ラグビー!
本日、緊急事態宣言が発令されてしまいましたが、こんな時だからこそ、2019年のラグビーW杯日本代表の選手たちを見習い、「ONE TEAM」になってこの困難を乗り越えていきましょう!
※この動画は、緊急事態宣言の前に収録したものになります。
そんな気持ちを込めて、スタッフ一同で考えたのがコチラ。
【コロナに負けるな!「三浦孝偉の部屋」で楽しんでもらおう企画】
その第1弾として、「マサキと佐野の好きなラグビー選手ベスト10」をお届けさせて頂きます!!
2019年のラグビーワールドカップから、ラグビーにわかファンになった聖樹と佐野。
そんな2人が、プレーの上手さや実績ではなく、「好き」を最重視し、またまた勝手にランキングを決めさせてもらいました。
誰もが知っているラグビー日本代表のあの選手から、トップリーグで活躍するレジェンド選手、大学選手権や早明戦で感動を与えてくれたあの選手まで。
パナソニックワイルドナイツと明治大学ファンのマサキ。
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスと早稲田大学ファンの佐野。
果たして2人はどんな選手を選ぶのか!?
三浦さんがいなくなると急に口が悪くなる2人(笑)にも注目しながら、お楽しみください!
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
《この動画内で話題に挙げた他の動画》
■ドリームマッチ!?トップリーグ選抜 VS ラグビー日本代表
https://youtu.be/R1EkoJfHE6M
■三浦と佐野が選ぶトップリーグ第6節までの勝手なベスト15
https://youtu.be/ai2q1_4zJUk
■ラグビーにわかファン対決!?日本代表ベストシーンと優勝はイングランドと南アフリカどっち
https://youtu.be/gXqSaCYvgrk
■神戸ユニバー現地レポ!マサキと佐野「神戸製鋼vs東芝」大興奮生観戦レポ!
https://youtu.be/_dEDjQwSlE4
■決勝は早明戦!ラグビー大学選手権準決勝結果レビューと優勝予想
https://youtu.be/_4JUHwSpSKw
■佐野正一のもっとラグビーが詳しくなりたいから事務所に来ちゃったシリーズPART1
https://youtu.be/96k3noE-Y_4
■マサキと佐野が選ぶラグビー日本代表人気選手 リーチマイケル
https://youtu.be/1uuIrTgXfzw
■熊谷ラグビー場現地レポ!マサキのトップリーグ開幕戦「パナソニックvsクボタ」生観戦レポ
https://youtu.be/PYZciUCfmx8
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋 #勝手にラグビーランキング #にわか部
二人動画待ってましたー!(●´ω`●)
代表選手以外はまだあまり知らないかと思いますが、ポジション別に好きな選手を挙げて私の考えるベストチームと銘打って企画しても面白いと思います。
ちなみに私の好きな選手はトニーブラウンです(今はコーチですが笑)
Dカーター引退っていう情報出てますけどだとしたら悲しいですよね、、僕も好きな選手なので、、
にわかファンのための動画
ありがとうございます!!
まさきさん半袖寒くないんですかー?笑
佐野さん、まさきさん、企画、配信ありがとうございます。
にわか的、趣味趣向に偏りがちのベスト10選出、面白かったです。
私も片寄りがちのベスト10を選手してみました。御覧くださいな!詳細は以下です。
あえて全てヤマハ発動機ジュビロの選手・スタッフです。
ヤマハスタイル、ONEヤマハを貫く統率力が抜群、ヤマハ企業理念をラグビーで体現している様に見えてきます。
・PR山村亮 (RWC03/07大会出場)
※経験豊富で謙虚の大ベテラン
試合を終わらせるクローザー
・HO日野剛志(RWC19NDS)
※ステップ、ランのスキル爆発
・PR山本幸輝 (RWC19NDS)
※ビクトリアロード替え歌発案者
・LOヘルウヴェ(RWC19大会出場)
※RWC19のサモア戦のジャカル→
ターンオーバーは最高級!
・LO/FL大戸裕矢(RWC19NDS)
主将としてチーム力発揮
移籍した堀江恭佑、クリッシュ ナンの穴は感じさせない安定感
・SH矢富(兄)(RWC07大会出場)
※試合の流れの読む、自から
トライをも狙える
・FB 五郎丸歩(RWC15大会出場)
・SO太田尾竜彦アタックコーチ
※SOの最高な伝道師
・(新)SO清原祥
→無駄の無いシンプルプレー
・アシスタントコーチ 長谷川慎
※スクラム技術の浸透力の凄さ
佐野さん、まさきさん、企画、配信ありがとうございます。
にわか的、趣味趣向に偏りがちのベスト10選出、面白かったです。
私も片寄りがちのベスト10を選手してみました。御覧くださいな!詳細は以下です。
あえて全てヤマハ発動機ジュビロの選手・スタッフです。
ヤマハスタイル、ONEヤマハを貫く統率力が抜群、ヤマハ企業理念をラグビーで体現している様に感じます。
・PR山村亮 (RWC03/07大会出場)
※経験豊富で謙虚の大ベテラン
試合を終わらせるクローザー
・HO日野剛志(RWC19NDS)
※ステップ、ランのスキル爆発
・PR山本幸輝 (RWC19NDS)
※ビクトリアロード替え歌発案者
・LOヘルウヴェ(RWC19大会出場)
※RWC19のサモア戦のジャッカル
→ターンオーバーは最高級!
・LO/FL大戸裕矢(RWC19NDS)
主将としてチーム力発揮
移籍した堀江恭佑、クリッシュ ナンの穴は感じさせない安定感
・SH矢富(兄)(RWC07大会出場)
※試合の流れの読む、自から
トライをも狙える
・FB 五郎丸歩(RWC15大会出場)
※プレースキックの名手
(高成功率の持ち主)
RWC19ナビゲーター、NHK解説、開催都市特別サポーター(静岡県)
での活躍
・SO太田尾竜彦アタックコーチ
※SOの最高な伝道師
・(新)SO清原祥
→無駄の無いシンプルプレー
・アシスタントコーチ 長谷川慎
※スクラム技術の浸透力の凄さ
個人的には、相模台工業二連覇のメンバーで、キャプテンだった難波選手が好きでした。背中で語るキャプテンシー。
帝京大の礎を作ったにもかかわらず、四年時の事件…。悲劇のヒーローです。
久しぶりににわか部だけの動画ですね。お疲れ様です。
私も選んで見ました。確かに候補を挙げると30人くらいになってしまいますね。(笑)
10位小倉順平選手
9位ダンカーター選手
8位ヘルウヴェ選手
7位福岡堅樹選手
6位大野均選手
5位具智元選手
4位ヘイデンパーカー選手
3位ピーターラブスカフニ選手
2位德永祥尭選手
1位瀧澤直選手
以上です。
ところで佐野さん、小川高廣選手の名前がありませんが?(笑)
ハッティング、堀江、稲垣、リーチ、楽平、グリーン、スナイマン、ラベマイ、幸太郎、松橋、優、亮土、力也、田中ふみ、姫野、山田…などが圏外になってしまいました。
二人動画だ❤にわか全開で(笑)
ファフデクラークだと思います!
いつも拝見しております。配信ありがとうございます。
個人的に好きな選手10名を挙げてみました。パンチの効いた選手に偏っていますが笑
・ジョニー・ファアマトゥアイヌ選手(元サモア代表/LO,FL)
NZ→コーラ→豊田自動織機→フランスコロミエ
身長200㎝。長い手でラグビーボールを鷲掴みにしてボールをぶん回すパスフェイク(RGスナイマン選手より凄い)が見ものでした。
・ボーク コリン雷神選手(セブンズ日本代表/LO,FL,SO)
リコーの超ユーティリティープレーヤー。体格・髭・風貌から明らかにFWっぽいのにSOまでこなしてしまう器用さが魅力です。セブンズ日本代表にも選ばれました。
・秦一平選手(SH)
筑紫高→明治大→現NTTドコモのSH。152㎝という最低身長にもかかわらず、ハードタックルもいとわない暑いハートの持ち主です。スクラムのときかがんでいるFWの選手の背中が秦選手の上半身の位置にあるのを見るとすごいところで戦っているなと思います。尊敬しかありません。
・ジェームス・アレジ選手(元日本代表/SO)
2011年W杯の予選の初戦、日本対フランス戦において2トライ1ゴール3PGの21得点(日本の全得点)を挙げて、敗者チームにもかかわらずMOMに輝きました。この試合は途中まで接戦で面白かったです。前半のホラニ選手の怪我が痛かった…。
・ネヘ・ミルナースカッダー選手(NZ代表/WTB)
NZ代表・ハリケーンズ→現トゥーロン所属の選手。2015年W杯で魅せた独特なキレキレのステップで代表定着かと思いきや、度重なる膝の怪我で2019年W杯は断念。今後の仏リーグ(TOP14)での活躍が期待です。
・ネマニ・ナドロ選手(元フィジー代表/WTB)
NEC→クルセイダーズ→現モンペリエの超大型WTBの選手。195㎝130kg超で100m11秒台で走り、キックも蹴れる万能プレーヤー。NEC時代に熊谷ラグビー場で日本選手権・NEC対キヤノン戦を見たのですが、キヤノンのDFラインをBK・FW関係なく破壊して1人で7トライ挙げており、驚愕しました。 当時の田村優選手→ナドロ選手のキックパスはホットラインでした(ナドロ選手は片手キャッチが多かった笑)。
・デイン・コールズ選手(NZ代表/HO)
ハリケーンズ所属の快足HOです。大外のポッドにいることが多く、ライン際を疾走するだけでなく、内側に戻すパスやオフロードも素晴らしいです。いつだか忘れましたが、Who is the Best Winger?というコラ画像でイオアネ選手等と一緒にコールズ選手も写っており、納得してしまいました笑
・ジョナ・ロムー選手(元NZ代表/WTB)
196cm、120㎏で100m10秒台で走る「暴走機関車」「空飛ぶ巨象」。スピードだけでなくステップやチェンジオブペース等スキルもある最強WTB。1995年W杯での活躍で有名になり、1999年大会にも出場しW杯で通算15トライを挙げています。病気により若くして引退し、腎不全により40歳の若さで亡くなりました。今でも試合前にテンションを挙げるために、The Best of Jonah Lomu MUST SEE!!というYoutubeの動画を見たりします。
・ペリー・ベイカー選手(セブンズ米代表)
棒人間ような細さですが(失礼ですが笑)、そのしなやかなランと驚異のスピードで面白いくらい相手DFを抜き去ります。7人制でもっとも注目している選手です。
・アリシ・トゥプアイレイ選手(元日本代表/CTB,WTB)
サモア出身。187㎝116㎏の大型BKでスキンヘッドが特徴的な選手です。ホンダ→キヤノンに在籍していました。2011年W杯にも日本代表として出場しています。ハードヒットも魅力的でしたが、今ではかなり有名となった姫野和樹選手の得意技ダブルアクションをすでに2010年くらいから彼は多用しておりました。当時、ダブルアクションを見て「これ、ありなんだ!」と一人でびっくりしておりました笑
前にも提案したのでクドイかもしれませんが、せっかく早慶明ファンに三人が分かれているのですから、時代を超えた早慶明の大学別ベスト15を作っていただけませんか?かつての名選手をちりばめた豪華なチームを作ってください。考えただけでもワクワクします。マサキさんの選ぶ明治ベスト15が知りたいです。あと三浦さんが選ぶ史上最強のジャパンも見てみたいです。ところで慶應ベスト15のWTBは三浦孝偉選手で決まりですよねw
スクマム Tシャツ最高です!
好きな選手を語る姿はシンプルに楽しそうで良いですね。ただ、名前だけでわかる人にとっては有名すぎるチョイスだっただけに、名前見てもピンと来ない人に向けて、選手の写真を出してもよかったかも知れませんね。