ラグビー!
質問でもいただいていたレフリーについて
お話ししました。
話せば話すほど話したいことが出てきました。
皆さんの印象に残っているレフリーや
ぜひレフリーの方々のお話もコメントで教えてください!
【大畑大介】元日本代表ラグビー選手
〜プロフィール〜
・ポジションはウィング(WTB)とセンター(CTB)
・高校(東海大仰星)の頃はフルバック(FB)
・現役時代にはトップリーグの神戸製鋼コベルコスティーラーズに所属
・2008年のラグビーシーズンに発足したトップリーグキャプテン会議では2009年シーズンまで初代代表を務めた。
・2010年シーズンを最後に現役を引退
・引退後は神戸製鋼コベルコスティーラーズのアンバサダー(大使)やSPORTS JAPAN アンバサダーとして、全国各地や各種メディアなどでラグビーの振興・普及活動につとめる
【大西将太郎】元日本代表ラグビー選手
〜プロフィール〜
・ポジションはセンター(CTB)
・啓光学園高校で花園準優勝を経験
・高校日本代表に選出されスコットランド遠征に参加
・同志社大学でも関西リーグ連覇に貢献するとともに全国大学選手権でも活躍
・卒業後はワールドに入社。トップリーグ初年度参加を果たす
・2016年、現役を引退し、同志社大学ラグビー部のバックスコーチに就任
・2018年、立命館大学ラグビー部のバックスコーチに就任
谷口さんは珍しく、出版社にお努めしながらレフリーをされてましたね。
80年代、90年代だと真下さん、八木さん、斎藤さんのお名前が浮かびますね。
選手よりも年齢の高い方達がいつもボールの近くを走っておられる姿に驚きを持って拝見しています。
ファンワースさんという方のレフリングが、今みたいに流してアドバンテージを取るのをみてびっくりした80年代。
レフリーの話題をしてくださってありがとうございます😊後半も楽しみにしています!
レフリーは本当に大変ですよね。
レフリーが一人だった時代のレフリーは密集の周りをクルクル回って、ボールを絶対に見失わなかったけど、ARが導入されてから反対側はARに任せてるのかなんか知らんけど平気でボールを見失うレフリーが増えた。
クボタの立川理道選手の兄、誠道(まさみち)さんは確か、幼稚園の先生をされながらレフリーされてますね‼️
高校時代、天理高校ラグビー合宿に行ったときに試合のレフリーをしていただいたことがあります
本日チャンネルに出会いました!
レフリーの皆さんに関心があったので、楽しかったです!
これからも楽しみにしています♪
レフリーを取り上げる企画素晴らしいと思います。一方でリーグワン、これまでのところレフリーへのリスクペクトが感じられないシーンが多く残念に感じています。ラグビーのゲームは自軍と相手、そしてレフリーが三位一体になって互いを尊重することで成立します。試合中ミスがあった時に自軍の選手を責めたり、不満をぶつける選手はいないはずです。レフリーは絶対ではないからこそ、尊重する気持ちが大事です。シンビンを告げられて不遜な態度を見せたら、せっかくスタジアムに足を運んだ子供たちにはどう映るか、突き詰めて考えてほしい
谷口さん最高ですね🤣