ラグビーワールドカップ2019 日本対スコットランド 君が代

ラグビー!

ラグビーワールドカップ日本対スコットランドの君が代です。

#ラグビーワールドカップ
#日本対スコットランド
#君が代
#ラグビーW杯
#ラグビーW杯2019
#ラグビー
#rugby
#rugbyworldcup
#japanscotland

21 COMMENTS

k M

ラグビーのスタンド一体で歌う国歌斉唱は心が揺さぶられる。
深く静かで厳かであるのに歌い終わった後に一気に気持ちが高ぶる。
この場所で一緒に斉唱したかった。

返信する
Toshi Matsu

チームがスタジアムが一体となってスコットランドに挑む姿、最高ですね

返信する
KONGOU IJN

きーみーがーぁーよーぉーはーちぃーよぉーにぃーぃぃーやぁーちーよーに

返信する
akira NZ 1974

この場所で君が代を歌いました。
芸能人の歌い手など無く、演奏だけの君が代によりスタジアムに居る全員が日本の為に歌い、愛国、高揚、一体感など強く感じました。 ラグビーはこの演奏だけのスタイルで良いと思います。

返信する
青山達男

W杯の間の2年毎にJapan🏆杯を提唱する。 世界平和の為に 
Advocate Japan Cup every two years between World Cups. For world peace
全てのスポーツは試合が終わったらノーサイドであるべき 
All sports should be no-side when the match is over
無論、オリンピックも試合が終わったらノーサイド!
Of course, the Olympics are no-side when the game is over!

返信する
A NZ 1974

この場所で君が代を歌いました。
芸能人の歌い手など無く、演奏だけの君が代によりスタジアムに居る全員が日本の為に歌い、愛国、高揚、一体感など強く感じました。 ラグビーはこの演奏だけのスタイルで良いと思います。

返信する
トシマツ屋

チームがスタジアムが一体となってスコットランドに挑む姿、最高ですね

返信する
kurakichi nishiyama

日本代表の試合での国歌斉唱は本来こうあるべきだと思います。
サッカーやバレーなどやたらとプロ歌手を使いたがりますが国歌の意味を軽くしているような気さえします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA