ラグビー!
ガチョウの様に足をばたつかせ、相手の足が止まっている瞬間に自分は加速していくというスピードの緩急を用いる「グースステップ」と呼ばれる走法は海外の選手がよく使うテクニックです。このビデオではこれまでのワールドカップで見られた華麗なるグースステップから生まれたトライをカウントダウンで振り返ります。ビデオに登場する選手 :チェスリン・コルビ(南アフリカ)、シェーン・ウィリアムズ(ウェールズ)、ジョナ・ロムー(ニュージーランド)等
#ラグビー #ワールドカップ #グースステップ
YouTubeでワールドラグビーを登録:https://www.youtube.com/rugbyworldcupjp
ラグビーに関するニュース、各試合のハイライトなどについては公式サイトをご覧ください: https://www.world.rugby/
ワールドラグビーのソーシャルメディアをフォロー:
YouTube: https://www.youtube.com/rugbyworldcupjp
Facebook: https://www.facebook.com/rugbyworldcu…
Twitter: https://twitter.com/WorldRugby_JP
Instagram: https://www.instagram.com/rugbyworldc…
ワールドラグビーの映像使用についてはIMG REPLAY までご連絡ください➡️
https://bit.ly/2yYNlIF
みなさんのお気に入りのグースステップをコメント欄で教えてください👣⚡
15年W杯のサモア戦だったかな?山田章人の忍者トライが好きだね!
あれこそ個人のランスキルと状況判断の組み合ったビッグプレー!
古スーパー12時代のカーロススペンサーとか、マットロジャースはごっついステップ踏んでたなぁ(2000年代前半)
昔はジャージが布だったから、この手のステップを踏んでも、割とジャージやらを掴まれてしまったりして、抜けにくかったりしたけどなぁ。
今はツルツルナイロンでピチピチだから、ディフェンスは尚更大変なんだろうなぁ。
靭帯やりそうなステップだなー、さすがアスリートはすげえ強靭。
5:22ここヒップホップ
リーグラグビー のショーン・ジョンソン選手
やっぱりコルビのランは芸術的で惚れ惚れしてしまう
みなさんのお気に入りのグースステップをコメント欄で教えてください👣⚡
やっぱりコルビのランは芸術的で惚れ惚れしてしまう
2:14 からのアラタの動きがこの中では一番好きかも。ライン際から切り返すプレイよりもこういったセンターでこそグースステップが輝く気がする
2番目のコルビえぐい…
1位のトライは素晴らしいのは間違いないのだが、ある事情により全く顧みられない…
15年W杯のサモア戦だったかな?山田章人の忍者トライが好きだね!
あれこそ個人のランスキルと状況判断の組み合ったビッグプレー!
みんな大好きコルビ🏈
やっぱりミルナースカッダー!復活を期待しています。
古スーパー12時代のカーロススペンサーとか、マットロジャースはごっついステップ踏んでたなぁ(2000年代前半)
靭帯やりそうなステップだなー、さすがアスリートはすげえ強靭。
昔はジャージが布だったから、この手のステップを踏んでも、割とジャージやらを掴まれてしまったりして、抜けにくかったりしたけどなぁ。
今はツルツルナイロンでピチピチだから、ディフェンスは尚更大変なんだろうなぁ。
5:22ここヒップホップ
3:32
リーグラグビー のショーン・ジョンソン選手