これでも負けないのか…強すぎるぞ!【ワイルドナイツvsブルーレヴズ】観戦レビュー ※交流戦final ラグビーリーグワン11節

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

14 COMMENTS

澤口敏明

いい試合、ワクワクしました。貴重な勝点1!最高なIAIスタジアム日本平デビュー戦でしたね。
カテゴリAのOn the Pitch枠人数縛りによりマロツイタマ選手(カテゴリB)が同時先発出来なかったと思われます。
カテゴリA 11人以上
カテゴリB サムグリーン選手
カテゴリC  クワッガスミス選手(南ア)、ヴィリアミタヒトゥア選手(トンガ)、イシナイサラニ選手(オーストラリア)

返信する
taka j

なんか、ワイルドナイツは相手チームの良さを最大限に引き出しながら、最後は勝ちますよね…

返信する
はとぽっぽ

動画いつもありがとうございます
楽しみにしてます
ワイルドナイツのファンですが、今日はさすがに負けを覚悟しておりました

返信する
齋藤剛志

コロナ感染があったレヴズ戦
点差開くのかと予想してたけど、ワイルドナイツには苦しい試合やったけど、負けない強さ
相手の強みを出さしながら勝ちきるワイルドナイツの嫌らしあ笑

返信する
杉山通崇

レヴズファンです。
マロツイタマ選手はカテゴリBです。実際、第7節ではクワッガ選手、ナイサラニ選手、タヒトゥア選手と同時に先発しています。なぜ後半からの出場なのかは、堀川監督に聞いてみないと分かりません。今日は、いい試合内容だっただけに悔しさも倍増です。

返信する
倉持正樹

いつも動画ありがとうございます。
カテゴリーB.Cは四人までだからですね❗
枠の関係ですね❗
サムグリーン選手を入れるとマロツイタマ選手は出れないですね❗
一時期
サントリーのテビタリー選手もそんな感じでした。
全クラブ
そんな感じですね❗
今、メンバー表にも書いていますよ
ワイルドナイツ勝つ方法
私も知りたいですよ

返信する
しゅんすけ俊輔25

現場で見て来ました。戦前の予想以上の健闘でわくわくしました。最後のファウルが痛かったけど、家のレブズは良く頑張りました。

やっぱりSOはサムグリーンだね。 ツイタマはぜひ、先発でお願いします。堀川さん

返信する
たくat片隅のレヴニスタ

三浦さん、いつも配信ありがとうございます。
記念すべきエスパルスのホーム、日本平IAIスタでの初開催には行けずJスポ視聴でした。
日本平、トライエリアはヤマスタより広いし、客席からの眺めも良く、富士山を望むローケーションも最高!と毎年1度じゃなく、何度も開催して静岡西部以外のファンも開拓して欲しいです。

試合は後藤さんの解説が的確過ぎて、レヴズリードにもかかわらず、視ていて余裕がありませんでした(汗
「ブルーレヴズが全力のフルマラソンに対してワイルドナイツは同じ距離の駅伝の勝負」。残ったガソリンの差が最後に出ましたね。改めてWKの懐の深さと分厚い選手層、土俵際まで追い詰められながらも余裕を残してうっちゃれる底力を見せつけられました。
如何に残り3分を切って10点差の展開に持っていくか……難題ですね。

ブルーレヴズは自分たちのスタイルを最後まで貫き、全力以上の力を出し切りました。力及びませんでしたが、「俺達はここまでやれるんだ!」というプレイを見せてくれたことを誇りに思います。
同時に、過去の大敗に囚われてチームを信じ切れなかった自分が不甲斐なく、”レヴニスタ”を自称するならとことんチームを信じぬくことを教訓とできた試合でした。

マロ(ツイタマ)は確かNZのU20代表でしたね。
彼のスタメン起用ですが、4月から大卒の新人が出場可能となるので、昨シーズンの奥村・庄司両選手の抜擢のようにトンガタマ選手がNo.8に入ればマロのスタメン出場もあり得ますね。
次節のブラックラムズ戦のメンバー発表を注目したいです。

勝ち点1差の両チームの激突!ピッチの外でもメエさんと真っ向勝負です!!(笑)

返信する
ring poteco

ワイルドナイツファンですが、ブルーレヴズ素晴らしかったです。過去に決勝戦で戦ったことのある(ヤマハ、神戸、東芝、サントリー)はそのプライドからか、パナに対しても強いと確信しました! 試合後に後藤さんも言ってらっしゃいましたが、負けてもサムグリーン選手にPOMあげたいな!って敵ながら思いました。あと現地だけしか聞けない五郎丸さんの解説も気になるー 五郎丸さんも大興奮だったことでしょう! 本当に良い試合でした。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA