【緊急配信!ラグビーファンにとっての大損失!】Nowhere manさん Twitter止めないでーー!

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

20 COMMENTS

Tomohiro Nakamigawa

海外を観てる身としては、nowhere manさんのツイート凄い助かってるんですよ!足りない情報を毎日の様に補ってもらえて感謝しかないです。
というか、批判する方はラグビー憲章読み直してからにしてほしいですね。

返信する
スイカ姫

三浦さん、素敵な動画ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。

私はこれからもずっと三浦さんの99人です!
ラグビーに出会えたこと、この動画に出会えたことにいつも感謝しております。

返信する
M G

この人のツイートいい情報ばっかりでよかったのに変な人に絡まれたからほんと勘弁して欲しいわ。

返信する
ころんも

どうもありがとうございました!
三浦さんの想いは通じてます!私もこの動画をみてNowhere manさんのTwitterをフォローすることにしました☺️

返信する
藤野柚子彦

nowhere manさんのツイートはズバズバで素晴らしいですよね。私もフォローしています。

ただ、ダイナボアーズは入替戦に必ず勝ちます🐗
D1との差があると言ってもそれは相手チーム次第ですのでぜったーーーーーいに勝ちます

返信する
たくat片隅のレヴニスタ

緊急配信ありがとうございます。
nowhere manさんのツイートはhamaさんの頃からチームツイートと一緒にいつでも見られるようにしていました。
三浦さんの配信と同じく、私のラグビーテキストです。
確かに手厳しく、耳の痛いご指摘もありますが、下位チームの試合でも見所があれば「ナイスゲーム」と言ってくれて、批判一辺倒じゃないですよね。愛情あればこそ、の発言だと思っています。
とにかく海外情報が半端ないので、いつもありがたく拝見していました。
たまに「こんなコメントしちゃ迷惑かな?」と思いつつ投稿して、”いいね”もらった時は嬉しかったですね。
三浦さん仰る通り、このままなくなってしまうのは損失でしかありません。
期間を置いてから再開されるようなニュアンスもされているので、期待して待ちたいと思います。

返信する
kazuhiko sato

twitterやっていないので、そういう事が起こっているとは知りませんでした。

返信する
ぷりん

三浦さん、タイムリーな内容ありがとうございます。私も今日のTwitter見て驚きました。

返信する
MASSA 33

三浦さんの気持ち伝わりました。
僕はTwitter見る事できませんでしたが、ハマさんのこの動画での投稿拝見してました。あまりに残念です。ここへは戻ってきてください。
もちろんそれだけのファンがいらっしゃるのですから、ブロックとかの方法『わかりませんが)駆使て何とかTwitterを継続してくださる事希望します。
ラグビーの為にファンの為に

返信する
出口章広

タイトルだけ見た時は三浦さんのような影響力のある方がこういうトラブルの時に一個人に強く肩入れするのはどうかと一瞬思いましたが、内容をみてこの動画はNowhere manさんを応援する気持ちと、情報発信者として日頃感じられている想いを熱く語られたものと思いました。情報を受け取る側としてはやはり謙虚さを持つことや言葉を慎重に選ぶことが重要ですね。私もNowhere manさんのファンの一人としてnowhere manさんを今後も応援していきたいと思います。

返信する
北野充

ありがとうございます。御趣旨に全く同感です。nowhere manさんに対する小生の拙いツイート2件紹介いただき、ありがとうございました。小生は、三連投のツイートをしましたが、一番言いたかったのは、最後の次のものです。三浦さんのおっしゃる「99人」と同趣旨です。皆で応援して(圧力をかけて(笑))、戻ってきてもらいましょう。nowhere manさんの今日のツイートで少し希望が湧いてきました。

「どちらにせよ、ネガティブな声を聞くのは楽しいことでないので、是非、お気持ちを休める時間をとっていただければと思います。その一方、もしもお気持ちが休まったら、ツイートの再開を楽しみに待っている読者がいることも是非ご念頭においていただければと思います。3/3」

返信する
Daiki Nakaoka

確かに彼の投稿は、鋭くラグビーを楽しむ一助になるが、断定口調が気になる人もいます.好意的に楽しみにしている僕でも.上から目線に見えることがある.例えば、ワイルドナイツは、NZに全敗と断定している.断定はよくない.その可能性は高いと思うけど.たとえば、ハグアレスだって、サンウルブスと一緒に入った時はサンウルブスよりちょっとマシ程度の成績でした.でも数年後には準優勝しました.予想とか、そう思うという意見なら楽しさを増大させて大歓迎だが、断定口調を繰り返す彼のスタイルにも問題がありました.

返信する
Rugby NaNaNa

冷静にラグビー競技を評価出来る方が情報発信しなくなるのは悲しいです。

返信する
kazunori kikuchi

はまさん、復活してなにより^^ツイート内容も辛塩から、若干スイート感がある感じになってきたなぁと思います。私はどっちも好きですけどね^^

返信する
paぱたぱた

毎日の動画配信お疲れさまです。このアンチの誹謗中傷コメントは本当になくならないですよね。気に入らなければ見なければいいのにと毎回思います。三浦さんがおっしゃる「ラグビーファンが少ない」のは本当にそうです。
昨年の12月の早明戦翌日、職場でたまたま「昨日の大学ラグビー早明戦面白かったんだ。」と話してみたところ、
NHKで放映されたにもかかわらず「え、そうなんですか?知りませんでした。」との反応で、世間一般の反応はこんなものかと思い知ったしだいです。
なお、わたくしもここ数か月ラグマガを書店で購入していますが、会社近所の大手書店チェーンでは、その界隈にラグビーファンのサラリーマンが結構いるらしく、昨年春の最後のトップリーグで福岡堅樹が表紙の号は発売日の夕方には残り3冊だけになっていたことがありました。なので、最近ではネットで手配するか、書店に電話して取り置きをお願いしています。でも、ラグマガは三浦さんのおっしゃるとおり、戦術とかマニアックでついていけない面があるので、カラーのインタビュー、読者投票、巻末コラム、広告でラグビー競技用の用品(タックルダミー、マウスピースなど)を眺めています。マウスピースって、みんなオーダーメイドしないんだなと思ったのは小さな発見で、よく既製品でプレーヤーのみなさん妥協できるなぁと思ったのは私だけだと思っています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA