ラグビー日本代表ジェームス・ムーア【日本で最も成長した外国人選手】「メイドインJAPAN」と称される急成長の理由!海外メディアの大会ベスト15選出の理由をラグビーW杯の数字から紐解く

ラグビー!

トンプソンルーク選手と共に、2019年のラグビーワールドカップで日本代表のLO(ロック)ポジションを担ったジェームス・ムーア選手。他の日本代表選手と比べ、スポットライトが当たることは少ないですが、その実力は折り紙つき。ジェイミー・ジョセフHC体制のジャパンに加わり、男子15人制日本代表強化委員長の藤井雄一郎さんも、「最も成長した選手」と評価するほどです。

そんなムーア選手ですが、来日した2016年当初は、誰もここまでの選手になるとは想像していなかったとのこと!

なぜ、ムーア選手は想像を超えた急成長を遂げることができたのか?
その3つの理由とは?

さらに、海外メディアから2019RWCベスト15に選出されるほどの活躍を見せたW杯を、大会の合計出場時間・タックル数、タックル成功率といったデータ数値から振り返り、ジェームス・ムーア選手の凄さを紐解いてみました。

まだ26歳の若手!2023年のW杯への出場・活躍が楽しみ選手です!

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

《ジェームス・ムーア プロフィール》
(James Moore)
・1993年生まれ26歳
・出身地:オーストラリア・ブリスベン
・身長体重:195cm/102kg
・ニックネーム:ジミー
・所属チーム:トップリーグ 宗像サニックスブルース
・特異なプレー:タックル・仕事量
・影響を受けた人物:リーチマイケル (東芝)、ラーボニ・ウォーレン・ボスアヤコ
・Brisbane State高校→NRC ブリスベンシティ(AUS)→東芝ブレイブルーパス→宗像サニックスブルース
・2018年1月サンウルブズ に追加招集
・2019年7月に行われたPNCフィジー戦にて先発出場で日本代表初キャップを獲得

誰もが来日した当初は想像できなかった…
「メイドインJAPAN」
日本で最も成長した外国人選手 ジェームス・ムーアの話

・日本のラグビー選手、ロックの「憧れ」となるような選手
・10歳からラグビーを始める
・ユニオン(15人制)とリーグ(13人制)両方でどっちつかず状態
※現オーストラリア代表(ワラビーズ)の課題
・大学時代はライフガードで生活費を稼ぎながらラグビーをプレー
・東芝への加入が急成長の要因の一つかも!?
・ムーア本人が語る成長の3つのポイント
1、ラグビーに没頭できる環境に身を置くこと
2、サンウルブズでスーパラグビーのレベルを体感できたこと
3、サニックスの走るスタイル→新しい武器を身につけさせてくれた

《W杯の活躍》
・全5試合 371分のプレー
※スコットランド戦で後半途中に交代した以外はフル出場
・アイルランド戦チーム最多の23タックル
・大会を通しての67タックルは全チーム全選手中6番目の多さ
・タックル成功率94%は抜群の数字
・海外メディアの『FOX SPORTS』や『RUGBYPASS』などが大会ベスト15に選出した
男子15人制日本代表強化委員長の藤井雄一郎さん
⇒「目立つ選手ではないが、しっかり働く。最も成長した選手」

■参考文献:ラグビーマガジン 2020年 02 月号
https://www.amazon.co.jp/dp/B082PRJ8RD

■ラグビー日本代表FW8人を深掘り解説
稲垣啓太・堀江翔太・具智元、ムーア&トンプソン、リーチマイケル&ラブスカフニ、姫野和樹はどんな選手?
https://youtu.be/srpx6x2LmxM

■リーチマイケル 姫野和樹 ジェームス・ムーアらが2019RWC日本代表に選ばれた理由
【LO・FL・NO8編】
https://youtu.be/5c7sZKFnaNc

■トップリーグチーム紹介動画【宗像サニックスブルース】
ラグビー日本代表&注目選手は誰?ジャイアントキリングを巻き起こせ!
https://youtu.be/Sn2uToMWBos

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。今年のW杯を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー日本代表 #ムーア #ジェームス・ムーア #三浦孝偉

12 COMMENTS

濱崎拓也

東芝時代は荒いプレーが目立ち、サンウルでも反則を繰り返していて心配な選手でしたが、大成長しましたね。
トモさんの指導がよかったんだろうと思う。

返信する
ベルファノスBerfanose

オーストラリアではオージーフットボール、13人制、アメリカンフットボール、15人制の順番で人気があると聞いたことがあります。それ以外にサッカーや野球も人気があるので有力な選手がバラけてしまうんでしょうね。

195センチで小柄と言われるLOというポジションて一体…(笑)

返信する
シリウスディル

ただ南アフリカ戦でデクラークにハイタックルしたときは気持ちが切れてると思いました・・・

返信する
masaki s

2015日本代表だった真壁選手もヘッポコだったムーア選手の目覚ましい成長ぶりを語っていました。
彼の所属する宗像サニックスには2015南ア戦の功労者カーンヘスケスとか他チームで活躍してた屋宜ベンジャミンレイとか結構イイ選手がいるので注目してます。

返信する
コバンザメよしふみ

オーストラリアはリーグの方が人気だから、フロントローやセカンドローの選手はあまり活躍の場がないんだろうな

返信する
MASSA 33

三浦さん いつもありがとうございます。
ムーア選手の事は、ほとんど知らなかったのでありがとうございます。
いつか宗像サニックスについても、ぜひ取材してください。
メンバーがすごいですね(カスケス、ボスアヤコ、ダン・プライヤー、ティム・ベネット、神戸から今村 HPから )
次回も楽しみにしてます。

返信する
澤口敏明

メイドインJPAN!日本で進化、成長したジェームス・ムーア選手
の活躍は素晴らしい‼️

日本代表をティア1国との差を縮めてくれたね❗

更に、日本人のレベルが上がれば、日本人が他国の代表選手としてRWCに出場する時がくるでしょうね❗

返信する

MASSA 33 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA