ラグビー!
数々のドラマを生んだ「ラグビーW杯2019」日本大会。
あの時の盛り上がりや一体感を、今あらためて振り返る!
・お互いをリスペクトする、ノーサイドの精神!
・オールブラックスから各国に広がった、お辞儀ブーム!
・これぞ日本流のおもてなし!大会を彩った国歌斉唱
・世界が称賛した、日本人サポーターたちの姿とは?
海外も素晴らしいワールドカップだったと絶賛した、
日本大会でみられた感動の名場面の数々を、
あらためて振り返ってみたいと思います!
–【注目動画】—–
【海外の反応】ラグビーワールドカップ 日本の『おもてなし』に海外から感謝の声殺到!ウェールズ代表が見た日本のおもてなしとは?「ありがとうニッポン」【日本人も知らない真のニッポン】
https://www.youtube.com/watch?v=6_7lVw6Qg6o
ラグビーワールドカップ、ウェールズ代表を歓迎する1万5000人の大合唱に海外も感動
https://www.youtube.com/watch?v=qHSZyKkR46g
「負けて勝つ!」日本代表のある光景に海外からの賞賛が鳴り止まない【海外の反応】
https://www.youtube.com/watch?v=Z0_bufTiF3Y
海外の反応 日本に感動!!ラグビーW杯で日本人の小さな子供がウルグアイの勝利に貢献した大きなサポート!!に試合直後の瞬間にウルグアイ主将が涙した訳とは?
https://www.youtube.com/watch?v=L7aSp-cVYqo
ラグビーW杯「世界も感動したエピソード」 ★ 柏ハカ など日本の< おもてなし >に各国選手が感激!ボランティア活動を行ったカナダ代表! ウェールズ 代表と北九州の絆と交流!【 海外の反応 】
https://www.youtube.com/watch?v=yCHjA76ZSys
———-
#海外の反応 #ラグビー感動 #ラグビーワールドカップ #ラグビーお辞儀 #ラグビーワールドカップ国歌
たぶん日本人て本物が好きなんだと思う。どこの国とか、人種とか敵とか味方とか関係なく、一流のプレイ、世界最高のものがそこにある、それに対してのリスペクトはあたりまえ。それに対しては素直に感動するし、見せてくれてありがとうといった気持になる。
本当に素晴らしい大会でしたね。
日本人のスポーツに関わる時の姿勢は世界一。
何処の国もこの様なおもてなしは出来ません。皆、自国一辺倒が普通ですから。
欧州在住ですが、このW杯前後、沢山の賞賛を友人知人達から貰いました。
運営関係者の方達、ファンを含めた日本の皆さんに感謝感謝です。
娘二人と3人で観戦。
隣にはアメリカ男3人(ハワイ出身と言ってた)
ハイタッチ!
良い思い出になった。
何か凄~く嬉しい!!!!!
涙出てきちゃった…
私は日本人でよかった。長生きして、また日本でワールドカップを見ます。
選手たち、応援の為に来てくれた方々が喜んでくれたのなら幸いです。コロナが落ち着いたら又日本にいらしてくださいね‼️( Φ ω Φ )
ラグビーだけの話でこんなにいいものがあるなんて、誇りに思う。
なんか今思い出すと涙ぐんできた…
試合会場が近くにあったら見に行ったんだけど…
みんなが笑顔😄で感動的な場面がいっぱいあった、最高の大会だったな〜!(笑)😄❤️
小学生や中学生もすごいけど。他国の選手たちも本当に素晴らしい人たちだな
試合後のヤキトリ屋ではアイルランド人に完敗(乾杯)でした。
😂😂😏🙆☺️!👍😁(≧ω≦。)👌✨😃❤️🎶👋😍💋🤭
長ネギを持って歌う・・・ ミクにコスプレした人もいたのかなw
日本の心様を表すサクラを胸に刺繍し、行動で体現するなんて粋にもほどがる👍
人間の矜持を見られた素晴らしい大会だった。
味方のために体を張る選手たち、敵味方を超え敬意を表すサポーターたち。
この黄金の精神はラグビーに止まってはいけない。
清々しかった大会でしたね、一部の強者だらけのラグビーで日本は本当に頑張った。
正々堂々と戦う日本と、それに対して本当に正々堂々戦う外国勢。
全体のチームが本当に頑張った、良かった、感動した。
イギリスのチームがちょっと最後に残念な態度だったけどね。
🥂🙆😃😁🙋!👍😀
忍者犬?このキャラクターがかわいいね!
選手以外の人まで称賛された国際大会。誇りだね。
僕は、トライ決める事は出来ないがゴミ拾いは出来る。
たぶん日本人て本物が好きなんだと思う。どこの国とか、人種とか敵とか味方とか関係なく、一流のプレイ、世界最高のものがそこにある、それに対してのリスペクトはあたりまえ。それに対しては素直に感動するし、見せてくれてありがとうといった気持になる。
本当に素晴らしい大会だった。
ファンの行いも素晴らしかったが、私が最も感動したのは、選手が台風で被災した地域の復興の手助けをして頂いた事が涙が出る程嬉しかった。
花園でのアメリカートンガ戦終了後、ファンサービスを終えたアメリカチームがスタンド内に帰って行き、トンガチームもメインスタンド前に集まって来た。
トンガも帰って行くのかな?と思って見てると、スタンドに向けて感謝のシピ・タウをしてくれた。今回のW杯で最後に見た光景が、そのシピ・タウ。良い思いでになりました。
次回はサッカーW杯でも、単独開催で世界にアピールしたいですね
2002年ワールドカップサッカーも日本単独国開催にして貰えていれば…と悔やまれます。
やっぱり会社を休んででも見に行くべき大会だった(泣)次回日本開催が生きてる間にあれば行くぞ!
NHKがRWC2019全試合をフルで地上波で再放送しないかなぁ・・・
スポーツ選手に敬意を払わない日本人は居ない
お辞儀がぎこちないのが可愛いw
外国人のお辞儀かわいい
こういうのを見ると感動する。もっと日本人として頑張ろうと思いました。
こういうのを10年、50年後もやっている日本であって欲しい。
当時にも聞いてはいたけど、噂以上、予想以上だった。
日本に生まれた日本人としてとても誇らしい。
こういうのを見ると感動する。もっと日本人として頑張ろうと思いました。
ラグビーって体のぶつかり合いとか激しくて他のスポーツより更に「激戦」って感じがする分感謝とか敬意とかそういう所は他のスポーツ以上に尊重してていいなって思うよね
どんなでもスポーツはこうあってほしい*。・+(人*´∀`)+・。*
日本人の善意を世界中の人に善意で受け取って貰えて、評価して貰えて、日本人としてそれがすごく嬉しかった。
ラグビーなんて全然知らないけど、見てて面白かったし、何よりラグビー選手のことを好きになりました。
きれいなお辞儀です!正しくは手は太ももの前とか、日本人も間違えまくっているところまで…
日本がハカを学んで披露した様に、日本の文化を学んで答えてくれたんですね。感謝!
高校生だった当時、英語の先生が観戦に行った際に対戦国の国歌をプリントした紙を周りの人々に配って応援した、という話を授業中に聞き、自分もこういう大人になりたいなって思った
日本は本当に愛される ラグビーは紳士のスポーツ 38年まえ高校時代ラグビーやつてましたが 脚力は鍛えられましたね 今はあかんですが おじさんラグビーまたやりたいです 10分が限界ですが ラグビーファンに乾杯!!!
小学生や中学生もすごいけど。他国の選手たちも本当に素晴らしい人たちだな
きれいなお辞儀です!正しくは手は太ももの前とか、日本人も間違えまくっているところまで…
日本がハカを学んで披露した様に、日本の文化を学んで答えてくれたんですね。感謝!
個人的にこんな体がでかい外国人の方がぎこちなくお辞儀してるの本当に愛おしい!
日本もおもてなし出来たのかもしれないけれど他国に来て文化を重んじてくれる他国の選手、サポーターはそれ以上に凄いかもしれない。
日本にくれた以上の賞賛を送るよ
ただの会釈程度ではなく、意味もわかった上で、きちんと『お辞儀』してくれた事、とても感動して見ていました。
ただただ…ありがとう…。
どの試合の写真でもほぼスタンド満員だしちゃんと日本戦以外でもしっかり見てしっかり応援してれるのも嬉しいだろうな
サッカーに比べラグビーは日本ではメジャーになれていなかったため、ワールドカップが成功するか心配だったが終わってみれば大成功だった。ノーサイドの精神は武道の精神と被る部分もある。試合中は全力で戦うが、試合が終わった後、勝っても負けても相手をリスペクトするということが海外の選手にも伝わったのではないでしょうか?
やはり、国際大会は
ホスト国であるからこそ
他の国の人には気持ち良くプレーをしてもらいたい、例え日本の対戦国だとしても両方を応援すべきだと思う。それによって選手は素晴らしいプレーを見せてくれるだろう!
最高のプレイを見るためには、最高の環境を用意する
もし自分が選手だったらテンションが高くなっていつもよりいいパフォーマンスができそう
それでファンも喜んでくれるなら互いにwin-winになって素晴らしいことだと思う
日本の心様を表すサクラを胸に刺繍し、行動で体現するなんて粋にもほどがる👍
こうゆうおもてなしをした人たちはホント凄いと思うし、素直に感謝し、お礼を言う海外の人たちも凄いと思う。
当たり前かもしれないけど、そうゆう文化が後世に続いて欲しい。
こういうのは続いて欲しいですね。これが本当の世界平和。全力でぶつかり合って相手を称えあって素晴らしい。
個人的にこんな体がでかい外国人の方がぎこちなくお辞儀してるの本当に愛おしい!
日本もおもてなし出来たのかもしれないけれど他国に来て文化を重んじてくれる他国の選手、サポーターはそれ以上に凄いかもしれない。
日本にくれた以上の賞賛を送るよ
個人的にこんな体がでかい外国人の方がぎこちなくお辞儀してるの本当に愛おしい!
日本もおもてなし出来たのかもしれないけれど他国に来て文化を重んじてくれる他国の選手、サポーターはそれ以上に凄いかもしれない。
日本にくれた以上の賞賛を送るよ
きれいなお辞儀です!正しくは手は太ももの前とか、日本人も間違えまくっているところまで…
日本がハカを学んで披露した様に、日本の文化を学んで答えてくれたんですね。感謝!
日本で開催された2019年大会は”日本らしさ”と会場に足を運んだ日本人ファンの試合に対する敬意を示した。それに返礼する形で各国がお辞儀のパフォーマンスをしてくれたことはこのスポーツのすばらしさとともに日本のラグビーへの発展にも寄与する行為だった。