第23回全国高校ラグビー選抜大会岡山県予選決勝 倉敷対創志学園 前後半ノーカットフル

ラグビー!

2022年2月6日(日)

13時半KO

岡山県 シティーライトスタジアム

今回は唯一コロナ感染拡大している中で有観客にて開催された試合を見に行って来ました。

本来なら京都府予選も全試合観戦可能だったのだがコロナ感染拡大が拡大して、準決勝は四試合中三試合は不成立で全て片方の棄権や両校棄権試合となり一試合のみがおこなれた

なお決勝も二試合目のみ開催されていた

なお近畿大会は20日と23日のみの二日間で2回戦まで行い、あとは抽選になる模様
この大会は無観客での開催となる。

岡山県予選の決勝が今回制限無く見れることができた。

今回本来なら1月31日に交流戦があったが中止、そしてこの日の決勝前の3位決定戦も中止

その前の試合でも棄権試合となっていた。

これらは、新型コロナ感染拡大防止の観点からの中止に至ったのだと思われる

今回花園初出場の倉敷高校

そして、このチームはシャローディフェンスを武器に毎朝の5時からの早朝練で鍛え上げ

平日の夕方は毎時間2時間程度週2日程度は自主練やウエイトなどで早朝練は基本的に毎日行われている。
倉敷高校は近年に創部されたチームで一期生は8名しかいなく合同チームからのスタート
そして知らず知らずにして38名まで拡大して今は三年が抜けて30名ほど居る

そして対するのが赤のチーム創志学園

創部自体は2010年とこちらも創部年季は浅い

今回は浅いチーム同士の対決だった。

創志学園は第100回大会全国高校ラグビーフットボール大会に出場していた

その前までは、玉島がメインだったが、あの花園出場三連覇以降の花園出場はなっていない

今回の101回大会も決勝が玉島対倉敷だったが、結果的に80対0と倉敷に花園出場を許した。

今回の新人大会も初戦負け

なんとそれも合同Bに負けていた。

これからの岡山のラグビー界は玉島後退の倉敷が打倒に切り替わる恐れがある。

果たして全国選抜大会への出場枠を制するのはどちらか?動画をどうぞお楽しみ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA