ホームGaming【Rugby Nations19】スマホ版ラグビーゲーム実況#24「帰ってきたクッキーモンスターズ」【ラグビーネーションズ19】 2021年2月20日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 0ラグビー!久しぶりにクック諸島代表が帰って来ました! ※お盆は特に関係ありません!12 COMMENTS 筋肉公式 2020年8月18日久しぶりにコメントします✨ ひそかに待っていたクック諸島チャレンジ、、、嬉しいです‼️ 返信する 小林漣士 2020年8月18日サトシさんアイルランド対南アフリカ戦まだですか? 返信する 蒼龍隊長 2020年8月18日最近キックする回数が増えましたよ 返信する 白井亮平 2020年8月18日ゴール前でコロコロされるのは結構よくありますね。ただ敵がやると失敗するケースがほとんどなので、よほど力の差があるということかもしれませんね。タイミングで勝ってても相手に取られたり、逆にタイミングで負けててもボールが取れたりすることもよくあります。基準はいまいち分かりませんね。選手交代によるスタミナ戦略は確かに効果があって、最初に弱い選手を出しといて、強い選手が体力が残った状態で終盤を迎えると、ランやスクラムでかなり体力差が出ますね。 ブレイクダウンでボールが奪いやすくなるかはよく分かりません。 あとこれは同格相手(ニュージーランドとイングランドなど)での話なので、こっちが弱いチームの場合、その戦略が通用するか分かりません。 返信する ああ 2020年8月19日地理の点数上がりそう笑 返信する きなこワンワン 2020年8月19日いつも詳しい説明ありがとうございます!それと、リーグのレベル50超えるとシックスネーションズ(イタリア以外)の5カ国が参加してきますよ!北半球組は1勝8敗みたいな成績で最終的に下の順位にいますけど。 返信する ああ 2020年8月19日朗報です!クック諸島で南アフリカに19-0で勝てました!勝因はラックに人数をかけなかったこと、タックルではなくスタンドを主に使ったことだと思います!あ、あと南アフリカは左ウィングの辺り結構穴ですよ! 返信する 前原忍 2020年8月19日新生庫克群島に期待! 返信する 前原忍 2020年8月19日やっぱアンダーソンヘザーイケメンすよね? 返信する 石田佳代 2020年12月18日久しぶりにコメントします✨ ひそかに待っていたクック諸島チャレンジ、、、嬉しいです‼️ 返信する shontakoko 2020年12月18日コートジボワールでオーストラリアに勝ったけど、フィジーに負けて予選敗退でした。 返信する たら子 2020年12月18日久しぶりだーさいこー 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
白井亮平 2020年8月18日ゴール前でコロコロされるのは結構よくありますね。ただ敵がやると失敗するケースがほとんどなので、よほど力の差があるということかもしれませんね。タイミングで勝ってても相手に取られたり、逆にタイミングで負けててもボールが取れたりすることもよくあります。基準はいまいち分かりませんね。選手交代によるスタミナ戦略は確かに効果があって、最初に弱い選手を出しといて、強い選手が体力が残った状態で終盤を迎えると、ランやスクラムでかなり体力差が出ますね。 ブレイクダウンでボールが奪いやすくなるかはよく分かりません。 あとこれは同格相手(ニュージーランドとイングランドなど)での話なので、こっちが弱いチームの場合、その戦略が通用するか分かりません。 返信する
きなこワンワン 2020年8月19日いつも詳しい説明ありがとうございます!それと、リーグのレベル50超えるとシックスネーションズ(イタリア以外)の5カ国が参加してきますよ!北半球組は1勝8敗みたいな成績で最終的に下の順位にいますけど。 返信する
ああ 2020年8月19日朗報です!クック諸島で南アフリカに19-0で勝てました!勝因はラックに人数をかけなかったこと、タックルではなくスタンドを主に使ったことだと思います!あ、あと南アフリカは左ウィングの辺り結構穴ですよ! 返信する
久しぶりにコメントします✨
ひそかに待っていたクック諸島チャレンジ、、、嬉しいです‼️
サトシさんアイルランド対南アフリカ戦まだですか?
最近キックする回数が増えましたよ
ゴール前でコロコロされるのは結構よくありますね。ただ敵がやると失敗するケースがほとんどなので、よほど力の差があるということかもしれませんね。
タイミングで勝ってても相手に取られたり、逆にタイミングで負けててもボールが取れたりすることもよくあります。基準はいまいち分かりませんね。
選手交代によるスタミナ戦略は確かに効果があって、最初に弱い選手を出しといて、強い選手が体力が残った状態で終盤を迎えると、ランやスクラムでかなり体力差が出ますね。
ブレイクダウンでボールが奪いやすくなるかはよく分かりません。
あとこれは同格相手(ニュージーランドとイングランドなど)での話なので、こっちが弱いチームの場合、その戦略が通用するか分かりません。
地理の点数上がりそう笑
いつも詳しい説明ありがとうございます!
それと、リーグのレベル50超えるとシックスネーションズ(イタリア以外)の5カ国が参加してきますよ!北半球組は1勝8敗みたいな成績で最終的に下の順位にいますけど。
朗報です!クック諸島で南アフリカに19-0で勝てました!勝因はラックに人数をかけなかったこと、タックルではなくスタンドを主に使ったことだと思います!あ、あと南アフリカは左ウィングの辺り結構穴ですよ!
新生庫克群島に期待!
やっぱアンダーソンヘザーイケメンすよね?
久しぶりにコメントします✨
ひそかに待っていたクック諸島チャレンジ、、、嬉しいです‼️
コートジボワールでオーストラリアに勝ったけど、フィジーに負けて予選敗退でした。
久しぶりだーさいこー