史上最強! 早稲田大学ラグビー、トヨタ自動車を下す!!

ラグビー!

もはや伝説

DATE: 2006年2月12日
FINAL SCORE: 28ー24
VENUE: 秩父宮
CROWD: 16460人

前田航平 (179/107/22)
2 七戸昌宏 (177/95/28) 2 青木佑輔 (176/96/22)
3 豊山昌彦 (178/107/29) 3 畠山健介 (177/124/20)
4 平塚純司 (199/110/27) 4 内橋 徹 (187/97/24)
5 トロイ・フラベル (197/120/29) 5 後藤彰友 (184/96/21)
6 菅原大志 (184/90/30) 6 豊田将万 (189/94/19)
7 阿部亮太 (182/95/25) 7 松本 允 (171/89/22)
8 フィロ・ティアティア (192/112/34) C 8 佐々木隆道 (181/94/22)
9 麻田一平 (166/65/25) HB 9 矢富勇毅 (176/79/20)
10 廣瀬佳司 (170/74/32) 10 曽我部佳憲 (176/80/21)
11 山本剛 (178/81/27) TB 11 首藤甲子郎 (163/70/21)
C 12 難波英樹 (178/84/29) 12 池上真介 (173/76/22)
13 遠藤幸佑 (186/92/25) 13 今村雄太 (178/87/21)
14 内藤慎平 (175/79/23) 14 菅野朋幸 (178/72/21)
15 水野弘貴 (170/75/24) FB 15 五郎丸歩 (184/90/19)
16 岩間保彦 (183/113/28) Re. 16 種本直人 (174/93/21)
17 中野真二 (177/105/25) 17 瀧澤直 (174/100/19)
18 谷口智昭 (192/125/23) 18 権丈太郎 (184/90/20)
19 菊谷崇 (187/92/25) 19 東条雄介 (168/79/21)
20 茂木寿昭 (168/67/23) 20 茂木隼人 (170/76/21)
21 山崎弘樹 (181/85/27) 21 高橋銀太郎 (175/76/22)
22 セコベ・レアウェレ (185/95/24) 22 谷口拓郎 (169/73/21)

36 COMMENTS

上田啓史

この試合はポールの後ろで観戦してた。曾我部君のトライの時は総立ち!
しかしトヨタ内藤や水野は強いな!
良く勝てたもんだ。

返信する
cosmo1216

早稲田あっぱれだがこの年早稲田卒ルーキー、14で出てる内藤
これだけの動画だけどすごいパフォーマンスだな

返信する
内弟竹

パスカットのところがオフサイドとか言ってる人、日本ラグビーは強くなりましたよ笑
それとどう見てもオンサイドですし

返信する
よういちくん

TOYOTA自動車は、前年優勝していませんでしたか⁉️
早稲田大学、強し‼️😉👍✨

返信する
t xp

懐かしい。

青木に畠山
豊田に佐々木

矢富、曽我部、首藤、五郎丸

監督は清宮。黄金世代だったな〜。
関学との二強時代

返信する
I RiRi

早稲田の選手が勝って泣いてる姿がカッコよくて感動しました♥😍
早稲田の10番の選手のステップでかわして、飛んでるところがスゴくて好きです🌈🥰

返信する
ヨアヒム

この試合小学生の時生で見てたけど、フラベルが早稲田の選手の頭撫でてたのめちゃくちゃ鮮明に覚えてる

返信する
森本司

この試合見てましたー!

この試合見たのをキッカケに当時回りに比べて下手くそで退部を考えていた、高校ラグビーを最後まで続け、最終的には花園までそしてキャプテンとしてレギュラーを掴み取ったのは、今でも人生の財産に、現在でも負けずに会社のチームの責任者までなる登り詰める事が出来ました!

今後も人生のトライを決めるぞー!

ありぃーす!

返信する
きょん

日本本当に強くなりましたね
昔の人はレフリーのせいにしてたから強くなかったんですかね?違いますよね?
強いチームこそレフリーのせいにはしません。素人や弱いチームがレフリーのせいにしたりすることはありますがね。

返信する
hiroyuki sanada

パスカットした選手は確かにオンサイドですが、
スタンドと1センはあきらかにオフサイドです。

返信する
ます・ままま

大学選手権復活させてほしい。チーム力差があるなら、社会人チームはオール日本人にするとかさあ。

返信する

森一生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA