 ここでも解消させないレフリーもいるでしょうが、判断としては妥当だったと思います。 返信する Rakkasei 2020年6月29日この試合が一番感動したわー 返信する おやじ 2020年6月29日スペースを作れ(迫真) 返信する まーおかもっちゃ 2020年6月29日花園元日決戦の中で1番いい試合やと思う。 しかもこの年御所実準優勝やしなー 返信する ナルカ/naruka 2020年6月29日これは慶應に勝って欲しかったなぁ~ 返信する blue club 2020年6月29日すごい試合だった・・・ 返信する ピッピ 2020年6月29日この試合マジで鳥肌立った。 返信する Pallot Party 2020年6月29日明日こうなりそう 返信する 美味しいジュース マミー 2020年6月29日生で観ててはってなった 返信する 岡田一也 2020年6月29日もし慶応が勝っていたら、どこが決勝に出て来てただろうか? 返信する Shunta Iwasaki 2020年6月29日一回アナウンサーが言い切ってからの逆転 ものすごい 返信する 鬼太郎 2020年6月29日竹山君が万歳しながらトライするのは帝京でも目にしましたね、半分癖みたいなものでしょうか 返信する DAIGO KOMOTO 2020年6月29日首の皮一本は草 返信する pemultiple2002 2020年6月29日ラグビーは詳しくないが、なぜロスタイムが途中で2分から4分に伸びたんだ?慶応は計算してぴったり32分に蹴ったんじゃ? 返信する Watoson Ann 2020年6月29日この時の慶應は普通部が東日本大会優勝した代だったから黄金世代だったんだよね。丹治選手や辻選手や古田選手もいて本当に見ていて面白かった! 返信する o k 2021年5月9日まぁ慶應も全国ならそこそこのレベルだよね。 桐蔭の壁が厳しいのであって 返信する たつや 2021年5月9日俺なら全力で大切にグランディングするw あんな置き方怖すぎるw 返信する takenokonosato 2021年5月9日7:40 定期的にバンザイトライ見にくる人用 返信する くるぶしけんたろう 2021年5月9日これってPGでもいけたし、あえてトライにこだわってモールで押し込んで、最後の最後に絶対の自信がある竹山くん流石にかっこよすぎる 返信する 竜タロウ 2021年5月9日定期的に見に来るけどバンザイトライほんま草 返信する 久瀬大作 2021年5月9日辻君の世代は高校も大学も最後は悲しい結末やなー 返信する 3 Riyuu 2021年5月9日この試合マジで鳥肌立った。 返信する おかもっちゃん 2021年5月9日花園元日決戦の中で1番いい試合やと思う。 しかもこの年御所実準優勝やしなー 返信する d 2021年5月9日でも、この代って東が意味わからんぐらい強かった時よね、決勝で50点差て、、 返信する S. I 2021年5月9日一回アナウンサーが言い切ってからの逆転 ものすごい 返信する 太田創平 2021年5月9日あんなトライの仕方怖くて絶対できん 返信する ああ 2021年7月16日この慶應の代は大学でも早稲田におんなじような展開で、色々感じてしまう代でしたね、、 返信する シャコ谷 2021年7月17日逆転って観点に関しては歴代花園で1番やと思う 返信する鬼太郎 へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
Keisuke Yoshino 2020年6月29日アドバンテージオーバーの判断はレフリーに広範囲の裁量が認められています。 この場合は御所実業が慶應ゴール5m前まで前進したためにアドバンテージが解消されたのでしょう。 ここでも解消させないレフリーもいるでしょうが、判断としては妥当だったと思います。 返信する
俺なら全力で大切にグランディングするw
あんな置き方怖すぎるw
生観戦してた俺は勝ち組
まぁ慶應も全国ならそこそこのレベルだよね。
桐蔭の壁が厳しいのであって
今のところでは間違いなく大会ベストの試合ですね。さすが、桐蔭を破ったチームという戦いでした。
4:13慶応義塾のキッカー古田じゃないかw
アドバンテージオーバーの判断はレフリーに広範囲の裁量が認められています。
この場合は御所実業が慶應ゴール5m前まで前進したためにアドバンテージが解消されたのでしょう。
ここでも解消させないレフリーもいるでしょうが、判断としては妥当だったと思います。
この試合が一番感動したわー
スペースを作れ(迫真)
花園元日決戦の中で1番いい試合やと思う。
しかもこの年御所実準優勝やしなー
これは慶應に勝って欲しかったなぁ~
すごい試合だった・・・
この試合マジで鳥肌立った。
明日こうなりそう
生で観ててはってなった
もし慶応が勝っていたら、どこが決勝に出て来てただろうか?
一回アナウンサーが言い切ってからの逆転
ものすごい
竹山君が万歳しながらトライするのは帝京でも目にしましたね、半分癖みたいなものでしょうか
首の皮一本は草
ラグビーは詳しくないが、なぜロスタイムが途中で2分から4分に伸びたんだ?慶応は計算してぴったり32分に蹴ったんじゃ?
この時の慶應は普通部が東日本大会優勝した代だったから黄金世代だったんだよね。丹治選手や辻選手や古田選手もいて本当に見ていて面白かった!
まぁ慶應も全国ならそこそこのレベルだよね。
桐蔭の壁が厳しいのであって
俺なら全力で大切にグランディングするw
あんな置き方怖すぎるw
7:40
定期的にバンザイトライ見にくる人用
これってPGでもいけたし、あえてトライにこだわってモールで押し込んで、最後の最後に絶対の自信がある竹山くん流石にかっこよすぎる
定期的に見に来るけどバンザイトライほんま草
辻君の世代は高校も大学も最後は悲しい結末やなー
この試合マジで鳥肌立った。
花園元日決戦の中で1番いい試合やと思う。
しかもこの年御所実準優勝やしなー
でも、この代って東が意味わからんぐらい強かった時よね、決勝で50点差て、、
一回アナウンサーが言い切ってからの逆転
ものすごい
あんなトライの仕方怖くて絶対できん
この慶應の代は大学でも早稲田におんなじような展開で、色々感じてしまう代でしたね、、
逆転って観点に関しては歴代花園で1番やと思う