ラグビーのパスを取らないスーパープレイ

ラグビー!

パスをキャッチした瞬間にタックルに入られてしまうタイミングです。
いわゆる「殺人パス」というパスミスですが、キャッチャーはそれが分かっているので、
瞬時に手を引っ込めてパスを取りません。
瞬時の素晴らしい判断です。

http://wiki.livedoor.jp/nuchie/

http://jp.youtube.com/user/nuchie0
トライネーションズ
ニュージーランドVSオーストラリア

20 COMMENTS

たかがラグビーされどラグビー

スルーパスはサッカーで良く使われるパスですね。強めにパスをして受けるはずの人が取るふりをして、スルー(パスを取らず)してパスの先にいる見方が受け取るプレーですね。サッカーの場合は、パスする人の意志が強いのでスルーする人もわかりやすいのですが、このプレーは明らかに受け取る人の独断です。
YcjLW6VTqTU

返信する
たかがラグビーされどラグビー

確かに、、、よーく見ると、タップパス(取らずにバレーボールのトスのようにする)をしようとして、失敗したように見えますね、、、、結果オーライでしょうか

返信する
バルクアップモンスター

ドンピシャ入られてターンオーバーされそうなん危惧したようにも見えました

返信する
prankjoke

自分にはマークがいるがウイングの選手にはマークがいないことを見切ってあえてパスを取らなかった様に見えます。スーパープレイかどうかはさておき(何もしなかったのだから)好判断だったと思います。

返信する
why0226

これはタップパスなのかよくわかんないけど、意図的にやってるようだからすごいと思うな

返信する
孝佐藤

スルーパスだったら軽く蹴ったボールをとってトライするのがあるけどこれは普通にパスされたものをスルーした神プレイ、取ったWTBも体幹なかなか( ´ ▽ ` )ノ

返信する
ryo koyanagi

いや これだめでしょ 普通に相手がボールとったらカウンターだし

インサイドに走りこんでタックルずらすのがベストじゃない?

返信する
n_freestyle

サッカーのスルーパスはこのプレーみたいに仲間がスルーするパスのことではなく、相手の裏やスペースに出すパスのこと。スーパープレイかどうかはさておきすごいとは思う。

返信する
たかがラグビーされどラグビー

凄いか凄くないかという議論では、、、すみませんが、私が凄いと思ったので書かせてもらいました。
サッカーはボールが地を這うので草サッカーレベルでもスルーパスは使われますね。
ラグビーは、ボールが空中を飛ぶので、スルーパスの概念が殆どありません。スルーパスを利用したサインプレーならありますが、、、
ただ、タップパスと言って、バレーボールのトスに近いタッチで隣のプレーヤーにパスをする場合があります。
このプレーはおそらくタップパスをしようと思ったのでしょう。
とにかく、私も沢山の試合を見ていますが、このような判断をできるプレーヤーはあまりいないと思います。
ただ、リスクも高い(転がったボールを相手に取られる)ので、このようなプレーを好まない人がいるのも事実です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA