【ラグビーファン必見】元日本代表ラグビー選手が言う大学ラグビー2021の見どころはここだ!

ラグビー!

大学ラグビーが佳境に入ってきているということで
僕たちが気になる学校や見どころをお話ししました!

ぜひ皆さんの母校や注目選手も教えてください!!

【大畑大介】元日本代表ラグビー選手
〜プロフィール〜
・ポジションはウィング(WTB)とセンター(CTB)
・高校(東海大仰星)の頃はフルバック(FB)
・現役時代にはトップリーグの神戸製鋼コベルコスティーラーズに所属
・2008年のラグビーシーズンに発足したトップリーグキャプテン会議では2009年シーズンまで初代代表を務めた。
・2010年シーズンを最後に現役を引退
・引退後は神戸製鋼コベルコスティーラーズのアンバサダー(大使)やSPORTS JAPAN アンバサダーとして、全国各地や各種メディアなどでラグビーの振興・普及活動につとめる

【大西将太郎】元日本代表ラグビー選手
〜プロフィール〜
・ポジションはセンター(CTB)
・啓光学園高校で花園準優勝を経験
・高校日本代表に選出されスコットランド遠征に参加
・同志社大学でも関西リーグ連覇に貢献するとともに全国大学選手権でも活躍
・卒業後はワールドに入社。トップリーグ初年度参加を果たす
・2016年、現役を引退し、同志社大学ラグビー部のバックスコーチに就任
・2018年、立命館大学ラグビー部のバックスコーチに就任

14 COMMENTS

岩瀬健二

この先トップリーグが完全プロ化になったので高校から大学に進学する人は減るのではないのかなと思います。特に帝京や東海などの所謂新興チームの大学行く人は減ってしまうのではないのかなと思います。将来素質ある優秀な選手だったら高卒でプロに行ったほうが揉まれて鍛えられるので逆に早稲田や明治などの伝統校は引き続き進学するのではないのかなと思いますので近い将来再び大学ラグビーは早稲田と明治の伝統校を中心になるのではないのかなと思います。

返信する
ミスターハリー

大畑さん、卒業生の気持ちをわかってくださってる。
ラグビー部OBじゃないですが、初めて同志社を倒した時の在学生です。
大学時代の友人と毎冬のラグビー観戦が本当に楽しみなんです。
大畑さんにも忘れられない感激をいただきましたよ、宝物です。
大西さんの解説大好きです、選手に対する愛が感じられて素晴らしいですよ。

返信する
shigechi-

京産・平野主将の関学戦の特に前半は凄かったですよね。
まずは日大戦、そしておそらく帝京戦(同志社さん頑張って)でもスクラムに勝ち、ジャッカルも決めまくって欲しいです。
地元・三重のホンダヒート加入前に大学日本一期待してます。

返信する
ビビ

大西さんの大ファンとして、このチャンネル毎回楽しみにしてます!
学生の頃は真似してリストバンド付けてましたw
今後も頑張って下さい!!

返信する
satotera art&drum

今年も関西勢に頑張って欲しい。帝京に対して「同志社が一の矢」、「京産が二の矢」というのはその通りだと思う。
どっちかが帝京に勝って欲しい。

返信する
Davie CHANG

ありがとうございます。

大西さんの解説はいつも非常に心に残るんです。視点やら意見やら。

大畑さんの解説も定期的に聞いてみたいです。

返信する
Fujita Kozo

同志社は残念でしたが京都産業大学は国立の切符をゲット出来ました!
次は帝京との試合。戦前の予想を裏切って京都産業大学が奇跡を起こしますように!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA