タッチフットボール|タックル禁止の安全なラグビー!【マイナースポーツ】

ラグビー!

安全に楽しめるフットボール!
タッチフットボールのルール・詳細はこちら↓

↓70種類以上のマイナースポーツを紹介中!
https://minorsports.jp/

 〇ルール〇

タッチ・フットボールは、ラグビーやアメリカンフットボールで用いられるタックルを、
ボール保持者の胴体に両手で触れる「タッチ」に置き換えた、
より安全で、より性別/年齢/経験を問わずに競技できる競技。

1960年代、オーストラリアでラグビーリーグ選手のウォームアップ用として始められたとされ、
簡単な競技方法から、次第に競技人口が拡大して行った。
現在、オーストラリア(現地では主に「タッチ・フッティ (Touch Footy) 」と呼ばれている)、ニュージーランドを始め、アメリカ、カナダ、欧州各国等で広く競技されている。

①試合開始は「タップ」による。これは地面に置かれたボールを軽く蹴り、両手で拾う。

②タックルの代わりにタッチ(片手または両手でボールキャリアの体に触れること。最小限の力で行う。強く押したり危険な行為とみなされると、反則になる)を使う。
6回タッチされると攻守が交替となる。

③タッチされた後は、ボールを地面に置き、背後の『アクティングハーフ』、『ダミーハーフ』または単に『ハーフ』と呼ばれるプレイヤー(誰がなってもよい)へ足で転がすか、ボールをまたぐ「ロールボール」で試合を再開する。

④相手側スコアライン(ゴールラインに相当)を越えて、タッチダウンゾーンにボールを持ち込むと1点を得る。

⑤ハーフ(ロールボールを拾う人)が、タッチをされると、「ハーフタッチ」となり、相手に攻撃権が渡る。なおこのとき、ロールボールの状態から始めなければいけない。
ハーフがタッチダウンすることは許されていない。

⑥タッチされた地点から前進して、ボールを置く(ロールする)と、「オフ・ザ・マーク」となり、相手に攻撃権が渡る。このとき、「タップ」で始めなければいけない。

⑦ボールを地面に落としてしまうと(ノックオンとは異なる)、「ボール・トゥ・グラウンド」となり、相手に攻撃権が渡る。ハーフタッチのときと同様、ロールボールの状態から始める。

=================================================
【タッチフットボール】タックル禁止の安全なラグビー!【マイナースポーツ】
=================================================
引用元情報
http://maoudamashii.jokersounds.com/list/bgm2.html
http://musmus.main.jp/chiptune.html
================================================
#マイナースポーツ

25 COMMENTS

菊一Japan

体験入部の時にまずこれを初心者にやらして
初心者「あれ?意外と楽じゃねw」と
思わしてから入部させることが基本

返信する
LOCK 2745

NZの高校行ってるけどラグビー部と別にタッチフット部があって全然プレイヤーの体格も個性も違うくて別のスポーツみたいだった

返信する
けんまる

なんかこれなら7人制ラグビーでええような気がするが、タックルない分こっちの方が安全でスピーディなんかな

返信する
YRC ks

実はタッチフットって言う競技はないんだよなー、タッチラグビーならあるけど、ちなこの動画のもタッチラグビー、この競技はキック禁止だからその時点でフットボールでは無い、そしてタッチラグビーはタッチフットほど自由性がないから正直面白く無い、タッチフットをやってるのはラグビーしてる人がやってる遊びであって競技じゃないからもちろん公式な大会も無い、この動画のタッチラグビーとラグビー部が良くやるタッチフットは似て非なる物!

返信する
なろう評議会

体験入部の時にまずこれを初心者にやらして
初心者「あれ?意外と楽じゃねw」と
思わしてから入部させることが基本

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA