ラグビー!
■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc
■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋
スピアーズにしては珍しく規律が乱れた試合でした。静岡にとっては浮上に繋がるヒントを得た敗戦になったと思います。
キャノン対東芝の川原レフリーが酷すぎました
最後のモールのシーン完全に東芝のコラプシングなのに
なんでキャノンの反則なんだよと思いました
クリエルのイエローも全く理解できなかった
ただのタックルでイエローカードって酷すぎ
キャノンファンとしてはとても嫌だ
仰る通りでマークス抜けた後のプランBの完成度がまだまだ低いかなと心配になります…上げていけば良いだけなんですが。
後半残り20分くらい殴られっぱなしな…それでも逃げ切ったスピアーズの底力が本物になってきたと思いたいです。
やりたくないけどやりました笑
色々な想いがありますが、サンゴリアスの強さにただただ拍手です。
大阪・キム選手よかったですね。急遽スタメン?特にタックルで素晴らしいアピールになったんじゃないでしょうか。(この大阪 vs WKの番外編ですが、レフリーの古瀬さんまだ二十歳!?彼も堂々とプレーしていたと思います)
テビタ・リー全然いまいちじゃなかったです.日本に来る前から大ファンでした.ただ、あまり長期間活躍してなかったのは事実で、なにか故障があったんでしょうか?出た試合は、スーパーラグビーでもすごかったです.
東芝のBKについて触れて下さりありがとうございます!実は昨季から無理にFWに拘りすぎず、今のメンバーを活かすスタイルにした方が…と思っていて、東芝のSNSに書き込みしたくてしたくて…
FWの選手たちを傷つけてしまいそうでずっと我慢していました。
三浦さんが触れて下さったので便乗しちゃいます😅
ラグビーの起点はFWなので、長い目では強いFW復活を望んでいますし、新たに加入している面々から補強に動いてくれているのは伝わるので期待していますが、今、現状では、「東芝のFWは強い」という妄執にとらわれていることがあだになっている様に見えます。
私にとって東芝の魅力は“常に面白い試合を魅せてくれる”ことで、FWゴリゴリは単にスタイルのうちの一つと思っているので、向井監督時代のようにプレースキック苦手ならやらなきゃいいじゃんって、PからGOを逆に強みにしたようにをもっと柔軟に対応してくれたらと思います。
調子の悪い田村選手を見てJAPANを心配していました。19W杯前にあまりに田村選手のキック中心の内容で、激しい試合が続くW杯で田村選手に何かあったらどうするんだ?と心配していました。
幸い無事に良い結果となりましたが、今回の試合で、実際に起こりうることだと改めて思いました。
JAPANには松田選手もいますが松田選手中心でしっかり連携を取れる練習にどの程度時間を費やすのか…