【神戸製鋼】強さの秘密『外国人枠』の話&強い【サントリー】が帰ってきた!!【ジャパンラグビートップリーグ2020第3節神鋼vsサントリー解説】

ラグビー!

トップリーグ第3節「神戸製鋼vsサントリー」の試合レビューを三浦孝偉がお届けします!2万6312人の観客が見守る中、中村亮土選手復帰のサントリーは前半で本来の展開ラグビーを見せ、これからの巻き返しがますます楽しみとなりました!一方の神戸製鋼はとにかく強い!その強さの秘密であるポジションとしてのセンターの話、そして、外国人枠のルールについて解説しています。

※訂正15:24:アタアタ・モエアキオラ選手は、15歳で来日し、東京の目黒学院で日本国の義務教育を受け、引き続き日本国に在住している者のため、外国人選手には該当しません(高校ラグビーから日本人選手としてプレーしています)。

※訂正16:02:具元智選手は、日本国の義務教育の修了者(大分県佐伯市立鶴谷中学校卒業)であり、引き続き日本国に在住している者のため、外国人選手には該当しません(学生時代から日本人選手としてプレーしています)。

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

■神戸製鋼 35-29 サントリー

・サントリー
後半42分、ボーナスポイント狙いで3点を取りに行った=マットギタウPG成功
※ボーナスポイント:負けても7点差以内ならば、勝ち点1が追加となる

・観客動員数 2万6312人
・開幕のキャノン戦(2万3004人)を超える!!

・三浦はサントリーファンを公言

今年のサントリーは本調子じゃなかったが、

「僕の大好きな強いサントリーが帰ってきた!!」(特に前半)

・今年はキックを多用していたが、
・本気のサントリーはポゼッション多めで攻めまくりで魅力的なプレーで溢れていた!!
・サントリーはチームで戦うチーム
・2トライ目の凡ミスが勿体ない、、あの2トライ目を取っていれば、、

・ゴール前で攻めまくっているのにトライがとりきれないのは「神戸の強さ」
・神戸製鋼は少ないチャンスを必ず点にする

・今季のトップリーグは、ニュージーランド「スカイスポーツ」が放送。
・神戸製鋼の試合がニュージーランドで生中継されている!!

・神戸製鋼の強さを実感…隙が無く、パナソニック以外は太刀打ちできない
・神戸製鋼はパナソニックよりも更に頭分抜きんでている

・神戸製鋼とパナソニックの2強の下にサントリーが虎視眈々と狙っている図

・2敗のサントリーはここからの巻き返しに期待!!

・サントリー 中村亮土選手(12番CTB)の復帰戦
・神戸製鋼対面はラファエレティモシー(13番CTB)
・日本代表センターコンビが敵となる

■ポジション「センター」の話

・伝説のセンター平尾誠二さん

・最近のセンターの傾向
・如何にフォワード並みに縦を突破できるか(サム・ケレビ)
・大学で言えば早稲田の中野将伍選手

・中村亮土選手、ラファエレ選手は日本ラグビーの理想のセンター
・2人とも強いしボールを持っていくことができるが、「パスがベース」
・外のウィングや内のフォワード等、周りを如何に使い活かすことができるか

・中村亮土選手が入ったことにより、サントリーの展開がより良くなった

・梶村祐介選手(明治出身)の半端ない縦の強さ+中野将伍選手も新加入
・中村亮土選手の人を活かすセンターを盗んでもらいたい

・神戸製鋼 ラファエレ選手のパスは気持ちいい!!

■センターとロックが似ている

・センターとロックは、ラグビーで大事なポジションとされている2・8・9・10・15番から外れているが、実力が拮抗しているチームでは、CTB+LOのポジションが重要となる

・今季の神戸製鋼が格段に強いのレタリック(LO)の加入が大きい

・今年のHondaが絶好超なのは、RG・スナイマン(LO)の加入が効いてる

・これまで縁の下の力持ち的存在だったロックやセンターが、近代ラグビーではとても重要なポジションになっている。

■神戸製鋼の強さの秘密「外国人枠」

・23名中6名まで登録可能(外国人枠2名、特別枠3名、アジア枠1名)
(外国人枠の選手が少ない場合、特別枠、アジア枠の選手を外国人枠としてもOK)

1.外国人枠 同時出場は2名まで(登録3名)

・規約第 35 条〔外国籍選手〕
1.外国籍選手とは、外国籍を持つ選手のうち、日本国以外の国代表歴のある選手(日本代表になる可能性がない選手)を指し、同時出場は2名までとする。

・アンドリュー・エリス選手がリザーブの理由
・去年、ダン・カーターとハーフ団を組んでいたニュージーランド人でオールブラックス選出のスクラムハーフの選手

・神戸製鋼はダン・カーターとレタリックの2名が出ているので、3人出場は無理。
・登録は3名までOKなのでリザーブにいる。
・エリス選手とダン・カーター選手を組ましたければ、レタリックを下げなければいけない

・有名な海外選手を沢山加入させたからと言って全員を出場させることはできない

2.特別枠 同時出場は3名まで

・規約第 35 条〔外国籍選手〕
2.特別枠選手とは、外国籍であり日本代表の選手及び日本代表になる可能性がある選手を指し、同時出場が 3 名までとする。

・日本代表で言うと、

・ジェームス・ムーア(宗像サニックス・オーストラリア)
・ピーター・ラブスカフニ(クボタ・南アフリカ)
・アマナキ・レレィ・マフィ(NTTコム・トンガ)

※訂正15:24:アタアタ・モエアキオラ選手は、15歳で来日し、東京の目黒学院で日本国の義務教育を受け、日本国に在住している者のため、ラグビー日本協会の定める外国人選手には当てはまらず、日本人選手として出場しています。

・中島イシレリ選手やラファエレティモシー選手は帰化しているので特別枠にはカウントされない

3.アジア枠 同時出場は1名まで

・具元智(グ・ジウォン)Honda
・張碩煥(チャン・ソクファン)神戸製鋼

※訂正16:02:具元智選手は、大分県佐伯市立鶴谷中学校卒業(日本国の義務教育修了者)で日本国に在住している者のため、ラグビー日本協会の定める外国人選手には当てはまらず、日本人選手として出場しています。

4.ボーナス枠(セブンズ)

・チームにセブンズ日本代表スコッド選手がいる場合、「特別枠選手を1名に限り」プラスすることができる。

・チームによっては最大7名が登録可能(通常6名)

■外国人枠ルールはなんであるのか?

・トップリーグは日本のラグビーを強くするために存在している
・その昔、外国人枠は2人だけ

・日本人選手の実力の底上げを目指したが、成長が遅い、ということで、優秀な外国人選手を沢山入れることで、一緒にプレーできる日本人選手の底上げを狙ってうまくいっているのが今

・日本ラグビーが強くなっただけでなく、ラブスカフニ選手(南ア)のように日本代表選手となることを選んでくれる可能性が増えることになる

・だからこその昨年のラグビーワールドカップの日本代表の活躍があったのではないか

・ジャパンラグビー トップリーグ規約
https://www.top-league.jp/wp-content/uploads/2019/05/kiyaku_2019.pdf

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。今年のW杯を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#神戸製鋼vsサントリー #ラグビートップリーグ #三浦孝偉

15 COMMENTS

三浦孝偉の部屋

※訂正16:02:具元智選手は、2019年12月13日に日本帰化が許可されていて、今季は日本国籍選手として出場しています。

返信する
プリン.ママ

MBSでは、大畑さんと真壁さんが大興奮してましたよ。
両チームを絶賛してました。

返信する
kobe hide

神戸製鋼は、26日のサントリー戦公式メンバー表で、
外国人枠は、ダン・カーター、レタリックがスタメン、
アンドリュー・エリスがリザーブでした。
また特別枠は、トム・フランクリン、ナエアタ、バックマン先発、
アジア枠は張が先発、
アタアタはリザーブでしたが、特別枠ではありません。
日本に帰化した可能性があります。

返信する
プリン.ママ

レタリックは化け物
あのサイズであの細かいパス
それと走って走って走りまくってる

返信する
ベルファノスBerfanose

確かに外国人枠わかりにくいですよねぇ。

クボタも折角獲得したバーナード・フォーリーとライアン・クロッティとフェルミューレンを3人同時にピッチに立たせてない理由はそれだったんですね。

返信する
A To G

グシオン選手は、現在、日本人選手なりましたので、アジア枠ではありません。
尚、トップリーグ10チーム以外の紹介はまだでしょうか?

返信する
鎮西

具選手とアタアタ選手のように中学から日本に留学している外国籍の選手は規定で義務教育を受けている外国籍選手は日本人扱いになります

返信する
4回転半

にわか組、初ラグビー観戦が神戸製鋼vsサントリーという幸運に感謝です。ワールドカップのプレーもメディアでの発言も男前だった中村亮土選手のスタメン嬉しかったです‼️松島選手の移籍のニュース、先ほど知りました。地元から行きやすいのと強いのとで、私は神戸製鋼をまず応援していきたいと思っています。ノーサイド・ゲームの原作も読みますね‼️

返信する
kurumisuzunanazuna19

いつも楽しみにしています。
ノエスタで見てましたよ。
率直な感想は1本は神戸が勝った2本目はサントリー?。
両チームともタレントぞろいで、トップリークの優勝候補間違いないですね。松島君の移籍が神戸ファンでもショック。松島君がメディカルチェックで出た時のチームはティア1ティア2の差があったようにみえました。
お互いディフェンスがえぐかったです。カーターもディフェンス凄いですよ。ティモシー君、中村君やってましたね。三浦さんが言う様に両センターが何でもする。平尾さんがいつも口から血を出して体はってましたもんね。中村君、ケレビ、松島君を押さえながら、ライン参加してフィニッシュパスを出す。それができるのはバックマンがゲインとってくれるし蹴れるからやと思いました。
中村君、ケレビのセンターは怖かったです。
ポジション平尾に注目ですよね。
サントリーのリー速いです。
外国人選手の件。あまりわからないですが、OKです。神戸はもったいないぐらい選手層が厚いですね。
後、神戸はハーフに日本人のええのほしいです。天理大の藤原君みたいな。藤原君もクボタ行くかな?
いつもありがとうございます。楽しかったです。

返信する
ぐらんぐ

あれ?アタアタは目黒学院の中学からで、日本の義務教育受けてるから日本人枠扱いでは?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA